• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

alfreadのブログ一覧

2009年07月26日 イイね!

2回目の車検完了!

2回目の車検完了!昨日、2回目の車検を済ませました。








自己判定ではタイヤの溝とバッテリー液の比重が黄色ですので、
入庫時に自分で交換することを伝えておきました。
それ以外ではブレーキフルードを交換したのと、各部の点検・調整ぐらいで済みました。
特に悪い所はなかったようです。

昨日は生憎の雨で、午前中は土砂降りでした。
大雨時には国道32号のあちこちに大きな水溜りが出来て走り難いです。
ずっと前からこんな状態で、早く何とかして欲しいものです。

昨夜、三好市と四国中央市で花火の予定があったんですが、
画像の通り、三好市のは中止だったようです。
Posted at 2009/07/26 12:23:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2009年07月21日 イイね!

憧れ女性ちぇっく

本名で憧れ女性ちぇっくをしてみた。

>まず、ロリコン属性評価ですが、alfread さんの場合割と大人な女性が好みですか?
セクシーという言葉に弱そうです。

性格が子供なんで、どちらかと言えば大人の女性が好きかな。
相手をしてくれるなら女子中高生も好きだけど、残念ながら・・・(笑)
セクシーは好き。女子高生がセクシーなら最高だね!

>次に知的属性評価ですが、割と知的な女性が好みなようです。
>学校の先生に憧れたり、上司の女性に憧れる傾向があります。

数時間や数日を一緒に過ごすなら、おバカな女性が楽しいけど、
多少は知的じゃないと、疲れるし飽きるんよね・・・(^^;
知的過ぎてもしんどいけど・・・(^^;


>そして、アホな位明るい女性が好みです。
>ちょっと黙ってるだけで病気かな?と心配してしまう傾向があります。
明るいのは好きかな。でも、うるさいのは駄目。


>女性の胸に関しては、かなりの巨乳好きです。
>カップにかなりのこだわりがあります。巨乳もののAVとか大好きなタイプです。
これは丁度良い選択肢がなくて、「どちらかと言えば」という気持ちで回答したからね。
大きさに拘りはないんで、微乳でも巨乳でも良い。
まあ、美乳ならちょっと得した気分だね。


>さて、見た目からみた性格的な傾向ですが、特にどちらでもなさそうです。
>優しそうな女性に憧れる場合もあれば、ハッキリしたキツめの女性も好きになります。

そうだね。S 女も M 女も美人も可愛い人も好きになる。


>外見的な部分で言うと、女性の身長にはほとんどこだわりはなく、
>高くても低くても自分より小さければ良いようです。

155~175cm ぐらいに収まっていれば良いんじゃないかな?
拘ってないけど、185cm 以上や145cm 未満の人とは同じ道具を共有する時に不便な気がする。


ロングヘアが大好きなようです。女性の命は髪と言いますが、
>あなたは髪を短くした女性は女性に見えなくなる傾向があります。

ロングヘアにするかショートヘアにするか選ばせてくれるなら、
何か理由が無い限りロングヘアを希望するよ。


>そんなあなたにオススメなのは…

>1位 中川翔子 (279.2点)
>2位 皆藤愛子 (264.4点)
>3位 井上真央 (259.8点)

しょこたんは知ってるけど、2位と3位は誰よ?(^^;
ドラマ番組やグラビア雑誌を見ないから知らないなぁ・・・。
Posted at 2009/07/21 23:20:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース・話題 | 日記
2009年07月19日 イイね!

今年も仲南へ

まんのう町(旧仲南町)へ、ひまわりを見に行きました。

今回は去年の反省を生かして、11時に撮影を開始しました。
しかし、曇り、時々小雨、時々晴れという天候でした。
風もなかなか止まず、ひまわりの撮影には適さない条件でした。




望遠の効果を確認・・・。花が終わりかけの畑もありました。




三脚と 35mm で似非マクロ風に・・・。




NDフィルターを付けて最小絞りに設定して、低速シャッターで撮影・・・。
オーバー気味の露出を RAW 現像時に修復しています(^^;
風は、ずっとこんな調子でした(^^;

昼飯を食わずに2時間半ほど撮影していましたが、帰ろうとしていたら天候が回復しようとしていました(^^;
帰りに本屋で写真・カメラ系の雑誌を立ち読みしていたら、
この場所の鉄道写真が掲載されていました。

今回はこれだけです。
次回があるなら、良い天候でありますように・・・。
Posted at 2009/07/20 00:07:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 風景・四季 | 趣味
2009年07月18日 イイね!

燕が長旅に出て、やれやれ・・・

昨年以降、H鋼から建物の隙間に入って住み着いている雀の一家。


※画像は夕方の一コマです。67%切り出し。

燕が居た頃には、帰巣しようとしたら横から燕に高速飛行で威嚇されていました。
いつも燕が居ないタイミングを狙って帰巣しているようでした。
燕が長旅に出て安心しているのか、最近は朝になると家族全員でH鋼に並びます(^^)
ちなみに私は、犬と猫では両方とも同程度に好きですが、燕と雀では雀が好きです。


ついでに電線に居たセキレイも。
撮影時には見えなかったのですが、虫を咥えていたんですね。


※100% 切り出し。

400mm の練習でした m(_ _)m
Posted at 2009/07/18 23:12:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑多 | 日記
2009年07月17日 イイね!

そう言えば三脚を

三脚を先月購入したことに触れていませんでした(^^;



・スリック PRO 700DX-AMT (旧型)
スリック グランドマスター ブラック雲台
Manfrotto 357 クイックリリースアダプター


以上を組み合わせて丁度 4kg ほどです。スリックの2点は中古です。
購入品を現行型の PRO 700DX Ⅲと比べると、足のウレタングリップが無く、
エレベーター(雲台受)が分割式でないためローポジションでは
別売りの雲台受が必要です。
こんなに糞長いエレベーターは百害あって一利なしです。
エレベーターを伸ばすほど、雲台から上が不安定になりますし、
ローポジションにも対応できません。

ローポジション用エレベーターを入手したら、これは無用の長物になりそうです。



今回の購入品は足のネジが錆びていました。
ホームセンターで丁度良さそうなウレタングリップと
同サイズのステンレス製ネジを入手して自分で取り付けました。

今まで華奢な三脚だけで困らなかったこともありますが、
PRO 700 DX の脚の剛性は素晴らしいと思います。
脚を最大限に伸ばし切れば、自分の目より高い位置にカメラをセットすることも可能です。
エレベーターの操作性が良くない点が弱点と言えば弱点でしょうか。

グランドマスター雲台にはもう少し安定性が欲しいと思いました。
現行型で採用されている SH-807 雲台と比べると耐荷重も含めて劣るようです。

Manfrotto の 357 は少し前に海外通販で購入したものです。
しっかり固定できるだけでなく、カメラやレンズの重心に合わせて取り付け位置を変えられますし、
固定ネジを緩めても安全ピンを押さない限りプレートが抜けない仕組みになっています。
他人にも安心しておすすめできます。国内でも入手可能です。
しかし、Gitzo からも全く同じ内容の製品がリリースされていて、
価格はそれほど変わらないのに Gitzo 版には高級感がある
ようです。
これから購入を検討する方は Gitzo 版を調べてみてください。
(型番、包装などが異なります)



私は旧型の中古品を格安で購入できましたが、現行型は雲台やエレベーターが良いため、
価格差が少ないなら現行型を入手する方が良いと思います。

私には、2kg 以上のレンズを購入する予定も財力もありませんが、
現状のカメラとレンズの組み合わせなら余裕を持って使えそうです。
Posted at 2009/07/18 00:59:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 撮影機材 | 趣味

プロフィール

パーツレビューで情報交換するために始めた「みんカラ」。 さらに活用するために始めた「みんカラ・ブログ」。 気付いたらデジカメブログになっていました(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   1234
567891011
12 13141516 17 18
1920 2122232425
262728293031 

リンク・クリップ

DPHOTO Japan 
カテゴリ:カメラ、撮影機材、写真
2013/12/24 21:25:52
 
クルマ関係Q&A - 圭坊の魔窟 
カテゴリ:車
2010/02/10 23:09:08
 
PhotoLine 
カテゴリ:画像編集
2007/07/01 22:44:36
 

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
平凡車種の大衆グレードです。 2004年9月にノーマルに近い状態で納車されてチビチビ弄っ ...
その他 その他 サブPC (その他 その他)
ASUS M4A78PRO AMD  Phenom Ⅱ X4 910e (4コア) UM ...
その他 その他 メインPC (その他 その他)
2016年2月にPCを大幅に強化しました。 Vegas Pro ビデオ編集、TMPGEn ...
その他 その他 画像置き場、撮影機材紹介 (その他 その他)
画像置き場です

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation