• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Realizeのブログ一覧

2010年01月18日 イイね!

大雪の影響で・・・

大雪の影響で・・・日本海側はすっごい大雪のようですね。
最近そちら方面に行く寝台列車は運休が続いています。

その列車の運休も影響なのですが、思わぬところで影響を受けている電車があります。
それは京浜東北線です。
「なぜに京浜が?」と思われると思いますが、鉄ヲタにとっては嬉しい影響だったりします。

京浜東北線は2007年12月から新型車両E233系に置き換わっていて1月24日で全ての車両が209系からE233系に置き換わります。
最後の編成52にはヘッドマークを付けてさよなら運転をしていますが、本来ならばこの1本だけ営業運転しているのですが、新車のE233系が一本、新津にある工場から大雪の為に出てこれていません。
だから営業運用から外れた編成64が復活して今もまだ走っているのです。

鉄ヲタはどこでその情報を知り得たのか運用(何時に何処に来るとか)を知っていてカメラを手に追いかけています。

ちゃんと24日で全ての209系は京浜から消えてしまうのか・・・。


画像は電車とは関係ありません。
職場での一コマ。運転席に何か乗ったりぶら下がっていますが決してアキバではありません(笑)。
Posted at 2010/01/18 21:45:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2009年10月03日 イイね!

退職祝い

退職祝い私がこの会社に入社して一番最初に配属になった場所でお世話になった方が先日退職されました。

先日ブログアップした方とは別の方です。
今回は最初の配属先での方です。

その人は当時、入社したてで右も左も分からない私に上と下を教えてくれるような人でした(笑)。
その職場では制帽である程度役職がわかりますが「おーい、俺の仕事してみたいだろ?俺の帽子かぶって○○(仕事の一種)出してこいよ」と言うような適当な人。
「あ、こんな人が居るなら俺もこの仕事をやっていける」なんて思っていません(笑)。

冗談ともかく、その人からは「仕事」はたいして教わりませんでしたが「人として・仲間とは」を教えてもらいました。
その人が先日めでたく退職を迎えられ、そのような人柄のため慕っている人は数多く、有志で貸切列車を走らせて労を労おうという盛大な企画が練られてその列車が今日走りました。
最初は列車を走らすほど参加者が集まるのか少々不安でしたが、結果「是非乗りたい」という人が逆に多すぎて人数制限をするほどの参加表明があったそうです。
それも彼の人柄だと思います。

彼は九州から上京して山手線内の勤務先で30年近く勤務され、その後こちらの勤務先(私の最初の配属先)に転勤されたようです。
今日は以前の勤務先の人はもちろん、一緒に仕事をしたことが無くても知っているという人まで集まり皆で労を労い騒いできました。


先にも書きましたが、その人は仕事は教えてくれませんでした。
でも、もっと大切な事を教えてくれました。
今後もそのような方々が退職されていってしまうのはちょっと寂しい気もします。


貸切列車は485系の宴(うたげ)。
車両ではなく宴の一部をフォトギャラリーにアップしました。
Posted at 2009/10/03 22:48:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2009年05月14日 イイね!

ホームとタバコ

ホームとタバコ首都圏のJRのホームは4月1日より終日禁煙になりました。
禁煙になる前は「どーせ、皆守らずパカパカ吸うんだろうなぁ」と思っていましたが、意外や意外(?)ホームで吸う人はほとんど見かけていません。

でも先日の夕方ラッシュ時、横浜線のとある終端駅のホームでタバコを吸っている人が居ました。
そこに運転士が現れて・・・。以下やり取り↓

運「すいません、お客さま。駅のホームは禁煙ですのでおタバコはご遠慮願いますか?」
男「・・・・・・(無視)」
運「禁煙ですので・・・」
男「みんな吸ってんじゃんか」
運「(あたりを見回し)誰も吸っていませんよ?」
男「吸殻が落ちてるってことは吸ってるってことだろ!」
運「・・・。そういうの屁理屈じゃないですか?貴方が吸ってるから注意してるんですよ」
男「・・・(無視して吸い終わってから乗車。しかも優先席)」

オマエみたいなやつがいるから
全面禁煙になったんだよ!

とは言っていませんでしたが、言いたそうな運転士でした(笑)。

ちなみに、その男は乗務員間でもよく知られている人らしく(知り合い談w)、私自身も横浜線の終端駅(両方)で吸っているのを何度か見かけたことがあります。

ほんの一部のマナーの悪い人のせいで全面禁煙になった一因もあるのになぁ。


別に西府駅じゃないです。ただ、この前行ったときに撮った画像です。
Posted at 2009/05/14 14:06:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2009年04月18日 イイね!

西府(にしふ)駅~JR南武線

西府(にしふ)駅~JR南武線先日、素晴らしい数字をマークした時、実はとある場所に向かっていました。
その場所はこの前のダイヤ改正(3月14日)にJR南武線に新しく開業した「西府(にしふ)駅」です。
もちろん、ナビに載っているわけもなく、カーウイングスに接続して問い合わせたのですが、カーウイングスでも分かりませんでした。とりあえず分倍河原に目的地を設定してそれからはナビを見ながら線路沿いを適当に探して、なんとか見つけました。
でも、すっごい寂れていました(笑)。どうやら南口の方に行き着いたようです。
ただ、近所にNEC府中事業所があり、ぶっちゃけNECのための駅じゃないかと・・・。
あれ、そういえば同じ南武線の向河原(むかいがわら)にもNEC玉川ルネッサンスシティなる事業所があり、朝と夕方の通勤時間帯には専用改札まであります。南武線はNECの・・・ry

ま、ナビにはありませんので設定するなら府中市立府中第五小学校にして、そのそばの線路に行けば西府駅はあります。
道路なら国道20号と鎌倉街道の交差するらへん、交番があるとこらへんです。


ついでに・・・。
最近、電車を間違った使い方をする人が増えています。
電車は乗ったり、見たり(?)するものです。
決して飛び込むのもではありません(爆)。
Posted at 2009/04/18 21:35:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2008年12月15日 イイね!

鉄道博物館

鉄道博物館2007年10月14日にオープンした鉄道博物館(←リンクはウィキ)に行ってきました。

前から行ってみたいと思っていたのですがなかなかチャンスが無く、たまたま今日、ヲタ友達で行くと言うので行きました。

ヲタとはハロプロヲタの仲間ですが、鉄にも相当ディープなヤツらばっかりです(笑)。過去には都電を貸しきって(;´Д`)ハァハァしたりもしました。
そんなヤツらなんで最初っから飛ばしっぱなしだし、第三者として見たら相当痛いです。
大の大人が平日昼間になにやってんだか・・・(爆)。

オフィシャルサイトでは見学時間は2時間ほどで見れると書いてありますが、無理です。そりゃ流し見すれば2時間で済むかもしれませんが、この鉄道博物館という場所は好きで行くような場所だと思うので一日掛けて回ったほうがいいと思います。
時間の都合上4時間ほどしか居られませんでしたが、それでも足りないと思いました。
・・・・・・ヲタだから?(笑)


過去に行ったことのある友人からすれば今日は空いているほうだそうです。
平日と言うこともありますが、客層は未就学児連れの家族が多い気がします。

一人で行くと寂しいし恥ずかしいところもありますが、じっくり時間を掛けてまた行きたいと思います。
ただ、大宮は遠い(笑)。


画像は「石炭あられ」と「券売機型パイ」です。
あられは黒いんです。まだ食べてませんがどんな味なのか・・・。
パイは中身は普通のパイです。ただ、このパッケージが懐かしい・・・。


フォトギャラリーもアップしました♪
Posted at 2008/12/15 17:49:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「あんぜんうんたん♪」
何シテル?   06/29 23:01
一応、定職には付いてますが普段は自宅警備員です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ETC利用照会サービス 
カテゴリ:車・その他
2015/10/14 22:57:02
 
ETCマイレージサービス  
カテゴリ:車・その他
2015/10/14 22:55:14
 
商船三井フェリー 
カテゴリ:車・その他
2015/10/14 22:53:52
 

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
免許を取って20数年。初めてのトヨタ車。 グレードは2.5S“Cパッケージ”です。 メ ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
ずっとセダンに乗ってきて、今後もずっとセダンで頑張ろうと思ったけど小さい子供が居るとミニ ...
日産 フーガハイブリッド 日産 フーガハイブリッド
グレードはハイブリッド寒冷地仕様です。 メーカーOP→ ガーネットブラックP(GAC・ス ...
日産 フーガ 日産 フーガ
グレードは350GT・Type-S標準地仕様です。 メーカーOP→ スーパーブラック(ス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation