• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

alfreadのブログ一覧

2021年05月17日 イイね!

面白い動画

面白い動画がありました。とりあえず動画を最後まで御覧ください。

マンガ「コ□ナは概念」片岡ジョージ



動画を見てどんな感情が湧きましたか?
笑い? 喜び? 怒り? 悲しみ? 無感情?
あなたの反応で、あなたの心の健康度がわかるかもしれません。
Posted at 2021/05/17 12:33:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース・話題 | ニュース
2021年01月08日 イイね!

新型コロナ対策には、健康である限り活動することが重要

日本は集団免疫を獲得しているとお考えの上久保靖彦・京都大学大学院特定教授が松田政策研究所チャンネルを通してメッセージを発表していました。

号外【ニュースを斬る!】上久保靖彦先生から国民及び菅政権へのメッセージ


上久保教授は、獲得免疫を高レベルで維持し続けるためにはウイルスの脅威に晒され続けることが重要で、
過度な自粛には様々な危険性があると言います。
高齢者も健康である限り、これまで通り活動するべきだと言います。

自粛によって経済がダメになり、体力が落ちることは誰の目にも明らかです。
それだけでなく、新型コロナウイルスと免疫が戦うことで得られた獲得免疫の能力が下がり、様々な不安やストレスから自然免疫の能力が下がります。
よく笑う人は病気になりにくく、クヨクヨする人は病気になりやすい等と言われるのも自然免疫の働きによるものです。

獲得免疫とウイルスの関係は国境を挟んで自国と他国が睨みあっている状況に例えると分かりやすいと思います。
緊張関係があるから予算を割いて軍事力を高いレベルに維持するのです。
敵がいなくなったら軍事力を維持する必要がないので軍備を縮小します。
軍備を縮小した後に敵が出てこないことが保証されていれば良いのですが、
逆に強力な敵が攻撃してきたら大きな損害を受けます。

最近、『ウィズ・コロナ』とさかんに言われていますが、
人類の歴史そのものが『ウィズ・ウイルス』であり『ウィズ・コロナ』です。
これまでは自然の摂理に任せてウイルスと共存してきたのに、
新型コロナが出てきたら急に戦い方を変えるのでしょうか?
渡航制限、自粛、都市封鎖といった自然の摂理に反することを実施すべきではありません。

自然の摂理に任せておけば『ただの風邪』で済んだものが、
人為的に手を加えたことで免疫の働きが悪くなって『恐ろしい風邪』になるリスクが高まります。

わかりやすいお話でした。
Posted at 2021/01/08 00:56:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース・話題 | 日記
2021年01月07日 イイね!

無症状者から感染するのか?

公式】(再掲載)武田邦彦の「ホントの話。」第77回 新春特別番組 2021年1月1日放送



上記動画からの話題です。
中部大学の武田邦彦教授と石黒成治医師が新型コロナについて対談しています。

新型コロナは無症状者から感染するという話があります。
これは、ドイツの論文から広がった話だそうです。
中国人ビジネスマンが商談でドイツを訪れた際に感染させたということになっているそうですが、論文は中国人ビジネスマンが無症状だということを前提に書かれているそうです。
しかし、実際には中国人ビジネスマンは解熱剤を服用していたと石黒成治医師が指摘しています。
また、中国・武漢市も1000万人規模の徹底的な調査を行って詳細を発表しているそうで、無症状者と接触した人が発症した事例はなかったそうです。

新型コロナの対策がこれまでの風邪やインフルエンザと変わらないという話、
風邪はひきはじめの対策が肝心という話、
獲得免疫に期待するよりも自然免疫を活発にしようという話など、
長時間の割には面白く視聴できました。


無症状から感染するという話については、私も疑問を持っていました。
検体のウイルスをアホみたいに増殖するPCR検査、
陽性者を感染者として報道するマスコミ、
マスコミを常に正しいと信じる視聴者の三者が揃うことで成立する話だと思います。
風邪の仲間である新型コロナウイルスは個々のウイルスの毒性が弱いので、
感染や発症のためにはある程度のウイルス数が必要になります。
新型コロナをノロのような強毒ウイルスと同列に語ってはいけないはずです。

新型コロナは、本当に無症状者から感染するのか
免疫生物学がご専門の大橋眞・徳島大学名誉教授も、
無症状者からの感染に疑問を投げかけています。


Posted at 2021/01/08 00:12:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース・話題 | 日記
2020年08月10日 イイね!

日本では集団免疫を達成済みという説

新型コロナウイルス感染症を巡るマスコミ報道やお役所の対応について、
私には科学的根拠等を理解できない点が多々あります。
そのため、同じ内容を繰り返し、多様な意見に配慮しない(放送法4条違反)マスコミ報道はほとんど見ておらず、
ウイルスや免疫を専門に研究している大学教授の話を見聞きしています。

今回のテーマは日本では新型コロナの集団免疫を達成済みという説です。


(1)京都大学大学院医学研究科 上久保靖彦特定教授


京都大学大学院医学研究科特定教授・上久保靖彦氏らの分析によれば、日本では既に集団免疫が達成されているそうです。
習近平主席の国賓来日などに忖度して、
安倍政権が中国からの入国をすぐに規制しなかったことが良い方向に転んだそうです。
動画が1時間もあるのと素人には専門的過ぎて、理解が難しい部分がありました・・・。


元財務官僚で元衆議院議員の松田学氏が、上久保教授の話をかみ砕いて説明している動画です。
こちらはするっと頭に入りました。

ざっくり、まとめると、
(1)PCR陽性者数=感染者数ではない。
(2)コロナに感染するとインフルエンザに感染しにくくなるので、インフルエンザの流行曲線を見ることで新型コロナが入ってきた時期がわかる。
(3)日本は中国から受け入れ続けたことで新型コロナのS型、K型、G型にさらされて集団免疫ができている。
(4)欧米はロックダウンが早かったためにK型があまり入らなかった。これにより重症者、死亡者が増えた。
(5)獲得免疫を維持するために健常者は通常通り活動してウイルスに晒されることが重要。
(6)6月18日に厚労省が都道府県に通達を出しており、
 新型コロナ感染(おそらくPCR陽性)が判明して死亡した人については死亡原因を問わずに新型コロナで死亡したことにされる。これにより重傷者が増加傾向にあるように見えている可能性がある。
(7)ソーシャルディスタンス、三密に科学的根拠なし。マスクも不要。
(8)新型コロナ死亡者の43%は院内感染による。
(9)東京都のコロナ死亡者平均年齢は79.3歳。
(10)自粛していると秋に第二波が来る恐れがある。G型で獲得した細胞性免疫が弱まり、G型で感染した人にADE(抗体依存性感染増強)が起こる。最新のH型に感染していない人がやられる。
(11)順天堂大学特任教授の奥村康氏も集団免疫獲得説を支持。



京大教授「第2波恐れる必要はない」…なぜ日本はコロナ重症化率・死亡率が低いか
https://news.yahoo.co.jp/articles/6fa5fdef9238f843f20735d205933ad132d86664
この記事で上久保説への疑問が提示されていましたが、
どこかの動画に説明がありました。
上久保氏の話では、新型コロナが体内に侵入することで出来るのはT細胞免疫だそうですが、
抗体検査ではB細胞免疫を調べるので検出率が低くなるそうです。
T細胞免疫を調べる抗体検査キットを開発中というお話でした。

(2)京都大学大学院 上久保教授、順天堂大学 奥村康特任教授(免疫学)、
 文芸評論家 小川榮太郎氏




音声が聞き取りづらいのが残念です。
欧米と比較して日本の重傷者死亡者が圧倒的に少ないのは謎とされていて、
『ファクターX』と呼ばれることもあるようですが、
集団免疫達成説を支持する方々はファクターXを集団免疫と考えているようです。
奥村氏も集団免疫が達成されていないと辻褄が合わないとお考えのようです。


私は集団免疫獲得説が一番説得力があると思っていますが、
私が考える重要な点は集団免疫獲得説が正しいということではありません。
徳島大学の大橋氏、中部大学の武田邦彦氏、京都大学の宮沢孝幸氏、京都大学の上久保氏と順天堂大学の奥村氏ら、
新型コロナに対する考え方はそれぞれ異なるようですが、彼らの考え方にも共通点があります。

(1)PCR検査陽性者は感染者ではない。
(2)無症状者から感染するとは考えにくい。
(3)既に日本では新型コロナは怖いウイルス病ではなくなっている。
(4)自粛の必要なし。自粛すると、経済がダメになるだけでなく、感染リスクや重症化リスクが高まる。


マスコミ報道やお役所の「てーへんだ、てーへんだ」騒動に惑わされずに、
立ち止まって考えることが重要だと思います。

新型コロナに関するブログは以上です。
Posted at 2020/08/10 00:33:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース・話題 | 日記
2020年08月10日 イイね!

医者、薬に頼らないことで重症化を防ぐ

こちらは新型コロナに限らない話となりますが、
ウイルス病や風邪など、全般に通じる話だと思います。




内科医の内海聡氏が、風邪で解熱剤を安易に使う危険性を指摘しています。
体が病原を殺すために発熱しているのに解熱剤を使うのはおかしなことです。

ただの風邪で発熱があって病院へ行ったら
「念のため、PCR検査しますか?」と言われて、
検査したら陽性になって、
家族や職場の人も無症状なのに巻き添えを食らって・・・、
というのが一番厄介だと思います。

そして、薬を使うことで重症化リスクが高まって・・・。


安易に病院や薬に頼らないことが基本だと思います。

普段は風邪をひかないように生活することが重要。
体力を落とさない、しっかり睡眠をとる、
こまめに手を洗う、顔になるべく触らない等。

新型コロナに感染して発症したら、
水分を摂取してとりあえず寝る。
病気と闘うのは医者でも薬でもなく自分自身。
しんどいけど、薬を飲まない、医療機関へ行かない。
食事を摂れるなら消化に良いものを少しずつ。

尿が出なくなったり、体温を上げられなくなってきたらヤバイのでGoTo医療機関。

(あくまでも私個人の考えです)

Posted at 2020/08/10 00:31:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース・話題 | 日記

プロフィール

パーツレビューで情報交換するために始めた「みんカラ」。 さらに活用するために始めた「みんカラ・ブログ」。 気付いたらデジカメブログになっていました(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DPHOTO Japan 
カテゴリ:カメラ、撮影機材、写真
2013/12/24 21:25:52
 
クルマ関係Q&A - 圭坊の魔窟 
カテゴリ:車
2010/02/10 23:09:08
 
PhotoLine 
カテゴリ:画像編集
2007/07/01 22:44:36
 

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
平凡車種の大衆グレードです。 2004年9月にノーマルに近い状態で納車されてチビチビ弄っ ...
その他 その他 サブPC (その他 その他)
ASUS M4A78PRO AMD  Phenom Ⅱ X4 910e (4コア) UM ...
その他 その他 メインPC (その他 その他)
2016年2月にPCを大幅に強化しました。 Vegas Pro ビデオ編集、TMPGEn ...
その他 その他 画像置き場、撮影機材紹介 (その他 その他)
画像置き場です

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation