• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

alfreadのブログ一覧

2011年12月29日 イイね!

色温度と輝度の調整

ディスプレイを更新して以来、特性も分からずに色々と設定を変えていましたが、
大掃除で配置を変えたのを機に最適な色温度と輝度に近付けてみました。




手前にあるのは、銀一のシルクグレーカード(ほぼニュートラルグレー)で、
これにディスプレイ上のニュートラルグレー※が近似するように色温度と輝度を近づけました。
※ガンマ2.2で (R, G, B)=(118, 118, 118) 程度。

前回の設定値から目視で微調整しました。目視作業にはデメリットもありますのでデジカメも利用しました。
この手の調整は SpectraView 2 を導入してやりやすくなりました。

最適化の結果、目標輝度は 90cd/m^2 から 70cd/m^2 に、
目標色温度は (x, y)=(0.3414, 0.3518) から (x, y)=(0.3403, 0.3501) に落ち着きました。


さて、カラーマッチングのためのカラーマネージメントでディスプレイの色温度にはいくつかの設定方針が考えられます。

0.キャリブレーションもカラーマネージメントもしない
 →手間=◎◎、汎用性=◎、マッチング精度=××
 ・機器や環境の状態と無関係のため、色が合う方が奇跡。

1.sRGB/AdobeRGB 等の基準色温度に合わせる
 →手間=◎、汎用性=◎、マッチング精度=×
 ・環境が基準色温度の特性と似ていれば、まずまずの精度で色が合う可能性がある。

2.特定光源の公称色温度に合わせる
 →手間=○、汎用性=○、マッチング精度=△
 ・同じ公称色温度の光源を使う限り、まずまずの精度で色が合う。
 ・公称色温度と実際の色味とのずれ、壁や天井の影響を受けてマッチング精度が落ちる。

3.特定環境の色温度に合わせる
 →手間=△、汎用性=△、マッチング精度=○
 ・同じ環境で使う限り、高い精度で色が合う。
 ・測定場所、測定者によって結果に差が出る恐れがある。
 ・環境条件が少し変わると精度が落ちる。

4.特性環境の特定用紙の紙白に合わせる
 →手間=△、汎用性=×、マッチング精度=◎
 ・同じ環境で同じ用紙を使う限り、非常に高い精度で色が合う。
 ・測定場所、測定者によって結果に差が出る恐れがある。
 ・環境条件だけでなく用紙が変わると精度が落ちる。


0 は問題外で、1 は現実的な方針ではありません。
2~4 については、どれが正しいということではなくて、手間と汎用性とマッチング精度のバランスで決めることだと思います。

自宅のタワーPCは写真プリント以外にも使うため 3 の方針を採用しています。
ノートPCも 3 に近い方針です。
自宅専用のプロファイル以外に、5000K、5500K、6000K、6500K、7000K、7500K のプロファイルを作って、
自宅以外ではディスプレイに無彩色を表示した時に色味が少なく感じる色温度を選択しています。
これを行うだけでノートPCで画像を見る時の色の違和感を低減できます。
Posted at 2011/12/29 23:34:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | カラーマネージメント | パソコン/インターネット

プロフィール

パーツレビューで情報交換するために始めた「みんカラ」。 さらに活用するために始めた「みんカラ・ブログ」。 気付いたらデジカメブログになっていました(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     1 23
456789 10
11121314 151617
181920212223 24
25262728 293031

リンク・クリップ

DPHOTO Japan 
カテゴリ:カメラ、撮影機材、写真
2013/12/24 21:25:52
 
クルマ関係Q&A - 圭坊の魔窟 
カテゴリ:車
2010/02/10 23:09:08
 
PhotoLine 
カテゴリ:画像編集
2007/07/01 22:44:36
 

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
平凡車種の大衆グレードです。 2004年9月にノーマルに近い状態で納車されてチビチビ弄っ ...
その他 その他 サブPC (その他 その他)
ASUS M4A78PRO AMD  Phenom Ⅱ X4 910e (4コア) UM ...
その他 その他 メインPC (その他 その他)
2016年2月にPCを大幅に強化しました。 Vegas Pro ビデオ編集、TMPGEn ...
その他 その他 画像置き場、撮影機材紹介 (その他 その他)
画像置き場です

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation