
距離は484.3km走行
給油が約53リッター
燃料はハイオク(旧共石シエットGP1)現在「ジョモGP-1」
某氏のみんからで、針の位置と残量の関係から走行距離が伸びると変化すると言う事を感じた記事がUPされたので、私も確認のためUP。
経験と針の位置のズレは、ふん転菓子号も何度か経験がありましたが、ランプが点灯した時示す残量は変化が無いようです。針がずれると言う事。ずれても針一本分以下かも。
ランプが点灯した時、残り9リッター。少し走行すると常時点灯するので、その時点で7-8リッター程度。この位置で給油して約53リッターなので、概算は正解でした。
燃費が良い時は↓
針が最初の線で70-75km
中央で270-320km程度。
半分過ぎると減るのが早いが、半分まで以上に後半の走行距離を伸ばすと燃費は伸びる。
現在二個目の燃料ポンプが稼動していますが、10万km超えると針の位置と残量の誤差を感じたと思います。(曖昧な記憶)変化が出ると言うこと。その事を何度か経験している時、約15万kmで燃料ポンプを交換し現在に至っています。
解像度が悪いのですが、針のストッパー直前が58-59リッター。
針が下がりEの一画目の右側の棒が見えると59リッター(シートポジションで変化)
正直ここまで乗ると病気。(笑い)長年一台の車に付き合うと、残量が予想できますが、走行距離が増えた事によるメーターの基準のずれは、ある程度経験して修正して行く方が良いと思います。
以前ガス欠を起こした事がありますが、満タンで60リッターなので、カタログと同じでした。
燃料ポンプの事は「ふん転菓子のガレージ」を参考にしてください。この時の走行条件は、満タンで東京都上野の周辺を走行(往復120kmくらい)後、自宅近所の中でも郊外を走行した結果です。
Posted at 2006/05/25 00:17:18 | |
トラックバック(1) |
整備 | クルマ