• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月21日

匠の手によるフロントパイプ補修(ステンレス溶接)


昨日の台風が直撃してた時間、気圧変化のためか猛烈な頭痛に襲われknockdownしていたATSUです。



先日行われたフロントパイプのクラック補修、つまりステンレス溶接ですが予想以上の出来でした。補強も入れて耐久性もバッチリそうです。




全体像




手前側のステーの根元には三角形に切った2mm厚のステン板を綺麗に折り目つけて溶接。しかも溶接痕が比較的綺麗。

ただこのフロントパイプのもともとの厚さが薄いので、奥側の補強は一番厚い場所であるフランジに溶接。触媒用のボルトの脱着のじゃまにならないよう溶接。




こちらの補強は少し頼りないですが写真反対側でキチンと溶接されています。どこにどの様に、そして剥がれないようにするためには、やる人の腕が出るところだと思うので匠をみつけるしかないですね!!



その他冷却ダクトフィルターを作ったり、リアブレーキOHするSSTを作ったりしていましたがあえなく失敗したのでまた2号機を作ろうかと思います(爆)


これで心配している箇所はなくなったので全開走行できそうです。





そして今日は後輩とS15底面フルアンダーパネル計画についてちょろっと会議。
今の車の限界を上げるにはダウンフォース、つまり空気の力を借りるのはいかがかと。

それこそステンを使って底面を覆うか、はたまたFRPでこさえるか考えてみたり。
何処まで覆うかも問題だったり。剛性はどうやって確保しようかな??流速確保のための形状はどうするかって考えてたらどの道予算的に無理って事で決着(笑)


ちょっと参考に日産のパーツメーカーであるオーテックさんのブログが興味深いです。
このスパコン欲しい(笑)


そんな所。
ブログ一覧 | 整備日記 | 日記
Posted at 2012/06/21 00:23:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

調子こいて、ちっくと!歩き過ぎたぁ ...
S4アンクルさん

山の日の晩酌✨
brown3さん

先日の平日ランチで、となりまちの中 ...
pikamatsuさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

福島オフ会 ツーリング❗
のっち660さん

ランチミーティングに参加してきまし ...
hivaryやすさん

この記事へのコメント

2012年6月21日 1:01
おおwいい仕上がりですね|^▽^)ノ

アンダーパネルですか。。。。。

某外車、スポーツカーと言われる車は車上エアロよりも床下に重点を置いているのを見ると、やはり車下の清流は重要だと言うのがわかります。

自分も一時期フロントバンパーより出るフロントアンダーパネルを着け苦戦しました。
少し角度を変えると浮き上がり、だからと言って角度をつけると強度が。。。。。
強度をあげると重くなり。。。。。

なかなかフロントだけでも面白いですよ(^_^)
コメントへの返答
2012年6月21日 12:08
色々と難しいですよね・・・


勿論フロントだけやっても良いですが、リアとのバランスも大切ですし・・・

スパコンあったらフロントに何kg、リア何kgのダウンフォースが生まれるって計算しながら出来るのでその辺も解決なのですが・・・。

やはりサーキットを走られる場合は必要なのですね(^^)b

プロフィール

「[整備] #シルビア S15ミッションオイル上から交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1342196/car/985617/5013299/note.aspx
何シテル?   10/23 10:37
ジムカーナを行う上でFD3SやSW20に負けないS15にするためにはどうしたら良いか、そしてどんなコースにも対応する事が出来るよう車を作っています。 整備...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Øutlawなモータースポーツ 
カテゴリ:ATSUのメインブログ
2018/07/20 16:33:45
 

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
再び舞い戻ってきたS15シルビア。 鷹のような鋭い目、流れるようなルーフ&ピラー、横か ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
奥さんの買い物&子供送迎車です。 フレーム車は初ですが、主にオンロードでしか使わないので ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
街乗り車として購入。 2ペダルMTであるi-DCD(DCT)ミッションはとても楽しい上に ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
L700ミラジーノの希少(?)なジーノSをセカンドカーとして乗っていました。 小さいけど ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation