• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふん転菓子のブログ一覧

2006年08月06日 イイね!

とりあえず

帰って来ました。ふん転菓子号。
実はアイドリングの異常な上昇が改善できず、一週間Dラー送り。
それでも、何とか原因らしき物を確認できましたが今現在不確定。

更にハンチング(DIコイルが失火した時と似ている)状況があり、それも対策出来ず帰って来ました。今回は原因追及のためでした。
本格的な修理は夏休み明けになる。
これで直らなければ、迷宮入りかも。
Posted at 2006/08/06 14:04:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2006年08月03日 イイね!

現行レガシィのテストドライブ

先日テストドライブしましたが、その時感じた脚のこと。車両はSIドライブ搭載のターボ車でAT。詳しいグレードは解りません。

速度は、60km前後が多く、バイパスをほとんど直進した時の話。横に整備士乗せていたので常識ある走りの中で感じた事は、純正は本当に良く出来ている。自分のBDと比べる事が間違いであるが、ボディーの剛性感が桁外れ。ワゴンでしたが、セダン並に感じる。

後ろの剛性が低いと、運転中独特な感じがあり、前輪の減衰力を高めた時と似たような(よく解っていないのが本音)感じになる。しかし、そのような事は全くなく、実に自然。自分のBDで前後の減衰力の設定で悩んでいるので、とても参考になる。その後代車のプレオに乗るが、純正のバランスというのが良くわかる。

何処かが目立つ事が無い。これが純正。万人に好かれるものはここが違う。何処かバランスが崩れ、棘があると刺激的だが、好みの違う人が乗れば。。と言う事になる。ここでは詳しく書きませんが、BDが帰って来たらその辺を確認しながら煮詰めたい。乗り味が悪いとか良いとかじゃなく、バランスの事。
Posted at 2006/08/03 21:36:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2006年08月01日 イイね!

テストドライブ?_第一話「イエイエ比較ドライブ」インテリジェントスロットル?編

これを書いている30分ほど前に、現行レガシィのインテリジェントのATを試乗した。
エコノミーのモードでアクセル全開にすると、ワンテンポ遅れてフル加速開始。中間のスポーツで同じ事を行うとやはり同じ。スポーツ#でも同様でした。MTを普段から乗っていると、この制御を人間が行う事になるが、それを電子制御とし、幾つかのパターンを用意。その中から人間が選択する事を車=商品として成立させた。

私が普段と同じアクセルの踏み方を行うと、エコ(ECO)の緑のランプが点灯したままとなる。スポーツ#では、ECOランプが点灯するのは下り坂のみ。日常的な使い方ではエコノミーとスポーツモードで十分。普段から加給圧を故意に縛り、マイナスの値で走行する事が慣れているために、電子制御スロットルと格闘になる。
普通のATでもスポーツとかパワーモードのボタンがあるが、私は特に押したことが無く、常に燃費の良いパターンを選択しているが、ここから急激にアクセル踏む前に、シフトダウンを自ら行う事で、回転数を上げながら加速。キックダウンで加速は行わない。

普通のATでパワーモードなどを選択すると、普通の運転なら高回転まで引っ張るが、アクセルをべた踏み状態にするなら、変速する回転数はノーマルでも変化が無いように思える。

スポーツ#で走行中、ECOメーターが常に燃費の良い方向に振るような運転を行っても、その値が少ない傾向。エコノミーにする事でECOランプは常時点灯。人間の感性に何処まで制御が追いつく?それとも追い越し、将来別な制御を行うのか、考えちゃいました。

ATは対極的な方向に進んでいる。
一つはMTに近い究極なAT=新型レガシィの様に、ハイテクデバイスを用意し、5MTを扱う様なATを目指す。

そしてもう一つは、AT本来のアクセルとブレーキだけで満足できる走りを目指す。

車種・車格でこの編が変わってきますね。

結局MTを乗るように、人それぞれに合った制御は大変ですね。
Posted at 2006/08/01 11:42:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2006年07月28日 イイね!

今日取り付けた。

今日取り付けた。未だに原因不明のアイドルが高い状況に苦しめられています。が!
なせだか付けちゃった。(爆)
来週から入院だというのに。(笑い)

バルクヘッドに蓋して剛性UPする板です。
効果は、後ほどHPでUPしていきます。
Posted at 2006/07/28 22:05:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2006年07月22日 イイね!

息の根が止まる。。

息の根が止まる。。このBDが自分にとって3代目の車。
今日初めて陸送になった。
走行距離 266571km

突然再始動が出来なくなり、その場で息絶える。
スターターで駐車場まで自走。
ローダーが到着するまで約2時間。
BDの中で過し色々考えていた。

原因追求のためDラー送りになったが、これから色々な意味で峠を迎える事になる。暫く代車生活が始まります。

似たような事をこちらにUPしてます。

http://funkorogashi.blog60.fc2.com/
Posted at 2006/07/22 18:18:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

ふん転菓子のガレージを運営してます。http://www11.plala.or.jp/funkorogashi/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ふん転菓子のガレージ 
カテゴリ:車
2005/04/30 20:13:11
 

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
スバルレガシィ セダン BD5A48D RS 5MT 1994年3月末、登録 カタログ ...

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation