• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月05日

予告通り

塩塚高原の徳島県側で行われた野焼きです。
4日の予定が雨で5日となりました。
高松空港へ行ったため、18時着火予定なのに19時に現地に到着しました(笑)
今回は近道で塩塚高原の徳島側展望台付近へ行きました。



レンズの三脚座に三脚、カメラに一脚を付けて、
『合計四脚』として安定させて、リモコン撮影しました(^^;


(120mm)



大分県の野焼きでは死亡事故がありましたが、
標高の低い場所から着火したことが事故の一因になったと思います。
通常、火は上へ向かって燃え広がりますからね。
塩塚高原は尾根が徳島・愛媛県境になっていることもあって、
緩衝地帯を設けた上で標高の高い部分から着火しています。

(120mm)



120-400mm を持って行ったわけですが・・・。(120mm)



300mmや400mmの出番は・・・(^^; (120mm)



DX には 18-135mm ぐらいのズームで十分かも(笑) (135mm)



今回もカメラマンが沢山来ていました。
明るい時間帯に到着していたら、12-24mm で周囲のカメラマンと三脚を撮影したかもしれません(^^;
中にはキスデジと18-55mm のキットレンズで手持ちの人とか、
カメラ携帯を手持ちしている人が居ましたよ。
携帯の人は上手く撮れたんでしょうかねぇ・・・(^^;
ブログ一覧 | イベント | 趣味
Posted at 2009/04/06 01:17:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

友人と飲み会!
レガッテムさん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

増車しました(No9)
LSFさん

【240日連】200万円以下な20 ...
ひで777 B5さん

美味しいおにぎり屋さん✨
剣 舞さん

この記事へのコメント

2009年4月6日 1:45
凄いですね!
見ごたえがあります!

ところで、熱くなかったですか?
コメントへの返答
2009年4月6日 12:33
いやいや。
一番美味しい焦点距離のレンズが無かったので、
120-400mm の広角を使っていました(^^;

火の傍へ行けば熱いですが、
カメラマンは火が近付いて来たら
場所を移動していましたよ。
2009年4月6日 1:51
そういえばそんな時期だったんですね~忘れてました(>_<)
どちらにしても仕事で行けなかったんですけど。。

それにしてもイイ感じですね~♪素晴らしい!!2番目と3番目の写真がイイです^^
これはいつか自分の目で見ないと!

で、ヘタレ写真の連発・・・と(爆
コメントへの返答
2009年4月6日 12:40
来年は有給でいかがですか?(^^;
55-200mm や 18-135mm 等のレンズ
一本と三脚があれば撮れますよ(^^)

いやいや。
撮影は思った通りには行きませんね。
自分の中では「もう少し」という感じが
しています(^^;
2009年4月6日 23:38
こんんばんわ。

子供のころから田んぼやあぜ道を焼いているのを見て、野焼きは昔からちょっと大丈夫かな、怖いなって思ってた。それにあの事件があって余計にね。3番目の迫力ある写真から思いました。
コメントへの返答
2009年4月7日 20:40
農業の野焼きは病害虫対策を兼ねています。
多分、農薬を減らすことが出来ている
と思いますよ。

野焼きは周囲に燃え易い物が無いか、
既に燃え切っていて、
人が燃え方をコントロールしていれば
危険ではありません。
しかし、火炎伝播はちょっとした車並
の速度なので、
事前の対策が不十分で周囲に
燃え広がり始めると、
高確率で大事になります。
大分のは安全対策に抜かりが
あったように思います。

塩塚高原のは 20ha ほど焼きます。
野焼きイベントとしても有名で、
よそで野焼きイベントを初開催する時の
参考にされたこともあるようです。

プロフィール

パーツレビューで情報交換するために始めた「みんカラ」。 さらに活用するために始めた「みんカラ・ブログ」。 気付いたらデジカメブログになっていました(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DPHOTO Japan 
カテゴリ:カメラ、撮影機材、写真
2013/12/24 21:25:52
 
クルマ関係Q&A - 圭坊の魔窟 
カテゴリ:車
2010/02/10 23:09:08
 
PhotoLine 
カテゴリ:画像編集
2007/07/01 22:44:36
 

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
平凡車種の大衆グレードです。 2004年9月にノーマルに近い状態で納車されてチビチビ弄っ ...
その他 その他 サブPC (その他 その他)
ASUS M4A78PRO AMD  Phenom Ⅱ X4 910e (4コア) UM ...
その他 その他 メインPC (その他 その他)
2016年2月にPCを大幅に強化しました。 Vegas Pro ビデオ編集、TMPGEn ...
その他 その他 画像置き場、撮影機材紹介 (その他 その他)
画像置き場です

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation