• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

alfreadのブログ一覧

2010年10月12日 イイね!

かんしょーちゅー

今夜は音楽を聴いています。


Tower Of Power / Soul With A Capital ``S''
こういうのカラオケで歌ってみたい。歌えませんが(^^;


Dulfer / Dig!
スタジオ嫌いでライブ好きな親父さんです。
日本でデビューした時には全くの無名だったそうですが、
ライブのパフォーマンスで注目されて、日本でも有名になりました。


Matt Bianco / Our Love
ラテン風味ファンク風味は大好きです。


Journey / Be Good To Yourself
やっぱりロックを聴きたくなって Journey に手を伸ばしました(^^)
ライブで盛り上がって、リズムが走っているというかテンポアップしている気がします。


Bob Marley & The Wailers / Could You Be Loved
レゲエもたまに聴きますよ。Bob Marley 巨匠の中では One Love も好きです。
Posted at 2010/10/12 23:01:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2010年08月30日 イイね!

音楽を。


How Am I Supposed To Live Without You / Michael Bolton With Kenny G
これぐらい歌唱力があると、さぞかし楽しいんではないかと思ってしまいます(^^;


Can't Happen Here / Rainbow
Rainbow の中では気に入っている一曲です。


Redhouse / Stevie Vai, Eric Johnson & Joe Satriani
3人の名手による Jimi Hendrix ナンバーのカバーです。
この曲はカラオケに入っていないのが残念ですが、
ブルージーで大好きな曲です。


The Last Flamenco / Acoustic Alchemy
もっと好きな曲が沢山ありますが、コピーバンドしか出てきませんでした(^^;
ナイロン弦とスチール弦のアコースティックギターデュオがルーツのバンドです。
オリジナルメンバーでスチール弦の Nick Webb 氏が癌で他界したのは知っていましたが、
スチール弦奏者として坊主(帽子)の Miles Gilderdale 氏が加入していたのは知りませんでした。
髪がフサフサの Greg Carmichael 氏がナイロン弦です。
Posted at 2010/08/30 00:45:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2010年07月12日 イイね!

今宵の音楽

今宵もネタが切れた時の音楽動画。


Victory Is Won / Santana
ラテン・ロックと言えば Santana。近作では一番好きな曲です。


Summer Samba (So Nice) / Astrud Gilberto
ヘタウマ(失礼)の典型例でしょうか(^^;
曲も演奏も歌も好きです。
しかし、YouTube に映像は無いようです。


The Rise And Fall Of Flingel Bunt / Hank Marvin & Ben Marvin
元は The Shadows の曲です。
映像は新しいものの、サウンドや曲が60年代前半風でしょう?(^^;


The Wind And The Wolf / 松居慶子
アメリカのコンテンポラリージャズ/フュージョンシーンで活躍する日本人ピアニスト。
結婚に関係するデビュー秘話も有名です。
旦那の松居和氏の尺八が印象的で気に入っています。


Through The Sky / 堀井勝美プロジェクト
検索していてヒットしました。
このプロジェクトは知りませんでした。
作曲家の堀井氏がレコーディングやライブを行うために
著名ミュージシャンを招集したプロジェクトのようです。
演奏はさすがに『ほぼ野獣王国』です。是方氏のギターが大変マッチしています。
ブックオフかツタヤでCDに出会ったら聴くつもりです。


MA-TSU-TA-KE / Trix
安定したリズムセクション等のテクニックとアイデアで勝負するのが Trix。
最近、聴く頻度が上がっているバンドです(^^;


T-SQUAREのOmens Of Loveをリコーダーで吹いてみた
スクエアのウインドシンセ系の曲はリコーダー演奏もアリのようです(^^;
リバーブ(エフェクター)で綺麗に聴こえていることを差し引いても、
まさか、ここまでマッチするとは思いませんでした。
伊東たけし氏もリコーダーを吹けばいいんじゃないの?(^^;
Posted at 2010/07/12 23:26:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2010年04月30日 イイね!

My Favorite !

ネタが切れた時の音楽ネタ(^^;

The Rippingtons - High Roller

リーダーでギターの Russ Freeman と
アルトサックスの Jeff カシワ(日系人)の演奏が最高。
これぞ、LA フュージョン。

Chick Corea Elektric Band - Rumble

キーボードの Chick Corea 先生と弟子達のバンド。
Eric Marienthal が居ないのが少し寂しいような気も・・・。

Pegasus - Spain

Chick Corea 先生の Spain を野呂氏と櫻井氏がアコースティックでカバー。
80年代前半のカシオペアを彷彿とさせるユニゾンです。

ドラマー目立ちすぎww

笑って腹が攣りそうになりました。
コミックバンドじゃあるまいし(^^;
Posted at 2010/04/30 22:59:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2010年03月24日 イイね!

「Casiopea」で検索してみました

Youtube サイト内を「カシオペア (Casiopea) 」で検索してみました。
面白い映像がたくさんありますね(^^)



私がカシオペアをよく聴いていたのは90年代後半~00年代前半で、
それ以前には音楽(演奏)に興味が無く、カシオペアについて全く知りませんでしたが、
NHK のニュースで海外公演の様子が放送されていたんですね。
イギリス人も絶賛の櫻井氏(b)と神保氏(d)のリズム隊。



アマチュア時代、バンドコンテスト出場時の審査員が現ベーシストの鳴瀬氏で、
演奏終了後に鳴瀬氏からアンコールを要求されたとか(笑)
カシオペアを脱退して Jimsaku を結成した神保氏(d)と櫻井氏(b)の番組に
カシオペアの現メンバーである野呂氏(g)と向谷氏(kb)と鳴瀬氏(b)が参加しています。


Eccentric Games / Casiopea vs T-Square
Truth 等でお馴染みの T-Square との競演が 2004年に実現しました。
本来はキーボードがベースパートを演奏して、
ベースとギターがシンクロして上昇フレーズやメロディーを弾きつつバトルする曲です。
今回はカシオペアファンの T-Square 須藤氏(b)とカシオペアの鳴瀬氏のベースバトルに。



終了後のトーク / Casiopea vs T-Square
T-Square 則竹氏(d) もカシオペアファンで、高校時代に憧れの神保氏(d)の指導を受けて、
その後 T-Square 等で活躍するドラマーに。



Galactic Funk / Casiopea & Synchronized DNA
神保氏と則竹氏が一緒にドラムを叩いたら、まるで一人で演奏しているかのように聴こえたそうで、
これをきっかけに Synchronized DNA というドラマー二人だけのユニットが誕生しました。



胸焼け / ヘタオピア
楽器を持ち変えて「朝焼け」を演奏しています。
楽器を変えてもアマチュアバンド並には出来る芸達者ぶりは流石です(^^;
野呂氏 ギター → キーボード
向谷氏 キーボード → ベース
鳴瀬氏 ベース → ドラム
日山氏 ドラム → ギター



Fightman ~ Akappachi-ism/ Casiopea
野呂氏はギターを弾く前にベースを弾いていたらしく、
ギターでもチョッパー奏法をたまにやります。
かとうれいこ、今見ても可愛いな~(^^;
Posted at 2010/03/24 23:41:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

パーツレビューで情報交換するために始めた「みんカラ」。 さらに活用するために始めた「みんカラ・ブログ」。 気付いたらデジカメブログになっていました(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DPHOTO Japan 
カテゴリ:カメラ、撮影機材、写真
2013/12/24 21:25:52
 
クルマ関係Q&A - 圭坊の魔窟 
カテゴリ:車
2010/02/10 23:09:08
 
PhotoLine 
カテゴリ:画像編集
2007/07/01 22:44:36
 

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
平凡車種の大衆グレードです。 2004年9月にノーマルに近い状態で納車されてチビチビ弄っ ...
その他 その他 サブPC (その他 その他)
ASUS M4A78PRO AMD  Phenom Ⅱ X4 910e (4コア) UM ...
その他 その他 メインPC (その他 その他)
2016年2月にPCを大幅に強化しました。 Vegas Pro ビデオ編集、TMPGEn ...
その他 その他 画像置き場、撮影機材紹介 (その他 その他)
画像置き場です

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation