一年前の大震災の日、ネズミランドにいたな~なんて記憶を思い出しつつ・・・。
3月9日。富士ジムカーナ場で東京大学さん主催のジムカ練に先輩、後輩と共に行ってきました。今年度は初ジムカです。
当日は生憎の雨。。。普段の行いが悪いようです・・・。
雨も祟って参加台数は、東大さんを除いて3台!!コレはヤバイ!!
お陰で飽きるまで練習できました。
東大さんのカプチ。カッコイイ。ハチロク用のオフセットサイズがキマってます。
当日のコース図はコレ
踏め踏めです。イケてます。でも雨なので踏めません(泣)
フェデラルRS-Rは縦溝ないので、いかに横方向の荷重を掛けずに走るかを重点においてライン取りしました。
晴れなら全開にできたと思うのですが、滑るため一回も全開にできず・・・。(動画は希望があればUPしますね)
そのため今回の目的であるマフラーのテストが出来るほどブーストかけることができませんでした。
メニューを変更してタイヤの限界の使い方、フロントに荷重を乗せることを意識して練習しました。
そしてデフOHして初めてジムカーナをしましたが、この低μ路面でもアクセルOFFではしっかりオープンになって曲がりやすく、ONではしっかりロックしてくれました。
次はドライ路面でもテストしたいですが、感覚的にドライだと今のセットじゃ弱いかもしれませんね。
そんなことを言いつつタイムアタックの結果、午前午後とも自分達が3位に2秒以上差をつけて1、2フィニッシュ!!・・・でも自分はミラージュを駆る先輩の0.3秒落ち・・・。
駆動方式の差があるとはいえ、あと0.3秒は腕があれば完全に詰められる差です。。。
帰り道は三国を通って帰ろうかと思いきや。。。8合目あたりで雪がちらほら・・・5分後には完全に積雪に。
勿論夏タイヤのFRは1mmも前進することが出来なくなり、その場でUターン。
と思いきや、Uターンすら出来ない状態(汗) ⇒ 手押しで車を横にずらすという荒業に。。。その後は滑りながら下山・・・It was so Exiciting!!
スタッドレスタイヤの偉大さを身にしみて感じた瞬間でした。
ちなみに
ゾロ目ヽ( ・∀・)ノワーイ
写真でみるとLEDメーター暗いですね。。。先輩曰く「白地に赤い針が動くと残像が見えてカッコイイ」だそうです?
次回走行できるのはいつになることやら・・・。でもJAF公式戦に出場するために、車を作る準備は着実に進めたいと思います。あくまで就活次第ですが。。。
そんな所。
Posted at 2012/03/12 01:00:32 | |
トラックバック(0) |
練習 | 日記