• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Macky_Yのブログ一覧

2013年05月13日 イイね!

LA最後の週末。

LA最後の週末。こんばんは。

ここの所は週末も仕事関連で忙しく、
息抜きにハリウッドやビーチに飯を食いに出かけるくらいで
あまりお出かけできませんでした。

そんなこんなで今週末はLA滞在最後の週末となりました。
週末最後の夕食は、ホテルのBBQコーナーでBBQでした。
具材はエリンギやシシャモ,焼きそば作ったり・・・と日本的メニューで帰国へ思いをはせる感じ?

まだ報告も残っていたりしますが、予定通り水曜日で4ヶ月半に及ぶUS出張が終了です。
プライベート含め初海外だったのもありどうなることかと思いましたが、何とかなりました。

残念ながら英語力は変わった気がしません!!
でも、相手が言ってることが分からない時は”分からないんですけど・・・”と素直に聞けるように
なったのは進歩かもしれません(汗)

予定では木曜フライトの金曜夕方日本着予定です。
今から来週末のお出かけを楽しみに、今週も頑張りたいと思います!
Posted at 2013/05/13 14:31:46 | コメント(9) | トラックバック(0) | LA日記 | 日記
2013年04月22日 イイね!

今週のおでかけ:Yosemite National Park

今週のおでかけ:Yosemite National Parkこんばんは。
今週末はヨセミテ国立公園へ行って来ました。
家からは車で5~6時間ほど。往復で650マイルくらいです。

今まで見たグランドキャニオンやデスバレー、
ジョシュアツリーと 異なり、木や岩,川などがあり
色合い的には緑が多い風景です。

1日目は岩や滝,2日目はセコイヤの木を中心に見て回りました。

ジョシュアツリーナショナルパーク:フォトギャラ①

ジョシュアツリーナショナルパーク:フォトギャラ②

どこの国立公園にも言えることですが、やっぱりスケールが大きい!
どうやって今の形が出来たんだろう?と考えさせられる不思議な形状で一杯です。

また公園の楽しみ方も日本とは結構違うのかな・・・と思いました。
こちらではポイントを見て回るだけでなくそこまでの過程も含めて楽しんでいるように感じられます。
1週間くらいのバケーションを撮って公園内に陣取り、トレッキングを楽しみながらビューポイントを
見て回るという感じのようです。
”公園で過ごす時間”そのものを楽しむ感じでしょうか?
こういう過ごしかたってとてもゆったりしているし、豊かな時間の使い方だな~と感じました。

土日かけての遠出もこれが最後です。
今後は予定は立てるもののいつでも変更できるように日帰り範囲でのお出かけです。

帰国まで1ヶ月を切り、いよいよケツに火が付き始めました(汗)
何とか週末は楽しく過ごせるようウィークデーを効率的に過ごしたいものです。

今週も頑張りましょう!
Posted at 2013/04/22 16:10:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | LA日記 | 日記
2013年04月08日 イイね!

今週のおでかけ:Joshua Tree National Park

今週のおでかけ:Joshua Tree National Parkこんばんは。
今週は土曜にJoshua Tree National Parkへ行きました。
プリウスPHVのTVCMで使われていたところです。
家からは往復280マイルほどです。

公園内は広く、また木々や岩の形が変化に
富んでいるのが特徴。
他にもパームスプリングスやインディアンキャニオンにも
行く予定 だったのですが、思いのほか見所が多く、
今回はジョシュアツリー だけに変更。

今までみた自然公園系とも風景が異なっていて、楽しかったです。
日が暮れるまで公園内にいて、最後に星空を撮影しました。
周囲には光がゼロなので、星がとても綺麗でした。
コンデジではさすがに取れなかったので、同僚の一眼で撮影です。
30秒の露光でこれだけ撮れました。 正面にオリオン座が見えますね。

 Joshua Tree National Park フォトギャラ

日曜は地元でまったりです。 お昼は近くのビーチまで出かけて食べました。
ちょっと風が強めでしたが気持ち良かったです。

 Lunch@Redondo Beachフォトギャラ

出張も残り1ヶ月余りとなりました。 これからまとめの報告に向けた資料作りが始まります。
通常業務もあるので忙しくなりますが、頑張りたいですね。

今週も頑張りましょう!
Posted at 2013/04/08 16:25:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | LA日記 | 日記
2013年04月04日 イイね!

先週のおでかけ:Antelope Canyon。

先週のおでかけ:Antelope Canyon。こんばんは。

先週はアンテロープキャニオンまで行ってきました。
アンテロープキャニオンとはアリゾナ州のグレンキャニオンの一角にある、
現地のナバホ族が 管理する渓谷です。

ここはナバホ族主催のツアーでしか入れないため、 事前にツアーを予約。
一番光の加減がきれいと言われるお昼頃のツアーに 申し込みました。

距離的には往復1200マイル弱あります(汗) 片道10時間です。
FWY15号線をひたすら走ります。 ちょうどラスベガスが中間地点です。

土曜日は移動と、宿であるPageの街周辺の観光です。
レイク・パウエルのボートツアーとホースシュー・ベンドを見ました。
どちらも自然が作り出す雄大な景色に感動でした。

 レイクパウエル・ボートツアーフォトギャラ

 ホースシュー・ベンドフォトギャラ

日曜日はメインイベントのアンテロープキャニオンツアーです。
土曜日の景色もとても綺麗でしたが、今度は種類の異なる幻想的な景色に感動でした!

 アンテロープキャニオンフォトギャラ

今まで写真に何となく興味はあったものの踏み出せないでおり、日本へ戻ったら始めたいな・・・
くらいに思ってましたが、さすがに今回ばかりは今まで写真趣味が無かったことを後悔しました。

自分の美的センスや腕・コンデジでは全く綺麗に撮れません。
ここは是非カメラ修行をしてまた行ってみたいな・・・と思わせる場所でした。

こちらは水曜の夜です。 あと2日頑張ればまた週末!!

あと少し頑張りましょう!!
Posted at 2013/04/04 14:44:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | LA日記 | 日記
2013年03月25日 イイね!

今週のおでかけ②:NASCAR Sprint Cup Series 観戦

今週のおでかけ②:NASCAR Sprint Cup Series 観戦こんばんは。
今日はフォンタナにあるAUTO CLUB SPEEDWAYまで
NASCARの観戦に行ってきました。
家からは70マイル弱,1時間ちょっとの距離です。

1周2マイルのコースを400周します。
レース自体はスタートが12:00ちょうどスタートで、
15:30過ぎくらいにゴールな感じでした。

なんといってもアメリカンV8サウンドのハコ車によるハイスピードかつ超接近戦が見所です。
当然クラッシュも多数あり、その度にフルコースコーション⇒再スタートで仕切り直しを何度も
見れるのはとても楽しかった!!
アメリカ人の盛り上がりもすごくて、リスタートの時はみんな立ち上がって応援してました。

 NASCAR観戦フォトギャラ

やっぱり駐車場ではテントを張って泊まり込んでいる人,キャンピングカーで泊まり込んでいる人など
さまざま居て、ドラッグレースの時も感じましたがこれがアメリカのモータースポーツの
楽しみ方なんだな~と思いました。

こんな感じで今週は遠出なしでしたが充実した週末を過ごすことが出来ました。

また明日からは現実に戻りますが、来週末のアンテロープキャニオンを糧に頑張りたいと思います!
Posted at 2013/03/25 14:59:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | LA日記 | 日記

プロフィール

「[整備] #911 純正エアクリーナーボックスのレストア https://minkara.carview.co.jp/userid/1344290/car/2126508/8311100/note.aspx
何シテル?   07/26 18:18
はじめまして。Macky_Yです。 電車通勤なサラリーマンです。 機械いじりと乗り物が好きです。 クルマを通していろんな人と知り合えたら・・・と思っていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
2013年12月登録のN-WGN (DBA-JH1)G・Aパッケージです。 色はクッキー ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
1971年式 US並行 911T 2.2L 5MT ゼニスキャブ サンルーフなしです。 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
1994年4月登録のE36 M3B 5MT LHD サンルーフなしです。色はアヴスブルー ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2019年5月登録の991.2 GT3 Touring packageです。 2017年 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation