• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

alfreadのブログ一覧

2011年12月01日 イイね!

ディスプレイの劣化が顕著になってきました

i1Profiler 1.2 でディスプレイをキャリブレーションしました。
当初は「何じゃこりゃ、設計思想倒れか!?」という印象を持った i1Profiler ですが、
RGBと輝度のゲインを調整できるようになって、やっとまともに使える状態に近付きました。



キャリブレーションとプロファイルの作成が終わってから
ディスプレイの品質検証もやってみました。



ΔEの数値が0に近いほど測定値と基準値の差が小さく、
ISOの規定では、1未満は目視で区別できないレベル、1.6~3.2は離れている2つの色を区別できないレベル、
3.3~6.5は感覚的には同じ色として判断されるレベルだそうです。


これまでは i1Match 3 で検証していましたので単純な比較はできませんが、
以前にi1Matchでやった時には平均ΔEが1未満だったような記憶があります。
今回は1.58ということで経年劣化が進んでいるのだと思います。
まあ、このレベルであれば目立たないレベルでの劣化で、実用上の問題は小さめです。


問題があるとしたら14番のパッチです。
『感覚的に同じ色』の上限である 6.5 を大きく超える 8.16 になっています。
インターネットで上手く伝わるかどうか分かりませんが、下の画像の左半分と右半分ぐらい違いがあります。



i1Profiler の測定や演算に間違いが無いとすれば、
私のPC環境ではこういう色を正確に確認することが難しくなっていると言えます。

どこかに良いディスプレイが安く転がっていないものかと思っています(^^;



それにしても、ディスプレイの品質を検証する機能なのに許容色差の初期設定がこんなに大きいのは意味が分かりません。

許容色差が15とか50ってどんだけ~。

測定値と基準値のΔEが許容色差を越えなければ『合格』と判定されるようになっています。
これではよほど駄目なディスプレイ以外は合格になって、品質検証の意味がありません。
Posted at 2011/12/01 23:59:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | カラーマネージメント | パソコン/インターネット

プロフィール

パーツレビューで情報交換するために始めた「みんカラ」。 さらに活用するために始めた「みんカラ・ブログ」。 気付いたらデジカメブログになっていました(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     1 23
456789 10
11121314 151617
181920212223 24
25262728 293031

リンク・クリップ

DPHOTO Japan 
カテゴリ:カメラ、撮影機材、写真
2013/12/24 21:25:52
 
クルマ関係Q&A - 圭坊の魔窟 
カテゴリ:車
2010/02/10 23:09:08
 
PhotoLine 
カテゴリ:画像編集
2007/07/01 22:44:36
 

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
平凡車種の大衆グレードです。 2004年9月にノーマルに近い状態で納車されてチビチビ弄っ ...
その他 その他 サブPC (その他 その他)
ASUS M4A78PRO AMD  Phenom Ⅱ X4 910e (4コア) UM ...
その他 その他 メインPC (その他 その他)
2016年2月にPCを大幅に強化しました。 Vegas Pro ビデオ編集、TMPGEn ...
その他 その他 画像置き場、撮影機材紹介 (その他 その他)
画像置き場です

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation