• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

alfreadのブログ一覧

2009年02月27日 イイね!

自作ブラケットの効果

この前に作製したブラケットの効果を実写で確認しました。
最初にフラッシュ光とそれによって出来る影が確認し易い露出に設定します
(あえて印象の悪い写真を作り出しています)。
調光補正は一切していません。



1枚目は内蔵フラッシュでの横位置撮影です。



よくあるフラッシュの失敗写真風です(笑)
フラッシュはレンズの上から発光していて、被写体の横に影はありません。


2枚目は内蔵フラッシュでの縦位置撮影です。



失敗写真風なのは1枚目と同様ですが、
フラッシュがレンズの横にあるため、被写体の横に影が出来ています。
この影の印象が良くありません。


3枚目は、自作ブラケットを使って縦位置でもレンズの上に
外付けフラッシュが来るように配置して撮影です。



これで1枚目と同じように影が消えましたね。


4枚目は照明をもう少し取り込む露出にしてみます。



背景が明るくなってバランスは良くなりましたが、
まだフラッシュの印象が強いですね。(直射の宿命)
照明をもう少し取り込む露出でも良いですね。
来月にでもサンパックのディフューザーを注文してみます。


5枚目は撮影者の後方の天井にバウンスしてみます。



これも照明をもう少し取り込む露出でも良いですね。
フラッシュの直射によるテカリと照明による影が大幅に減少しているのはバウンス効果です。


今回はカメラのシュー付近の剛性不足が気になっていたため、
ブラケットがしっかりカメラに合体するようにステンレスワイヤーで補強しました。
万全ではありませんが、サンパックのディフューザーを付けても問題無いと思います。
Posted at 2009/02/27 20:47:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 撮影機材 | 趣味
2009年02月18日 イイね!

IE 7 のインターフェース

IE 7 のインターフェースネットブックに IE 7.0 を入れました。
しかし、使い難いインターフェースですね。
早速レジストリを弄ってしまいました(^^;






↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\MAIN]
"AlwaysShowMenus"=dword:00000001

[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\Toolbar\WebBrowser]
"ITBar7Position"=dword:00000001

[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\CommandBar]
"Enabled"=dword:00000000

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Microsoft\Internet Explorer\Infodelivery\Restrictions]
"NoSearchBox"=dword:00000001

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

イタリック体の部分をテキストエディターにコピーして、
拡張子 .reg の分かり易い名前で保存します。
このファイルをダブルクリックして、確認ダイアログの質問に『はい』と答えれば
レジストリが変更されます。
IE 7 の検索欄で検索したい人は NoSearchBox はコピーしないで下さいね。

画像のブラウザ群は、奥から IE 6.0、IE 7.0 (弄り完了状態)、Firefox 3.0 です。
ぶっちゃけ、Firefox 3.0 が常用ブラウザのため、IE は Microsoft Update にしか使いませんがね(笑)

レジストリのご利用は計画的に!
弄りは自己責任でお願いします m(_ _)m

Posted at 2009/02/18 23:28:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC | パソコン/インターネット
2009年02月15日 イイね!

軽くドライブ

軽くドライブ軽くドライブしました。











今ひとつですが、後窓に写り込む道路をば。




ドライブが快適になったのでありますっ!(^^)
Posted at 2009/02/15 22:31:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2009年02月13日 イイね!

こんなのを見て来ました

こんなのを見て来ましたうだつの町並みで有名な美馬市脇町の吉田家住宅で、
假屋崎省吾さんの華展が開催されています。












今回は 35mm 単焦点と外付けストロボだけを使っています。
時間の都合で F4.0 ISO 400 相当を中心に撮影しています。




洋ランも花木も美馬市内で栽培・採取されたものとのことです。




和の空間ですなぁ。




フィルターが無いので水面が・・・(^^;




紅梅の奥にうのちゃん発見!
ズームで調整出来ないのは辛いです・・・。
思いっきりトリミングしています。
展示に触れるわけにはいきませんが、
緑の新梢がここに入ってしまったのは失敗です(^^;




家一軒を丸ごと使っての華展でした。
一部の展示で柿の木が経たっているようでしたが、
今月25日まで開催されています。
Posted at 2009/02/13 21:08:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2009年02月12日 イイね!

100mm のボススペーサーを装着!

昨夜、100mm のボススペーサーに交換しました。
Garage Babel 製です。

前回のステアリング交換はディーラーにお願いしましたが、
今回は自分で作業しました。
最初の難関はステアリングを固定しているネジが固すぎることでした。
今回購入したスペーサーに付属していた六角工具はネジに負けて、
捻じ曲がってしまいました。
ネジも潰れるんじゃないかと心配になりましたが、
手持ちの六角工具は丈夫で何とか双方とも変形無しに外せました。

それから、これまではエアバッグ警告灯が 80% ぐらいの割合で点灯していました。
警告灯おみくじ状態ですな・・・。
今回、自分でやり直したら全く点灯しなくなりました(^^)
説明書付きの新品をディーラーに持ち込んだはずなんですが、
メカさんの作業が今ひとつだったんでしょうか・・・(^^;

今日は仕事も兼ねて高知市までの往復150kmを走ってきました。
峠を含む郊外の国道32号です。
もっとレバーが遠くなるかと思っていましたが、
掌の腹にステアリングを当てながらウインカー操作できました(^^)
ハイ・ロー切り替えもすぐに慣れましたよ。
実は、レバーを空振りするという感想がネット上に転がっていたので、
どんなものかと思っていたんです(^^;
ドラポジはなかなか快適です。
写真とパーツレビューは後日アップします。

さて、不要になった 50mm のスペーサーをどうしましょうか。
もし欲しい方がいらっしゃれば、送料のみでお分けしましょうかねぇ。
ご希望の方はコメントください。
希望者が複数の場合は、お友達優先で抽選とします。


お土産にエレパ高知で 16GB の SDHC を購入してきました。
A-DATA のクラス 6 対応品で、3,480円でした。
これはデジカメ用ではなくネットブック用にします。
Posted at 2009/02/12 21:57:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ

プロフィール

パーツレビューで情報交換するために始めた「みんカラ」。 さらに活用するために始めた「みんカラ・ブログ」。 気付いたらデジカメブログになっていました(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

12 34567
8910 11 12 1314
151617 18192021
2223242526 2728

リンク・クリップ

DPHOTO Japan 
カテゴリ:カメラ、撮影機材、写真
2013/12/24 21:25:52
 
クルマ関係Q&A - 圭坊の魔窟 
カテゴリ:車
2010/02/10 23:09:08
 
PhotoLine 
カテゴリ:画像編集
2007/07/01 22:44:36
 

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
平凡車種の大衆グレードです。 2004年9月にノーマルに近い状態で納車されてチビチビ弄っ ...
その他 その他 サブPC (その他 その他)
ASUS M4A78PRO AMD  Phenom Ⅱ X4 910e (4コア) UM ...
その他 その他 メインPC (その他 その他)
2016年2月にPCを大幅に強化しました。 Vegas Pro ビデオ編集、TMPGEn ...
その他 その他 画像置き場、撮影機材紹介 (その他 その他)
画像置き場です

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation