2005年09月15日
数日前、用があり久しぶりに首都高速に乗った。
速度は平均速度より少し速い程度?
環状2号線=C2の外回り→内回りのみ。
路面はC1よりも良いので、衝撃は少なく意外と良かった。
C2は路面の継ぎ目が綺麗なのでC1は比較的衝撃が少ない方。
湾岸線はさらに良い。
実は走行前、一般道で何度か減衰力の調整を行う。
今まで小刻みに揺れていたピッチングと思える状態が激減。
その後首都高に。速度が速い割には、左右にGが掛かり、特殊な環境ですが、改善の方向性が見えてきた?
考え方を変えて、一寸試したらビンゴ!
残るはC1と、枝分かれしている〇号線で確認すれば、減衰力の調整はコツが掴めそう。それともまた迷宮入り?
問題は車高ですね。
周囲から見ても低く見えないので、丁度良いかも。
多分-20mm程度。
タイヤは205/55-16ですが、クリアランスがあるので、下がって居るようには見えない。
PS
今の所、何とか自走できている。
でも扉がギコギコ大変。。
今週末に入院予定。(笑い)
Posted at 2005/09/15 13:38:10 | |
トラックバック(0) |
整備 | クルマ
2005年09月11日
先日、軽井沢まで行って来た。
■往路
高速で流れより少し早いペースで走行。
減衰力は前後9段戻し。
高速ではロールが少ないので楽ですが、ロールを伴いながら曲がっていく感じが出ない。しかし直線や、見通しの良い部分はこの位が丁度良い感じ。但しパニックになった時、「溜め」が少ないので、怖いかも。
■復路
碓氷峠を走行。
道路の脇から草が出ているので、思い切り寄れなかった。。
しかも台風の後で、左が山側の深く曲がる所(右回り)は、砂が浮いていた。速度は色々。後半渋滞につかまった。
下りで、時々急激に落ち込みながら曲がっていく場面もある。
横への動きが早いので、考えず乗っていると「おっ硬い!スポーティー」と思うが、現状の9段戻しでは外側の沈み込みと、内側の脚の伸びが良く解らない。結局速度が低いからロールが少ない??
ビルシュタインの時は良く解ったが、車高調になったら、この辺が。。
■松井田から藤岡方面。高速使う。
上信越道のると、時々路面が一気に下がり、バネだけ替えた車だと、一瞬底付する感覚がある。
ここを通過すると、ノーマルよりは安定感はあった。脚の伸びを意識したが、把握しきれない。。
減衰力を7段戻しにして、脚の伸び縮みを体感しようとしています。これでも駄目なら0段戻しで走ってみます。
困難は続く。。
Posted at 2005/09/11 21:45:59 | |
トラックバック(0) |
整備 | クルマ
2005年09月09日
先日書いたヘッドライトの件ですが、今日磨いて見ました。
正確には、ボディーの水垢落としをする時、最終仕上げの研磨剤(コンパウンド)で磨いています。
これはDラーなどで、新車のプールから車を運び出す時、セールスマンや、整備士の服が当たる事で、必ず出来る細かい傷=ヘアースクラッチ(髪の毛の様な極細の傷跡)を磨く為のコンパウンド。
普段から、ボディーを磨く時序に磨いていましたが、気合を入れてゴシゴシと磨いて見たところ、何となくですが、輝きが戻った感じがする。
表面を触るとツルツル。
効果は?と聞かれたら、多分ある。と答えます。
年式が古く、かなり曇っていればもっとハッキリしたと思う。
Posted at 2005/09/09 18:34:09 | |
トラックバック(0) |
整備 | クルマ
2005年08月16日
そろそろEGオイルの交換時期。
ふん転菓子号は、5000km毎に交換してます。
10万km超えるまでは、二回に一回のオイルエレメントの交換。
10万km超えてからは毎回エレメント交換しています。
色々書きましたが、今まで使っていた
NISSAN エンデュランスGT-R 10W-50が近くの店で扱わなくなった。恐らく10万kmは近い続けたと思う。丁度良かったのに。。
仕方が無いので今回カストロールRS 10W-50を購入しました。
しかも8リットル。高いな~。
処で皆さんEGオイルの交換頻度はどの位?
出来れば銘柄も。
Posted at 2005/08/16 22:11:23 | |
トラックバック(0) |
整備 | クルマ
2005年08月12日
シムスのECUを装着し、今年の暑さを迎えたらEGがつらそう。。
先日イリ7に交換。外したPlugなども確認した所良い感じ。
交換後は吹け上がりなど、とても良い感じでフィーリングの改善は出来ました。しかし前回そして今回、取り付けるとき方バンク両方外したら、ゴロンと二つが混ざりどれがどれだか。。
更に時々失火したような感じが数回あり、本日確認した所DIの割れはなし。。燃費が悪い。。未だ改善できず。。
しろくまさん。出張ありがとう御座いました。m(__)m
お陰で納得。
Posted at 2005/08/12 19:20:27 | |
トラックバック(0) |
整備 | クルマ