• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月31日

南ドイツ~イタリアドライブ旅行:Day-2 ステルヴィオ峠登頂?記

南ドイツ~イタリアドライブ旅行:Day-2 ステルヴィオ峠登頂?記 こんばんは。

昨日に引き続きDay-2編です。
ドイツ・ボーデン湖を出発してB31→A96と高速道路を走り、オーストリア→イタリアと入国し、ステルヴィオ峠を目指します。


オーストリアは高速道路は有料ですが、”ヴィニエット”という高速道路許可証的なものを購入しフロントウィンドに貼ります。
国境近くのガソリンスタンドで購入でき、最短10日有効券からあります。
今回は国境近くで一度高速を降りてガソリンスタンドでヴィニエットを購入しました。
一日しか使わないので最短の10日券を購入。10ユーロ弱でした。

フロントウィンドにシールを貼ってから高速に入り直し、オーストリアに入国します。
ルートとしてはドイツ側のA96→オーストリア側のA14→S16となります。
高速に乗っているとそのまま入国してしまうのですが、しばらくしてから高速の料金所的なものがあり、そこで関税(10ユーロ)を取られました。

目の前には雪をかぶったアルプスの山々を見ながら高速道路をひた走りますが、アルプスの中に入ってくるとトンネルセクションが多くなります。
Knotenというインターで180号線に乗り換え、南下を開始。イタリアへ入ります。
この180号線はイタリアに入るとSS40と名前を変え,レージア湖のほとりを通ってさらに南下していきます。
レージア湖のほとりで記念碑を見ながら休憩しました。
SS40を南下していき、”マッレス・ベノスタ”という街でSP85へ経路を変えます。
SP85を南下していくと”グロレンツァ”という古いイタリアの村を通過します。
この村がとても良い雰囲気で探検をしたい気持ちいっぱいだったんですが、時間の都合もあり先を急ぎました。
このグロレンツァの街を抜けてすぐにSP50に進路を変えます。
SP50を進むとSS38という道路にT字路でぶつかりまして、この38号線がいわゆる”ステルヴィオ峠”となります。

このレージア湖を過ぎてからSS40→SP85→グロレンツァの村を抜けるまで・・・のルートが最高に美しく,素晴らしいドライビングロードでした。
こんなに詳しく道路番号を書いたのは、いつかまた行きたいからです(笑)

ステルヴィオ峠自体はyoutube等でも検索できる通り非常に狭い道で先も見通せず,ステアリングもフルロックを要求され,自転車の聖地でもあることから自転車も多く・・・といった具合に少々危険なルートかなと感じました。
そんなことを考えながら登っていると途中で道路が閉鎖されています。
まだ雪が深く、途中のベルクホテルまでしか道路が解放されていませんでした(泣)
あとでステルヴィオ峠のホームページを発見し見てみると、11月~5月は冬季で閉鎖中のようです。
私が訪れたのは5/31,5月の最終日でした。タイミング悪いですね(泣)
でも仮に登頂できたとしても雪景色だったことに変わりはないと思うので、ステルヴィオ峠を訪れるベストシーズンは夏なのでしょう。

しょうがないので周辺の写真を撮ってひとしきり休憩し、本日の宿泊地・ドイツのフュッセンまで移動しました。
ということでDay-2はただひたすら走るだけでいわゆる観光地も何もありませんが、非常に満足度が高かったです。
この日の行程では特にポルシェが多かったですね。911のカブリオレとボクスターが(ポルシェの中では)半分以上でした。
走りと景色と空気を楽しめて旅の荷物も積める,まさに旅の友といった感じなのでしょう。個人的にも納得のチョイスかなと思いました。

今回は写真とステルヴィオ峠頂上付近の短いムービーのみup致しまして、ステルヴィオ峠の車載とイタリア田舎道の車載は帰国後のupとしたいと思います。
念のため項目のみ下記に記しておきます。


20190531_オーストリアアルプス山岳路_イタリア田舎道_ステルヴィオ峠・ベルクホテル周辺


●Movie_ステルヴィオ峠_ベルクホテル周辺の様子
https://youtu.be/xwFkOol9kqs


●走ったルートのまとめ
https://www.google.co.jp/maps/dir/Hotel+Weinstube+Löwen/Kirchturm+von+Altgraun/グロレンツァ+Glorenza+Glurns/Passo+dello+Stelvio/@47.1045952,9.4674362,8.73z/data=!4m31!4m30!1m5!1m1!1s0x479af86546cb3475:0x1944233559341bd!2m2!1d9.2728!2d47.69449!1m5!1m1!1s0x0:0xef3059ed2093ca19!2m2!1d10.5365807!2d46.8107149!1m10!1m1!1s0x47832223bb692ab5:0x42c547ac9d417eaa!2m2!1d10.5529478!2d46.6706289!3m4!1m2!1d10.563282!2d46.6589952!3s0x4783221e7814f8ef:0x904ca6552c8cf935!1m5!1m1!1s0x47831ae5aa5d4a3b:0xf697dfaa1b50b599!2m2!1d10.453!2d46.528727!3e0


※帰国後upload予定
 ●Movie_ステルヴィオ峠_ゴマゴイ側からの上り_車載
 ●Movie_ステルヴィオ峠_ゴマゴイ側からの下り~SP50~SP85~グロレンツァ村通過まで_車載
 ●Movie_SP85グロレンツァ村出口~SS40~レージア湖通過まで_車載
ブログ一覧 | 海外日記 | 日記
Posted at 2019/06/04 01:50:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

みんカラ10年分のブログ画像削除完了
ふじっこパパさん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

お墓参り完了、、帰省の思い出は「赤 ...
なうなさん

今朝はむさしの森珈琲でモーニング♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2019年6月4日 8:39
はじめまして

羨ましい限りです

こういうドライブを一生に一度はしてみたいものです
コメントへの返答
2019年6月5日 2:02
はじめまして。
コメントありがとうございました。
私も出張と連休のタイミングとレンタカーありの状況がうまく重なり今回の旅行が実現できました。

スイスやイタリア北部を拠点にするともう少し日程的に楽に計画できると思いますので、ぜひ計画されてみてください!
2019年6月4日 17:21
前回の湖畔の店の外でランチする
まるで初夏のような風景から一転!
アルプスの雪景色には驚きました!
      (@_@)。。

しかしこの雄大な眺めを見ながら
走るのは気持ち良いでしょうね!!
      〜(>∀<)ノ
コメントへの返答
2019年6月5日 2:06
こんばんは。

確かに景色の移り変わりはすごいですね(笑)
もっと景色を楽しみながらゆっくり走りたかったのですが、こちらの人は速度制限がコロコロ変わる道路を制限いっぱいで攻撃的な走りをする人が多いので常にルームミラーで後ろの様子を見ながらの走行でした(汗)
でも景色も楽しめましたよ!
2019年6月4日 22:20
こんにちは!

いやー、今回も溜息モノです(*´Д`)=з 「世界の車窓から」のBGMが頭の中を流れます(笑)

憧れのサーキットに続き憧れの峠・・・いつかは体験できるのだろうか(~_~;)
コメントへの返答
2019年6月5日 2:19
こんばんは。
そうですね,まさに”世界の車窓から”の世界ですね(笑)
オーストリアのアルプス麓を走る電車もそうでしたが、アルプスを眺めながら緩いアップダウンを走るのは気持ち良いものでした。
私もいつチャンスがあるかわからないのでだいぶ詰め込んでますが、一個一個はそれほど時間のかかるものではありませんので、折を見て小分けにして計画されてみてください!
2019年6月5日 8:37
出張とうまくスケジュール合わせれたんですね
かなり以前に、アメリカ東海岸を仕事で1,500kmくらい旅ができたことありましたが、最近は海外出張は多い中、先日も フランクフルト 1泊で即帰国とか、、強行スケジュールばかりで、車のドライブどころか、街にさえ行けないような悲しいものばかりです

スイス、ドイツ、オーストラリア等、できれば旧車で旅するのは 夢ですね
コメントへの返答
2019年6月6日 2:25
こんばんは。
私も普段出張というと日曜出発の土曜帰国みたいなパターンが多いです。
今回のように数か月単位での海外滞在もありますが、タイミングは選べないし次はいつあるかわからないのでこんな感じに詰め込み旅行になるんですね。

旧車,今回はアメ車が多かったですかね。アナログな車の形と音と匂い,良いですね!
2019年8月31日 10:58
ドイツ イタリア ドイツ イタリアとまたぐたびに 10ユーロですか?
コメントへの返答
2019年8月31日 22:48
それはよく分からないですね。たまたまオーストリア→イタリアの高速道路に料金所的な感じであったので支払っただけで、一般道の方も同じだったのか,他の場所もそうなのかはなんともです。
国境をまたいで通勤してる人もいるのでそんなことも無いような気もします。

プロフィール

「[整備] #その他 ケルヒャー k5.9 高圧ポンプ回路スイッチ焼損対策:リレーの追加 https://minkara.carview.co.jp/userid/1344290/car/1002757/8328129/note.aspx
何シテル?   08/11 15:04
はじめまして。Macky_Yです。 電車通勤なサラリーマンです。 機械いじりと乗り物が好きです。 クルマを通していろんな人と知り合えたら・・・と思っていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
2013年12月登録のN-WGN (DBA-JH1)G・Aパッケージです。 色はクッキー ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
1971年式 US並行 911T 2.2L 5MT ゼニスキャブ サンルーフなしです。 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
1994年4月登録のE36 M3B 5MT LHD サンルーフなしです。色はアヴスブルー ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2019年5月登録の991.2 GT3 Touring packageです。 2017年 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation