• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

- ATSU -のブログ一覧

2012年08月23日 イイね!

学ドリ 2012 @ 日光

日に焼けて「焼けてるね」という反応が「コゲてるね」に変わってきたATSUです。



最近みんカラにログインするのが面倒くさくなってきたのは秘密です(ぁ








先日は日光サーキットにて行われた全日本学生ドリフト王者決定戦、いわゆる「学ドリ」に行ってきました。サポート側ですが(笑)

あまりネット上に挙げれる写真はないのでちょこちょこと。あっちのブログにも挙げてくれているようです。




いや予想以上のエントリー数で見たこともないような人だかり。130台ぐらいエントリーしてたのかな?

そして我々のテントがこれ↓



いや、あのメーカーのテントがイカしてますね(笑)
パドックでも目立ち度優群でした♪

一台はコレに向けて練習などを着々と積んできたり、もう一台は結局本番前日にエンジン載換え完了するという非常に対極的な2台でエントリー。





頑張れよー!

一日目のパイロン卍予選は、うまい人も簡単に落ちていく波乱万丈な展開。通過できる42台中ギリギリ、本当にブービーのギリギリでM君も通過。ヒヤヒヤ物です。
もう一人のK君は・・・残念な結果に終わってしまいましたが、なにしろサーキットで初めてドリフトするのがいきなり学ドリ本番だというのだからシビレます!

ってことで自分はひたすらパドックから彼等の動画を撮りまくってました。
そんなことを反省しつつ夜はチーム全員で健康ランドでドンチャン騒ぎ(?) 写真は・・・(爆)

二日目の朝、若干頭が朦朧としていたのは内緒です(笑)てかみんな徹夜明けなのに元気でしたね!流石学生、若い!





そんな二日目は敗者復活戦をやり、復活した人とパイロン卍予選通過者を合わせて二次予選。これを通過するのは20位までと狭き門。
コレもM君は・・・ギリギリのギリギリで一番最後に名前が呼ばれるという、パドック泣かせな順位で通過!!



ここまで来ると猛者揃い。パイロン予選では敗退してしまった去年優勝の彼も、敗者復活戦で見事復活して猛者の一団へ。流石です。

そういえば予選通過した人の中にこんな人もいました。



「学ドリ」の旗を掲げて走るバンパーレスなS14。
こういうバカっぽいの大好きです♪ ジムカ場には絶対いないですしね!
でも人間のネジが飛んでいるのか(?)コースアウトして土を撒き散らしても、バンパー取れてもめげずに踏み倒すパッションな走りに脱帽でした。

そんな彼を始め学ドリの審査基準はD1などと違い、いかに「人」の精神力が強いか、つまりいかにどんな事があろうとも「踏み千切れるか」が審査に大きく響きます。
なので綺麗なドリフトをするM君はドリフト侍や古口さん達の心に響かなかったのか、ベスト〇〇で終わってしまいました。。。もっと奥まで突っ込んで角度を決めると良かったかもね!



去年優勝の彼も一日目のフリー走行でこんな姿に。



でもめげずに踏み続けたのがあの結果なのでしょう!
結果は楽しみにしている人も多いと思うので来月だか再来月だかのドリ天にて!




全プログラムが終了して選手たちのコメントを聞いていると、学ドリに人生の全てを賭けて挑んでいる人の多さにビックリしました。マシンメイクもそうですが同い年、いや年下の彼等から学ぶ事は非常に多い大会でした。

この経験をバネに、ATSUも人生賭けてもう少し本気出していきますかね!


が、まだ学生の夏休みをEnjoyしたいのも本音です(笑)明日は長野かぁ~・・・


眠い&ヒマをみつけつつ文章書いているのでまとまってないですが、そんな所!
Posted at 2012/08/23 22:22:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年08月19日 イイね!

S15の宴 @ 茂原


一日中何十人もの高校生達の相手をして疲れたATSUです。



先日の17日は茂原サーキットにて開催されたS15シルビアの宴に参加してきました。その為にまずは洗車。



そろそろコーティングやり直そうかな?


そして今回は真夏という事もあったり、自分としては一週間以内にサーキットを3回も走る経済力もないので同乗クラスという、言ってしまえば皆さんのお邪魔虫クラス(爆)に後輩君と参加してきました。



イイナーイイナー走りたいなー♪
暇なので一台一台のライン、そして脚の動き方などを観察してました♪




お昼ごろにはパレードランなるものもありました。





こんなにS15が集まると壮観ですね!
GTカーみたいなワイドな方や、何処の外車ですかと思わせるような凄い外装の方、最早エアコンなんていらねーぜ!という激アツな方まで様々な仕様を見ることが出来、パーツ製作の方法や発注方法など非常に勉強になりました。

参加された皆様お疲れ様&お世話になりました。







話は打って変わって今日(?)からは日光サーキットへ。
同世代の車好きとしては負けられない戦いがそこにはある!?・・・ってこれも自分はサポート側ですが(爆)
そろそろ夏休み的な休憩はさみたいですが時間がない・・・このまま全速力で夏が終わりそうです(泣)


そんな所?
Posted at 2012/08/19 10:52:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年08月16日 イイね!

SCANDAL !? (EG積換え、MTバラシのお手伝い!?)


草津で温泉行きつつ、謎のゴルフセンスを発揮してたATSUです。


少し面白いことがあったのでネタ日記でも。自分のじゃないので全部は載せられないですが・・・。

昨日はいつものように某所に出撃すると友達がエンジン積換え作業をしていたので水泳トレーニング後、乱入してみました。R34NAのAT改MT車を、ターボEG載せ換えです。

すでにエンジンルームにエンジンはお留守の状態でした。





フロントエンジンメンバーはNAとターボで違うらしいです!?

そしてインタークーラーの配管を通すため、ボディに穴をキュイーン!



コレが気持ちいいらしい!?



搭載するインタークーラーもヨリドリミドリ。



ドリドリするのだから大きいのが良いでしょう。レスポンス重視のATSUは小さいのもアリですd(≧▽≦*)



この時間は手伝うことがあまり無かったので、平行して自分のホイールに悪戯でも。



ホイールセンターキャップは競技規定により取り外さないといけないので取り外し。しかしコイツが中々硬くて取れません・・・同径のジグをあてがって

ゴムハンマー     ⇒ 負け
でかいゴムハンマー ⇒ 負け
小さい鉄ハンマー   ⇒ 負け
大きい鉄ハンマー   ⇒ 負け

ということで、先輩からPBの無反動ハンマーをかりてやった所ソッコーで外れました。さすが5千円する工具は違います(・∀・)





この頃某所周辺にいかがわしいバスやワゴンがワンサカやってきて、ナース服や派手な衣装をまとった方たちが大量に出現!!
どうやらSACANDALというガールズバンドのPV撮影のようです。



特等席から観覧。



なにやら振り付けを確認中。。。。



で、こんな写真とってますがマクロでとるとこんな構図 ↓



めっちゃ真横で車が浮いております(笑)

ただこの撮影のおかげで数時間作業が進まず・・・もう少し早くアナウンスしてほしかったなぁ・・・


その他手持ち無沙汰だったのでインナーフェンダーに穴あけ。



ターボだとインタークーラーの廃熱をしないといけないのでここに穴あけます。自分は逆に塞いでますが・・・・。
コレが地味に大変でした・・・。



横では某インプのミッションをバラシて観察。


この写真をみただけで「 Σ(゚Д゚;)アラマッ」ってなる人は鋭いです。








拡大がこちら









以前ドレンからギアが出てきたミッション君。見事に欠けています。
でもこのミッションからはデフを摘出しただけなのでもう使わないのかな?釜はニコイチするみたい?シンクロは比較的イケてるので再使用するのか、はたまたOHか・・・。

今日も一仕事終わったら某所へ。明日は宴なので洗車でもしつつ、まだ終わっていなければお手伝い!
あ、自分は走らないので身軽です♪

そんな所?
Posted at 2012/08/16 13:57:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年08月10日 イイね!

トラブルシュ・・・ゲッティング !? @秒殺


今度は子供じゃなくて見知らぬ若いお姉さん達が近寄ってきて「カッコイイですね!!」と言われてテンションアゲアゲなATSUですヽ(・∀・)ノ


先日は組んだZⅡを試すため富士へ。ただ途中の道で減らすのはもったいないし、かといって皮むきもせずイキナリタイムアタックするのもアレなんで高速のPAでタイヤ交換



夏休みの旅行客でごった返しているど真ん中で交換。周りの目なんてキニシナイ(ぁ
でも結局20km高速走ったぐらいじゃ皮むけなかったのはナイショ(爆)



富士で走ってみましたがかなりグリップしますね!初めての国産タイヤに戸惑ってしまって全然乗れませんでした(ノ∀`)

----------------------------------------------------------------------------









で、昨日も富士へ(笑)AZURさんの秒殺トレーニング。

どうやら下のカートコース脇では全日本学生フォーミュラの試合をやっていたようですが、脇目も振らずにジムカーナコースへ。

まず着いてやったことはタワーバーブラケットの交換です。
なぜこんなことをやるかと言うと、前日にプラグ確認のためにタワーバー外そうと思ったら、タワーバーのボルトが歪んで外れない事件が発生。ZⅡの強烈な入力にボルトが負けたらしい・・・!?
てかこのボルトの強度区分が4って・・・・NISMOさんもう少し硬いボルトつけて欲しいです・・・。

てなワケで、ストラットアッパーについているブラケットをノーマルへ。



左がノーマル、右がNISMO。そのままでもいいですがノーマルの方が軽いので採用。




タワーバーが消えて寂しいエンジンルーム。って朝から何やってんでしょうね(笑)










んで午前の走行中、朝一まではなんともなかったサイドブレーキが全く効かなくなりました・・・。
「効かない効かない!」とサイドワイヤーをどんどん締めていったら、全締めしても効かない状態。ワイヤーは昨年交換したばっかりだから伸びるのにはまだ早いはず。
サイドだけでなくフットブレーキまでスカスカに。。。これはエア噛みの症状なのでリアブレーキを点検・・・。



したらパッドを引きずったまま走行して発熱してたのが原因でした!!



「ブレーキフルード交換だな!今日はもう無理かな?」と言われましたが、変態ATSUはブレーキフルード等は常に持ち歩いているので(?)その場でフルード交換(笑)
元気にサイドターンできるように復活!!

サイドワイヤー調整スキルが劇的に向上しました(笑)









サイド引けるようになって元気に走行中、突然エンジンから「プシューン!」という音と共に、全然吹けなくなりました・・・アイドリングすらマトモニできない状態に∑(´□`;)

乗ってる本人としては「まさかのエンジンブロー!?ガスケット抜けか!?」と思いナントかピットへ行って見ると・・・ただのパイピング抜けという笑激の事実☆
外から見てた人達はパイプ抜けだと一瞬で分かっていたみたいですが、本人は車の中でアタフタしてました(笑)














そんなトラブルゲッティングな走行でしたが、結果としては約1分のコースで前回と比べて3秒アップ!!
今年の秒殺のコースで1分1秒フラットを記録することができました!



上記したようにタワーバーが無くなってフロントの挙動が分かりやすくなったのもありますが、車高を全体的に1cm程下げたことや、あれやこれやをゴニョゴニョしたことの効果が出たようです。
自分の実車高はいくつぐらいなのか測ってみるとフロントバンパーが16cm、最低地上高は13cm・・・って純正やん!!って感じだったので少し下げました。重心下げることがここまで効くとは・・・。

またタイヤをMAXXISからフェデラルに戻したことによってサイドウォール剛性が上がったことも大きいかもしれないです。
どちらにしろ理論的に良いことと、運転し易いセットはやはりズレがあるのでこれからはその辺も修正してセットアップしていきます。AZUR星人さんからもセットを変えたら?とアドバイスを頂きました。

そしてAbel Gonzalezさん、銀の32さんはじめ今回もお世話になりました!来月も宜しくお願いいたしますm(--)m


次回は茂原サーキットかな?そんな所!





PS

今日は一年ぶりにNAのオーテックなあの方が来られていました。やはりあの音はいつ聞いても良い音です♪
その音を出している正体はコレ。
写真見て、このマフラーが分かる人は相当マニアックです??


Posted at 2012/08/10 14:03:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 練習 | 日記

プロフィール

「[整備] #シルビア S15ミッションオイル上から交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1342196/car/985617/5013299/note.aspx
何シテル?   10/23 10:37
ジムカーナを行う上でFD3SやSW20に負けないS15にするためにはどうしたら良いか、そしてどんなコースにも対応する事が出来るよう車を作っています。 整備...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1234
56789 1011
12131415 161718
19202122 232425
262728293031 

リンク・クリップ

Øutlawなモータースポーツ 
カテゴリ:ATSUのメインブログ
2018/07/20 16:33:45
 

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
再び舞い戻ってきたS15シルビア。 鷹のような鋭い目、流れるようなルーフ&ピラー、横か ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
奥さんの買い物&子供送迎車です。 フレーム車は初ですが、主にオンロードでしか使わないので ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
街乗り車として購入。 2ペダルMTであるi-DCD(DCT)ミッションはとても楽しい上に ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
L700ミラジーノの希少(?)なジーノSをセカンドカーとして乗っていました。 小さいけど ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation