一昨日のこと。一回デフの様子見のために走りたいなぁと考えてた頃、ガレージにて話していると・・・。
次の日の富士ショートで行われる走行会に後輩と行こうということになりました(゚ロ゚ノ)ノ
どうせ混んでいないだろうと高をくくって問い合わせると初級、中級のクラスは「満員」とのお達しが。。。
上級クラスなら2台あいているそうですが、当日キャンセルもありえるということでとりあえず富士へ。
ネットで動画を見ているとコーナーも緩いし面白くなさそうに思ってたのですが、実際見てみると良さそうな感じ。
ドリフトクラスもありました。
トランクなんていらねーぞと(笑)車のサビ具合といい漢気を感じます。そして上手い。
午前中はとりあえず見学して、空きが出たらと待っていましたが空きがでず。
でも見学してた後輩君は俄然ヤル気モードに。。。
「上級でもいいから走りましょう!」
・・・
あれよあれよとタイヤ履き換え
ということで午後だけ上級クラスに参加しました。サーキットは初心者ですが(`・ω・´)
15分×2本
1本目
スタートしましたがジムカーナと違ってかなりハイスピード!(あたりまえ)
ブレーキどこから踏んでいいのかも分からず・・・スピンをぶちかましたり御迷惑をおかけいたしましたm(--)m
そんなこんなでバシバシ抜かれる(笑)
勿論上級ということで皆さん腕がいいのもありますが、車もなんか違う・・・。
とりあえず、ほとんど全部の車にストレートで置いていかれます(汗)
GT-R達は仕方ないとしても、S2000が後ろから来て
「ストレートだけなら勝負になる!」
と最終コーナーから全開で立ち上がると、徐々に追いついてくるどころではなく「パァァーン!」と凄い勢いで抜かれました(笑)
これでも一応ターボなんだけどな(´・ω・`)
やはり吸排やってあるどころの騒ぎじゃない車達(と信じたいw)です(・∀・)
カッコイイ
2本目
ジムカーナで言う「完熟歩行」ならぬ「完熟走行」を1本目で終えて、どこがクリップなのか、どこまで踏んでいいのかを頭に入れて走行。ジムカーナでの癖ですね(笑)
今度は
あまり(ここ重要)抜かれない( ゚∀゚)
最後の三周は後輩君とランデブー♪
自分は計測器つけてなかったですが、抜かれた車と抜いた車のラップを拝見させて頂、間をとると大体35秒ぐらい?です。
ジムカーナ以外の走行はやってませんでしたが、サーキット面白いですね。
方向転換しようかな・・・(爆)
ブレーキもジムカーナでは使いやすいと思ってましたが、こちらではリアロックで危ない感じ。色々変えないとダメですね(><)
オイルキャッチタンクも連続周回するなら必要だと思います。そろそろ作りますかね~。
一番の目的であるデフの効果は・・・サーキットだと良く分かりません(ぁ
でも引っかかりもなくスムーズに走れたから良いのでしょうか?
そんな所~♪
Posted at 2012/01/05 14:06:41 | |
トラックバック(0) |
練習 | 日記