• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Macky_Yのブログ一覧

2017年12月28日 イイね!

ミニ:車検取得で再び公道復帰!

ミニ:車検取得で再び公道復帰!こんばんは。

今日はミニの車検取得へ行って来ました。
いつも通りユーザー車検です。

今年は本来の車検タイミングで海外に居た&帰国後も
計画的な有休取得が難しく,結局計画的な平日休みが
取れたクリスマス休暇のタイミングまでミニは車庫で
放置せざるを得ませんでした。
ケイマンとナローも完全放置でしたね(汗)

昨年~今年の初めにかけて整備しその後ずっと走らず保管していたので基本的なゴム類と
オイル漏れ,伝送関係のチェックを軽く行い,仮ナンバーを借りて車検へ行って来ました。

いつも通り事前にテスター屋さんでチェックしましたが今年はキャブ調整なしでも排ガスは
規定値内に収まってます。幸先良いスタート。
ですが本番の外観検査へ引っかかってしまいました。
ハザードがハイフラッシャー気味になっており,点滅回数がクライテリア上限を超えておりアウト。
車検の検査官によると60~120回の点滅/分がクライテリアのようで,私のクルマの場合
25回/10秒だったためアウトでした。

いつもお世話になっているミニ屋さんへ駆け込みリレーを購入してハイフラ現象は解決。
年末でしたがお店がやっていて良かったです。

その後車検場へ戻りNG項目だけ試験して無事終了,新しい車検証を貰えました。

そういえばミニ屋さんに展示されてたモーク,ディフェンダー風のハードトップがついていて
リアから見ると まさに”子ディフェンダー”。
売り物じゃありませんと言われましたが,車検に行かないといけないのにシゲシゲと眺めて
しまいました。
かなりモークが気になってしまいました(笑)


こんな感じで今年も間もなく終了です。
今年は半年間のオーストリア生活,仕事に遊びに楽しく過ごせました。
帰国後もずっと忙しい日々が続きクルマ遊びをする体力・気力はありませんでしたが,
仕事面では充実した日々を過ごせたと思っておりポジティブな印象を持っています。
来年も少なくとも夏くらいまでは今のペースが続きそうですが,仕事あってのクルマ遊びですので
引き続き頑張りたいと思います。

最後になりますがオーストリア出向中ブログその他諸々でメッセージを頂いた皆様,
出席率が悪いにも関わらずツーリングやランチに誘っていただいた皆様,いろんな場面で
絡みのあった皆様,今年一年お世話になりました!

来年も引き続き皆様にとって良い一年になりますように!

Posted at 2017/12/28 21:24:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニ | 日記
2017年08月12日 イイね!

先週のお出かけ:ローマ観光。

先週のお出かけ:ローマ観光。こんにちは。
先週は有休を取ってイタリア・ローマへ行って来ました。

古代ローマ帝国の頃の貴重な建造物が残る街,いつか行ってみたいと思っていた街でした。
今回グラーツ生活の最後に予定を組んでいくことが出来ました。

移動は電車と飛行機。
グラーツ~ウィーンを電車,ウィーン~ローマ近郊のフィウミチーノ空港を飛行機,フィウミチーノ空港~ローマ・テルミニ駅間を電車という感じで,平日移動で日程を組めたのでトータル250ユーロくらいに収めることが出来ました。

現地は4日間ずっと晴れ。晴れはうれしいのですが熱波のせいで連日40℃くらいの温度+強烈な日差しで参りました。
街中に共同の水飲み場があり,見つけ次第手元のペットボトルの水を飲み干し,補充して・・・の繰り返しでした。
一日で4L以上飲んだと思います。

厳しい天候も有って終日動き回るわけにも行かず訪問できたところは限られましたが,歴史的建造物や美術品,壁画などを見れておなかいっぱいになりました。

コロッセオやバチカンを代表とする定番スポットもとても良かったですが,個人的にはカラカラ浴場がとても良かったです。
1800年前くらいの公衆浴場で観光地としては人気の所ではないのですが,当時の床のタイルがそのまま残っている部分もあり,観光客も少ないのもあって当時の人々の生活を想像しながらゆっくり過ごせる良い空間でした。

例によって写真を撮ってきたので下記にリンクを添付します。

170804-07 ローマ① : 移動の道中とローマ・テルミニ駅,市街
170804-07 ローマ② : バチカン美術館
170804-07 ローマ③ : サンピエトロ大聖堂・クーポラ
170804-07 ローマ④ : サンピエトロ大聖堂と広場
170804-07 ローマ⑤ : サンタンジェロ城
170804-07 ローマ⑥ : コロッセオとコンスタンティヌスの凱旋門
170804-07 ローマ⑦ : フォロ・ロマーノ&パラティーノ
170804-07 ローマ⑧ : ヴェネチア広場・カンピドーリョ広場・パンテオン
170804-07 ローマ⑨ : モンテチトーリオ宮殿・トレビの泉・スペイン階段
170804-07 ローマ⑩ : カラカラ浴場

本日でグラーツ生活も終了,この後グラーツ発,ミュンヘン経由のフライトで日曜着で日本へ帰ります。
思い起こせばあっという間の6ヶ月でした。
成長できたか?というと客観的な判断はまだ出来ませんが,ヨーロッパの会社でヨーロッパの人の中に混じってこちらのスタイル・価値観で仕事をする経験はとても貴重なものでした。
思い起こせば1年前,思い切って日系企業を飛び出しヨーロッパの会社へ転職したわけですが,人生経験という意味では今回の経験は自分の中では価値あるものになったと思います。
得られた経験をどう活かしていくか,うまく消化して今後のサラリーマン人生の中で武器に出来るかは自分次第なので,帰国後ゆっくり振り返りたいと思います。

日本は夏季連休のスタート時期ですね。
良い週末&連休をお過ごしください!
Posted at 2017/08/12 17:13:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 海外日記 | 日記
2017年07月31日 イイね!

今週のお出かけ:マリボルの街(スロベニア)を散策。

今週のお出かけ:マリボルの街(スロベニア)を散策。こんばんは。
今週末はスロベニア第二の都市,マリボルを訪ねました。

スロベニアというとオーストリア同様なじみの薄い国かと
思いますが,旧ユーゴスラビアの構成国というと
ご存知の方も多いかもしれません。
トランプ大統領夫人もスロベニア出身ですね。

マリボルの街はグラーツから電車で1時間の距離にあります。
ウィーンに行くよりよっぽど近く,往復20ユーロ強で行けてしまうお財布にもやさしい隣国です。

行ってみた動機は近い隣国というのもありますが,子供の頃テレビで見たユーゴ内戦の舞台だった
場所の様子や元社会主義の国の街並みがどんなものか,この目で見ておきたかったからです。

街並み全体の印象はほかのヨーロッパの国々同様,石造りの建物で構成された見事な街並み
でしたが,全体的に手入れが行き届いていない建物が多かった印象です。
”ピカピカの”古い建物というのもちょっと違う気がしますが,古さゆえの”風格”,”風合い”と
”手入れが追いついていない”は違うんだな~というのを実感しました。
このあたりの経緯含めて,近代ヨーロッパの歴史を映す一面なんだと思います。

いわゆる観光名所もそれほど多くないためノンビリ街並みを見ながら散策できましたし,
”マリボルはどう?良い街でしょ!”と気軽に話しかけてくれる地元の(観光業ではなさそうな)人も
居て良い街だな~と思いました。
”旧ユーゴ”,”内戦”や”元社会主義国”と言ったキーワードに惑わされてちょっと及び腰だった
自分を恥ずかしく思います。
今回の観光で自分の知見,経験,ものの見方を広げられたかな?と思います。

写真も撮ってきましたのでよろしければどうぞ。

170729 マリボルの街(スロベニア)散策

今週も頑張りましょう!
Posted at 2017/07/31 03:37:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 海外日記 | 日記
2017年07月23日 イイね!

先週のおでかけ:リーガースブルグとzotterチョコレート工場。

先週のおでかけ:リーガースブルグとzotterチョコレート工場。こんばんは。
先週は日帰りでリーガースブルグという古城へ出かけてきました。

リーガースブルグ城とは中世以降のトルコ侵攻に対処するために建てられた城塞で,今はリヒテンシュタイン(国)所有の建物です。

キリスト教圏最強と唄われた断崖絶壁に建っているのが特徴です。
別の顔として魔女狩りの拠点としての顔も有ったようで,博物館に入ると拷問道具や魔女の
飛行経路?の図,近隣の集落で捕まえた魔術師・魔女の数を彫った石版などがありました。

場所はグラーツから東へ約70kmの所です。
今回は初めてクルマを借りて行って来ました。

今回は"drivy" という個人のクルマをレンタルするサイト経由でクルマを調達していきました。
本当はレンタカーを借りる予定でしたが直前過ぎて借りられなかったことと,
レンタカーより安い(レンタカーは1日借りると小型車で60ユーロ前後,今回借りた車は
35ユーロでした)ことが理由です。

drivy webサイト

レンタル方法は簡単でアカウント取得,サイトで検索⇒候補のクルマの空き状況を確認し,
OKそうなら持ち主にコンタクト,免許証番号やカード番号で予約を取るだけです。
当日朝,持ち主の所へ行ってdrivy指定の書類記入,クルマの傷チェック,免許証や
パスポートのコピーを取って完了です。

今回借りたクルマはHyundai i10 1.0L 5MT。

Hyundai I10 1.0L 5MT

グラーツで買うと約9000ユーロ~のクルマで,サイズ・価格的に日本の軽自動車・リッターカー
くらいのクルマですね。
高速道路も走りましたが十分静かですし瞬間的に120~140km/hで走っても
不安感ありませんでした。
今はだいぶ円安ですがこれで100万円だったらアシとしてかなりアリなクルマです。
街中をヒュンダイがいっぱい走っている理由が良くわかりました。

グラーツ市内を抜け,A2高速経由⇒Sinabelkirchenで降り,下道を進みます。
個人的には初体験のランナバウトも織り交ぜつつ,田舎のヨーロッパの道を進みます。
集落の入口と出口に街の名前の看板と制限速度(街の始まりと終わり,町内の速度指示),
街と街の間は一面畑の風景が広がります。
場所的にワインの産地でもあり,ブドウ畑の中のワインディングロードをひたすら進みました。

現地ではケーブルカーで一気にお城まで行く方法もありましたが,反対側の歩行者入口から
入場料を払って場内を進みます。
山の頂上にあるお城の本体までは城塞らしく何重もの門と城壁でガードされており,
天然の岩肌を登る工程と日差しもあってとても暑いのですが,所々にある看守の門の建物に
入ると石造りの建物特有のヒンヤリとした空気で体を冷ませます。
城内には斬首刑用の顔と手を押さえる台があったり拷問器具があったりと怖い展示も
ありましたが,外側には動物園や遊具,カフェもあって城塞の上でノンビリした時間を過ごせました。

またリーガースブルグにはZotterというチョコレートの工場があります。
オーガニックとフェアトレードで結構有名な会社のようなのですが,
私自身はまったく知りませんでした。
さすがに日曜はやっていないので軽く外見を見てきました。
パッケージデザインもアーティスティックで,チョコのパッケージしてはかなり斬新で
今度食べて見ようと思いました。

今回初めてヨーロッパで運転をしました。
グラーツ市内は正直ちょっと怖い(路駐の横を通るのが歩行者飛び出しの観点で不安)なのと
信号が見づらいこと,車とバスレーンが分かれているところでバスレーンを跨いで
左折しないといけないときのバスを動きが読めない・・・など不慣れからくる不安がかなりありました。
一方で郊外では快適そのもの,ブドウ畑の中のワインディングを窓を開けて走るのが
とても気持ちよかったです。
かなり起伏に飛んでいるところもあって先の道路が見えない中で進まないといけないところも
たくさんありましたが,それよりも晴れた天気,乾いた冷たい空気に触れて走る感じが最高でした。
海外に来ると毎回思いますがやはりオープンのクルマでゆっくり風を感じながら走りたくなりますね。

今回も写真を撮ってきたので貼っておきます。

170723 リーガースブルグ&zotterチョコレート工場

今週も終わりですね。良い週末をお過ごしください!
Posted at 2017/07/28 05:40:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 海外日記 | 日記
2017年07月17日 イイね!

今週のお出かけ:ハルシュタット。

今週のお出かけ:ハルシュタット。こんばんは。

今週は日帰りでハルシュタットという湖畔の街へ
行ってきました。
”世界の湖畔で最も美しい街”とも言われるハルシュタット,
一度見てみたいと思っていましたが最近週末の天気が
イマイチ気味で晴れるタイミングを見計らって
今回行くことが出来ました。

今回も電車です。
グラーツからだと途中のStainach-Irdningでローカル線に乗り換えて・・・の3時間弱の旅です。
途中に温泉スポットがあったり,駅舎が可愛かったりと飽きない景色が続きました。

ハルシュタットの駅は湖をはさんで街の反対側にあります。
ですので渡し舟を利用して街まで行きました。

湖畔の街・・・というと日本にもある風景ですが,アルプスの山々と透明度の高いハルシュタット湖に
囲まれ,紀元前から続く塩坑と歴史ある建物の数々が織り成す風景は独特のものがありました。
岩塩の街ということで,湖?というか街全体から塩の匂いのようなものがほのかに漂っていました。

木造と石造りの古い建物,透明度の高い湖やすばらしい景色に癒され,グラーツへ帰ってきました。

写真を撮ってきましたのでもしよろしければご覧ください。


170716 Hallstatt 


今週もお仕事頑張りましょう!
Posted at 2017/07/17 04:44:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 海外日記 | 日記

プロフィール

「[整備] #その他 ケルヒャー k5.9 高圧ポンプ回路スイッチ焼損対策:リレーの追加 https://minkara.carview.co.jp/userid/1344290/car/1002757/8328129/note.aspx
何シテル?   08/11 15:04
はじめまして。Macky_Yです。 電車通勤なサラリーマンです。 機械いじりと乗り物が好きです。 クルマを通していろんな人と知り合えたら・・・と思っていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
2013年12月登録のN-WGN (DBA-JH1)G・Aパッケージです。 色はクッキー ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
1971年式 US並行 911T 2.2L 5MT ゼニスキャブ サンルーフなしです。 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
1994年4月登録のE36 M3B 5MT LHD サンルーフなしです。色はアヴスブルー ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2019年5月登録の991.2 GT3 Touring packageです。 2017年 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation