• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

alfreadのブログ一覧

2009年09月18日 イイね!

PhotoLine 試用中・・・。

PhotoLine 試用中・・・。Photoshop Elements と GIMP の組み合わせで
出来ない画像処理を行うためのソフトを探しています。
私はド素人ですので、Photoshop CS を購入して
殿様企業の Adobe に貢献するつもりはありません(^^;
最近気に入っているのはシェアウェアの PhotoLineです。







フォトショップキラーと言われているソフトは結構ありますが、
真の意味でフォトショップキラーと言えるのは PhotoLine ぐらいかもしれません。
L*a*b*、RGB、CMYK 等のカラーモデルと16bit 精度(48bitカラー)に対応していて、
Photoshop の 8bf プラグインを 16bit 精度で実行できますし、
ICCv4 には非対応ながらカラーマネージメントにも対応しています。

Photoshop に激似の Pixel image editor(シェアウェア) もカラーマネージメントや
16bit 精度に対応しているようですが、16bit 処理できるエフェクトがなく、
Photoshop 8bf プラグインに対応していません。


一見良さそうに見える Zoner Photo Studio 11 Professional も、
試用してみると Phoshop 8bf プラグインに対応しているものの、
16bit 精度では実行できませんでした。



i1 Share でプリングルス(ポテトチップス)のリッチコンソメ味の紙箱の色を測定して、
それを L*a*b* カラーモデルの Photoshop パレット形式で保存して
PhotoLine で開くことが可能でした。
その色が分かる状態をキーボードの PrintScreen ボタンでキャプチャーしたものです。
正確な色再現のため、PhotoLine でキャプチャー画像に
ディスプレイプロファイルを指定してから sRGB に変換しています。
プリングルスのリッチコンソメ味ってこんな色だったでしょう?

国内ユーザーは多くないみたいですけど、このソフトは結構良さそうです。
Posted at 2009/09/18 21:53:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 画像処理 | パソコン/インターネット

プロフィール

パーツレビューで情報交換するために始めた「みんカラ」。 さらに活用するために始めた「みんカラ・ブログ」。 気付いたらデジカメブログになっていました(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  12345
6 789101112
1314151617 1819
20212223242526
272829 30   

リンク・クリップ

DPHOTO Japan 
カテゴリ:カメラ、撮影機材、写真
2013/12/24 21:25:52
 
クルマ関係Q&A - 圭坊の魔窟 
カテゴリ:車
2010/02/10 23:09:08
 
PhotoLine 
カテゴリ:画像編集
2007/07/01 22:44:36
 

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
平凡車種の大衆グレードです。 2004年9月にノーマルに近い状態で納車されてチビチビ弄っ ...
その他 その他 サブPC (その他 その他)
ASUS M4A78PRO AMD  Phenom Ⅱ X4 910e (4コア) UM ...
その他 その他 メインPC (その他 その他)
2016年2月にPCを大幅に強化しました。 Vegas Pro ビデオ編集、TMPGEn ...
その他 その他 画像置き場、撮影機材紹介 (その他 その他)
画像置き場です

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation