• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

alfreadのブログ一覧

2017年06月10日 イイね!

タイヤ交換

本日、昨年の発表時に驚いたタイヤに交換してみました。
ヨコハマタイヤのADVAN FLEVA V701 です。

ヨコハマHPの性能指標を信じるなら、
燃費は BlueEarth-A と同等で、それ以外の項目は S.drive と BlueEarth-A を
全て上回っています。
既存スポーティータイヤ(スポーツタイヤではない)と既存エコタイヤの良い所取り
となりますから、遂にそんな時代になったのかと驚いたのです。

例えば、ヨコハマの現行製品でラベリング(転がり抵抗/ウェットグリップ)を比較すると、
フラッグシップの BluEarth-1 EF20 は AAA/a で別格としても、
BluEarth AE-01F は AAA/c、BluEarth AE-01 は AA/c でウェット性能はそれほど高くありません。

雨の多い日本でウェット性能よりも燃費性能を重視するのはどうなんだと考える人が、
BlueEarth-A よりも高性能な ADVAN FLEVA V701 を選択してもおかしくないという点で
画期的なことだと思います。

まだ 10km しか走行していませんが、いずれパーツレビューに書くつもりです。
Posted at 2017/06/10 22:59:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ
2015年12月10日 イイね!

プリウスに試乗

10月から仕事車のエンジンの掛かりが悪く、
バッテリーを交換したり近くの整備工場で見てもらうも
状況が改善しなかったのでディーラーで見てもらいました。
エアバッグリコール等の作業がある中に飛び込むことになったので、
暇つぶしにカメラを持っていきました。


1時間ほど待った頃に、担当の営業さんから
「時間もあるし、来たばかりの新型プリウスに乗ってきたら?」と
一人での試乗を勧められて運転してきました。



試乗は2人目だったそうで、かなり新品度が高い状態でした。
ディーラーの近くの平坦地と峠を30分ほど走りました。
車の動きとか乗り心地等は特に気になりませんでした。


ブレーキの踏み始めの領域で回生の影響か強めに減速が掛かりましたが、
今のトヨタハイブリッドはみんなこうなのでしょう。
試乗したことはありませんが、この癖は旧型よりも恐らく改善しているのでしょうね。

ボディ形状による後方視界の悪さ、センターメーター、
速度メーターのデジタル表示はかなり気になりました。
ボディ形状は仕方ないので、カメラを付けたり駐車スペースをよく確認するにつきますね。

センターメーターは欧米仕様と部品を共通化するためなんでしょうかね?
ど真ん中にせずに、ど真ん中とステアリングの中間位置よりも
少しステアリング寄りぐらいなら許容範囲だと思いました。

あと、速度メーターのデジタル表示は昔から苦手です。
15年前の愛車がこれでしたが、最後まで良さが分かりませんでした。
液晶をメーターに使うならデジタル表示しか選択できないようにせずに、
針表示とデジタル表示を選択できるようにしてデジタル表示をデフォルトに
したら良いと思いました。



車に不慣れなことや性能を少し試したこともあって、
低スコアでした・・・(^^;

仕事車は原因がセルモーターだったようで、
リビルト品に交換することになりました。
作業日を予約して帰ろうとしたらエンジンを始動できず、
仕事車をディーラーに置いて帰りました。
Posted at 2015/12/11 22:26:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ
2012年04月06日 イイね!

日本車キラーに期待!

価格次第の面もありますが、この車が日本市場で暴れ回ることに期待しています。

日本車、最大の危機! フォルクスワーゲンup!(FF/5MT)

中長期的な視点では、大衆的国産車の基礎品質向上、競争力向上に期待します。
Posted at 2012/04/06 19:31:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ
2012年03月25日 イイね!

冬タイヤを綺麗にして保管じゃ。

山陰に雪マークがあると雪が降ることが多い私の所ですが、
風は冷たく雲に覆われているものの雨や雪は皆無で日照があります。



この冬タイヤは2005年39週頃の製造で、サイドウォールにもトレッド面にもヒビを確認できず、
冬タイヤとしての溝もまだあり、まだ消しゴム程度の弾力があります。
冬に高速は使いませんし、無茶をしなければこれで十分です。

今から冬タイヤを綺麗にして、次の冬まで保管します。
Posted at 2012/03/25 10:30:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ
2011年10月30日 イイね!

70,000km

今日は朝から雨でしたので紅葉を見に行くのを止めました。


久し振りに『にし利』へ立ち寄って卵入りラーメンを食べました。
徳島ラーメンの名店『ふく利』で修行してきたそうで、
2010年1月のタウン誌による徳島ラーメンランキングで北西部の1位になったそうです。


それからいつもの給油所で給油した時に 69,996km でした。
少し走って、ここで 70,000km になりました。


こうやって切り番を撮影するのは初めてかもしれません。
丁度良い所で止まれなかったり、切り番を忘れて走ったりすることばかりでしたから。
通勤に使わない車ながら1年に1万kmペースで走ってきました。

大雨が続いていて撮影する気が起こらなかったため、
この後は国道32号で高知市へ向かい、土佐道路のキタムラへ行きました。
国道32号では6台ほどの隊列のまま南国市まで走ったのですが、
前走車の運転が駄目過ぎてストレスが溜りました。
Posted at 2011/10/30 23:20:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ

プロフィール

パーツレビューで情報交換するために始めた「みんカラ」。 さらに活用するために始めた「みんカラ・ブログ」。 気付いたらデジカメブログになっていました(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DPHOTO Japan 
カテゴリ:カメラ、撮影機材、写真
2013/12/24 21:25:52
 
クルマ関係Q&A - 圭坊の魔窟 
カテゴリ:車
2010/02/10 23:09:08
 
PhotoLine 
カテゴリ:画像編集
2007/07/01 22:44:36
 

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
平凡車種の大衆グレードです。 2004年9月にノーマルに近い状態で納車されてチビチビ弄っ ...
その他 その他 サブPC (その他 その他)
ASUS M4A78PRO AMD  Phenom Ⅱ X4 910e (4コア) UM ...
その他 その他 メインPC (その他 その他)
2016年2月にPCを大幅に強化しました。 Vegas Pro ビデオ編集、TMPGEn ...
その他 その他 画像置き場、撮影機材紹介 (その他 その他)
画像置き場です

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation