• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふん転菓子のブログ一覧

2006年07月21日 イイね!

迷宮に入っています。。

前回書いたスロットルバルブの交換が終了し、様子を見ていましたが、アイドリングが改善しない。ISCバルブの交換をしましたが、変化無し。

配管類の検査も行うがそれでも問題なし。。
整備士の話では、これ以上想像が付かないとの事。。

一応引き取り、これ以上悪くなるようなら日程を組んで預かるとの事でした。今日ISCバルブの交換後、今度はチェックEGランプが点灯。。

明日Dラー行きになります。
センシングしているパーツなら履歴に残るはずなので何かの糸口になるかも。。

いよいよ来ましたセンサー交換の嵐。
ここまで殆ど交換無しで来た事が奇跡に近い。
今後どのようになるかは今現在?な状態。

出来ることなら夏休みまでに何とかしたいと考えています。
Posted at 2006/07/21 22:15:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2006年07月17日 イイね!

スロットルバルブセンサー交換

本家「ふん転菓子のガレージ」で、表題の
スロットルバルブセンサー交換をUPしました。

この次はISCバルブ交換になります。
APEXの脚の事もこの先少しUPしていく予定。

尚、画像に http://www.funkorogashi.net と書いてありますが、
ドメイン取得したので書いてありますが、サーバー借りていないので
アクセスできません。(汗)
Posted at 2006/07/17 19:57:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2006年07月16日 イイね!

センサー交換

ついに来ました。
センサー交換の嵐・・(汗)

スロットルバルブセンサー交換したら、次が・・

微妙なバランスで成立しているのか、一つのセンサーを交換すると
次々に交換していく。それが過走行車。

現在266000km。
今まで交換したのが、リコールで点検?
カム角センサー
クランク角センサー

自腹で交換
ノックセンサー
スロットルバルブセンサー

そして今回。。
スバル車ではおなじみの、ISCバルブセンサー
これから予約してきます。。(汗)

夏休みが近いので、修理点検はお早めに。
Posted at 2006/07/16 11:19:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2006年07月12日 イイね!

最近。。

定期交換部品が表面化しています。(汗)

もう直ぐ夏休み。
工場が止まる前にスロットルセンサーを交換する事に。
チェックEGランプが点灯し、0.5以上加給が上がりませんでしたが、
リセットすると加給は正常値に。

ここまで凌いで来ましたが、そろそろ限界。
明日交換予定です。

現在まで交換したセンサーは、リコール以外でノックセンサー
だけでした。

スロットルセンサーさんへ。ここまでご苦労様でした。
Posted at 2006/07/12 21:26:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2006年06月11日 イイね!

プラグ

気が付くと、NGKイリ7を6万kmも使っていた。(汗)
これだけ使うと、真夏の要求電圧が高い時、火花が弱く燃費も悪化傾向。真夏が来る前に交換したいと考えていますが、皆さん何をお使いですか?
1)NGK
2)DENSO
3)CHAMPION
4)ボッシュ

その他幾つか有りますが、中身はこの4社のOEMだと勝手に考えています。今までNGKのイリ7を3セット?程度使っているので、そろそろ他のメーカーを考えていますが、使った事のある方感想など教えて頂けると助かります。耐久性も解れば宜しく。
Posted at 2006/06/11 18:48:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

ふん転菓子のガレージを運営してます。http://www11.plala.or.jp/funkorogashi/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ふん転菓子のガレージ 
カテゴリ:車
2005/04/30 20:13:11
 

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
スバルレガシィ セダン BD5A48D RS 5MT 1994年3月末、登録 カタログ ...

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation