• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マーカスの愛車 [トヨタ スターレット]

整備手帳

作業日:2007年1月1日

足回り交換(KAYABA→オーリンズ)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
「よく粘るよ」ということで、足をカヤバからオーリンズのショックに変えてみました。
バネはEP91純正ということで、どの程度車高が変わるのか、、
特にリアの車高が低めだったので、他のEPよりもアンダーが強いようでした。最初はその方が乗りやすいのかもしれませんが、少しずつEPにも慣れてきたので、リアを高くして「キュッ」と向きを変えられるようにしたいところです。特に千葉では有効なはず
2
リア交換前
3
リア交換後

ジャッキアップポイントで
左リア 20→21.5cm 右リア 18.0→20.0cm
と約2cmアップしました。
右が重いのはエンジンと何かのせい?
4
フロント交換前
5
フロント交換後

ジャッキアップポイントで
左フロント 20→22.5cm 右フロント 18.5→21.5cm
と約2.5cmアップ。

ちょっとフロントが上がりすぎなので以前よりもトラクションがかからなそう。ここから3~4cmダウンしてみよう

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコン修理

難易度:

ETC取り付け

難易度:

エアコンガス点検

難易度:

【EP82】色々メンテ

難易度:

KOYORAD+Flex塗装ラジエーター交換 !

難易度:

ホイール 塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年1月1日 18:16
EP91純正のバネということは自分のとほぼ一緒ですね。
減衰力調整なんでいろいろ調整、できるんで自分なりのセッティング見つけましょう!!
(これが結構大変です)
コメントへの返答
2007年1月1日 23:59
まだダイヤルはいじってないです。
舗装でちょっといじってみて、ダートで本調整してみます。

プロフィール

EP82でダートラ始めます! 主にEP82の整備(故障記録?)とダートラ日記です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ スターレット トヨタ スターレット
今年からダートラを始めるため206XSを売却してEP82ターボを買いました。街乗りもEP ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
今のEP82の前に乗ってました。学生のうちから3年ローンで新車で購入。 ちょうどDOHC ...
トヨタ キャミ トヨタ キャミ
カミさんの通勤車。 1300cc FR ATです。 FRだけど出かタイヤでかいので雪道も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation