• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

alfreadのブログ一覧

2009年07月17日 イイね!

そう言えば三脚を

三脚を先月購入したことに触れていませんでした(^^;



・スリック PRO 700DX-AMT (旧型)
スリック グランドマスター ブラック雲台
Manfrotto 357 クイックリリースアダプター


以上を組み合わせて丁度 4kg ほどです。スリックの2点は中古です。
購入品を現行型の PRO 700DX Ⅲと比べると、足のウレタングリップが無く、
エレベーター(雲台受)が分割式でないためローポジションでは
別売りの雲台受が必要です。
こんなに糞長いエレベーターは百害あって一利なしです。
エレベーターを伸ばすほど、雲台から上が不安定になりますし、
ローポジションにも対応できません。

ローポジション用エレベーターを入手したら、これは無用の長物になりそうです。



今回の購入品は足のネジが錆びていました。
ホームセンターで丁度良さそうなウレタングリップと
同サイズのステンレス製ネジを入手して自分で取り付けました。

今まで華奢な三脚だけで困らなかったこともありますが、
PRO 700 DX の脚の剛性は素晴らしいと思います。
脚を最大限に伸ばし切れば、自分の目より高い位置にカメラをセットすることも可能です。
エレベーターの操作性が良くない点が弱点と言えば弱点でしょうか。

グランドマスター雲台にはもう少し安定性が欲しいと思いました。
現行型で採用されている SH-807 雲台と比べると耐荷重も含めて劣るようです。

Manfrotto の 357 は少し前に海外通販で購入したものです。
しっかり固定できるだけでなく、カメラやレンズの重心に合わせて取り付け位置を変えられますし、
固定ネジを緩めても安全ピンを押さない限りプレートが抜けない仕組みになっています。
他人にも安心しておすすめできます。国内でも入手可能です。
しかし、Gitzo からも全く同じ内容の製品がリリースされていて、
価格はそれほど変わらないのに Gitzo 版には高級感がある
ようです。
これから購入を検討する方は Gitzo 版を調べてみてください。
(型番、包装などが異なります)



私は旧型の中古品を格安で購入できましたが、現行型は雲台やエレベーターが良いため、
価格差が少ないなら現行型を入手する方が良いと思います。

私には、2kg 以上のレンズを購入する予定も財力もありませんが、
現状のカメラとレンズの組み合わせなら余裕を持って使えそうです。
Posted at 2009/07/18 00:59:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 撮影機材 | 趣味

プロフィール

パーツレビューで情報交換するために始めた「みんカラ」。 さらに活用するために始めた「みんカラ・ブログ」。 気付いたらデジカメブログになっていました(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   1234
567891011
12 13141516 17 18
1920 2122232425
262728293031 

リンク・クリップ

DPHOTO Japan 
カテゴリ:カメラ、撮影機材、写真
2013/12/24 21:25:52
 
クルマ関係Q&A - 圭坊の魔窟 
カテゴリ:車
2010/02/10 23:09:08
 
PhotoLine 
カテゴリ:画像編集
2007/07/01 22:44:36
 

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
平凡車種の大衆グレードです。 2004年9月にノーマルに近い状態で納車されてチビチビ弄っ ...
その他 その他 サブPC (その他 その他)
ASUS M4A78PRO AMD  Phenom Ⅱ X4 910e (4コア) UM ...
その他 その他 メインPC (その他 その他)
2016年2月にPCを大幅に強化しました。 Vegas Pro ビデオ編集、TMPGEn ...
その他 その他 画像置き場、撮影機材紹介 (その他 その他)
画像置き場です

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation