• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

93Rのブログ一覧

2011年10月30日 イイね!

ツートンカラー

ツートンカラーエンジンがすぐ掛らずエンジンチェック表示が出たのでDラーへ。履歴が残ってないとのことで様子見に・・・

ついでにオイル交換とツインエアーCに試乗しました。相変わらず3000回転を超えるとターボパワーで速いです。でもCだとエンジンの振動と車体のブルブル感で微妙な感じです(^_^;)

限定の黄色黒。50台限定ですがメーカーから展示して欲しいと頼まれたとか・・・・
トラマークとか付ければ阪神ファンには受けるかな!?

Posted at 2011/10/30 18:17:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2011年10月22日 イイね!

ツクバ1000

STI 、無限、 TRD 合同サーキットイベントに参加してきました。



初心者クラスは3000円と超リーズナブルな訳はSTI、無限、TRDがバックアップしてとにかく
1度サーキットを走ってみて今後につなげていければとの企画だったそうです。


土砂降りでどうなることかと思いましたたが走行時には止んで、15分で10周位走りましたが
ライン取りが判る前に終了・・・・
しかしホンダのR軍団の速いこと。ドライになる前に完走できてよかったです(^_^;)


また運良く同乗走行でSシリーズの開発者で今年のニュル24耐久総監督でもある辰巳英治氏のドライブに乗ることができ正に目から鱗でした。 まずウエットなのにブレキングポイント深い、しかも横Gが一定。氏が提唱している「運転がうまくなるクルマ」と運転どうゆうものなのか片鱗がわかったような気がしました。


久々にじゃんけん大会でSTIマフラーGET!(^-^)




 
Posted at 2011/10/22 20:10:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2011年10月16日 イイね!

ネコ耳

昔、犬の尻尾のようなものを車につけて意思表示するグッズがあった気がしますが、これはひとの気分によって耳がうごきます。

以下抜粋。

「『東京ゲームショー』で出展された、本物の猫のように気分に合わせて動く『necomimi(ネコミミ)』という製品です。

脳波センサーを使った、全く新しいコミュニケーションツールとして開発された同製品は、ヘッドフォンのようにかぶり、おでこと耳たぶにセンサーを当てることで、α波とβ波を基準に『集中度』と『リラックス度』を算出され、集中すると耳がピンと立ち、リラックスすると耳がたれる、という仕組み。

さらに、集中度とリラックス度が同時に上がると、ぐるぐる回転までしちゃいます。」


会議なんかでつかうとこいつ集中してるなとかわかっていいかも!(笑)

Posted at 2011/10/16 11:00:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独りごと | ニュース

プロフィール

栃木県出身の93Rです。 なかなか更新できませんが、ぼちぼち続けてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/10 >>

      1
2345678
9101112131415
161718192021 22
23242526272829
3031     

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
ホントはAWDのステアリングヒーター付きがよかったんですが、色を優先しました。納期の関係 ...
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
突然ですが増車しました。初2輪♪
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
05年3月にB4から乗り換えました。 すっごく完成度が高い車です♪
BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
2023年3月18日まで約4年半過ごしました。 FRらしい楽しいくるま。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation