• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

南天の愛車 [ホンダ S660]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

クラッチスタート・キャンセルスイッチ取り付け Part1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
最近のMT車はクラッチを踏まないとエンジンが掛からないようになっています。
S660もクラッチを踏まないとセルが回りませんが、フルバケのシートを取り付けてから乗り込むのが大変になったので、キャンセルスイッチを取り付けました。
1枚目の画像は最初に取り付けたエーモンのプッシュスイッチです。
スイッチ自体が大きく、取り付けた位置が良くなくて押しづらかったので、小さめのスイッチでやり直しました。
2
クラッチペダルの根元に靑色と緑色のカプラーがあり、青色のカプラーに入っている2本の線を直結させるとクラッチを踏まずにエンジンが掛けられます。
緑色のカプラーはクルーズコントロール用にクラッチが繋がっているか検出する線のようです。こちらは今回触りません。
3
青色のカプラーを外してリード線を差し込んで直結させてみます。
この状態でクラッチを踏まずにエンジンが掛かるかテストしてみました。
エンジンが掛かるのが確認できたのでカプラーを戻して、スイッチに使う配線を割り込ませます。
4
仰向けになって潜り込んでの作業になるので、本来はギボシ端子などで分岐するほうが良いのでしょうけれども、それをしている余裕がなかったのでカプラーの後ろから配線コードを差し込むだけで済ませてしまいました。
5
差し込んだだけの配線コードが振動で外れないように念入りに絶縁テープで巻いて固定しました。
6
今回使用するスイッチです。
ホームセンターなどの電子工作コーナーにありました。
クルマ用ではないので、耐久性など不明ですが、押すのはエンジンを掛ける数秒だけなので大丈夫かと。
押している間だけ通電するスイッチです。

メーカー ELPA
品番 HK-PSS03H

何種類かスイッチがありましたが、このスイッチの押し心地が気に入ったので。
7
スイッチに配線をはんだ付けしました。
8
熱収縮チューブで保護。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブーストコントローラー取り付け

難易度: ★★

リアウインカー💡交換🔧

難易度:

ウィポジ 本体交換 備忘録

難易度:

ヒューズ

難易度:

アイスヒューズ取付(エスロクMT基本セット)

難易度:

レーザー&レーダー探知機 交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「先日撮った写真で良いのがあったので追加で上げてみる📷🌸」
何シテル?   04/12 19:08
RF1→RF3→RF5とステップワゴンを3台乗り継ぎました。 その後、フィットの15Xに1年4か月乗りましたが、弟に譲り、フリードスパイクに乗り換えました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

BYS エアロボンネット 取付編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 17:46:18
Result Japan エアロボンネットタイプ2 カーボンフィンタイプ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 17:24:27
無限リヤバンパーガーニッシュ カスタムリヤデュフューザースプーンマフラー用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/24 12:28:20

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
平成28年5月22日に納車されました。 久しぶりのMTです。 人生初の2ドア2シーター ...
ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
2012年4月にフリードスパイクに乗り換えました。 GエアロLパッケージのFFです。 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
ステップワゴン3台目です。 このスパーダはとても気に入っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation