• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Realizeの愛車 [日産 フーガ]

北海道旅行09その2(札幌~稚内)

投稿日 : 2009年06月28日
1
スタート時。
前日は苫小牧から小樽まで、小樽から札幌まで戻って153.0キロの走行。
2
ガーっと走って稚内まであと50キロくらい。
ここまでの250キロは端折ります(笑)。

風車、これだけ並ぶとやっぱり圧巻ですよね。

毎年おんなじ画像とか言わないの♪
3
北緯45度の「N」のモニュメント。
今年は天気がそこそこ良く、利尻富士も下部だけ見えました。
4
そして宗谷岬。
時間は15時半頃かな。
中途半端な時間なのか観光バスや沢山の人は居ませんでした。

銅像は「間宮林蔵」さんです。探検家?
5
画像が小さくて見えにくいけど、
東京まで1108キロ、
サハリン(旧樺太)まで43キロ、
利尻島・礼文島まで73キロです。
東京から1100キロかぁ。
思えば遠くに来たものだ(笑)。
6
宗谷丘陵です。
緑の中の黒い点々は牛さんです。宗谷黒牛と言うブランドの牛さんなのです。
7
宗谷岬から戻って、稚内公園にある「九人の乙女の像」です。
去年の8月、単発ドラマをやっていて私はこの事象を初めて知りました。
一昨年に一度ここには来ていますが意味も知らなく見ましたが、今年はちゃんと前知識を持って来ました。

詳しくはウィキで・・・。
8
「稚内港北防波堤ドーム」です。
全長427メートル、柱の数は約70本で、昭和11年(1936年)に完成。
去年は外側からの写真。
今年は中から。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2009年6月28日 16:37
このトンネルはモナコばりに爆走できるのですか???
コメントへの返答
2009年6月28日 16:50
トンネル内は車止めがあって無理です。

可能なら入れてますよ(笑)。
2009年6月28日 22:33
日本の最北端に愛車で何回到達してるんですか!?スゴイなぁ。。。

放牧ですかね、なんかノンビリしてて癒されますね。
毎日秒単位で動いているから、なおさらそう思うのかもしれませんが(謎)
コメントへの返答
2009年6月28日 22:46
愛車で4回目♪

毎年行くたびに「最北端到達証明書」ってのを買ってるんだけど(100円)、日付も時間も毎年似た様な時間になってます(笑)。

牛さんは食べられてしまうのです。
共食いとか言ってはいけません(爆)。
2009年6月29日 8:19
おはようございます♪

最北端の地、と言う感じがしますね~。

7のドラマは見ました。かなりインパクトある内容でしたが、ヒロインの女の子を忘れてしまいました(爆)。確か、ちびまる子のお姉ちゃん役とかデスノートに出てたりした子(笑)。
コメントへの返答
2009年6月29日 21:33
お目が高い♪

彼女は“ままゆ”こと「福田麻由子」ちゃんです。
仰るとおりちびまる子ちゃんやデスノートの“L”に出演していました。有名になったのは「女王の教室」かな。

意外と最北端って尖がっているわけでなく、丸いんですよ。

プロフィール

「あんぜんうんたん♪」
何シテル?   06/29 23:01
一応、定職には付いてますが普段は自宅警備員です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ETC利用照会サービス 
カテゴリ:車・その他
2015/10/14 22:57:02
 
ETCマイレージサービス  
カテゴリ:車・その他
2015/10/14 22:55:14
 
商船三井フェリー 
カテゴリ:車・その他
2015/10/14 22:53:52
 

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
免許を取って20数年。初めてのトヨタ車。 グレードは2.5S“Cパッケージ”です。 メ ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
ずっとセダンに乗ってきて、今後もずっとセダンで頑張ろうと思ったけど小さい子供が居るとミニ ...
日産 フーガハイブリッド 日産 フーガハイブリッド
グレードはハイブリッド寒冷地仕様です。 メーカーOP→ ガーネットブラックP(GAC・ス ...
日産 フーガ 日産 フーガ
グレードは350GT・Type-S標準地仕様です。 メーカーOP→ スーパーブラック(ス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation