• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

alfreadのブログ一覧

2011年03月29日 イイね!

菜花は雪害、山の桜花はまだ先

久し振りに金砂湖まで走ってみました。


菜の花が咲いていました。
私の所でも品種によっては桜が満開ですが、ソメイヨシノ等はまだまだ先のようです。
春に一面の菜の花で楽しませてくれる翠波高原は、
菜の花が雪害を受けて痛んだそうです。
入り口の看板に雪害と祭りの中止について記載されていました。
残念です。


趣を変えて人工物を撮って、派手派手に加工してみました(^^;


エリエールの大王製紙。震災の影響で増産中かな。


こちらも日本の紙産業を支える丸住製紙。
Posted at 2011/03/29 00:12:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 風景・四季 | 旅行/地域
2011年03月25日 イイね!

政府が風評被害を増幅している

政府の発表と対策を見ていると、風評被害を増幅しているのは政府に思えてきます。
急いで野菜に規制をかけなくても、測定箇所を増やして数値の観察・公表をもう少し続けて、
急性の健康被害が出かねない物だけ規制したら良かったんじゃないかと思ってしまいます。


基準を少し超えた状態が数日続いた段階で規制したのは政府の過ちだったのではないでしょうか。
農作物を県単位で規制したことによって出荷地域に深刻な影響が出るのは避けられそうにありません。
「ただちに健康被害が出るレベルではない」というような曖昧な発言も不安を増幅します。
今こそ、東京電力、保安院、政府には、日常生活に関する不安を科学的根拠に基いて分かり易い言葉で説明してほしいと思っています。
Posted at 2011/03/25 20:13:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース・話題 | ニュース
2011年03月20日 イイね!

タイヤを換えました。

タイヤを換えました。タイヤを換えました。
YOKOHAMA DNA S.Drive 195/55R16 87V です。
2本は2010年44週、2本は2011年1週の製造でした。













今回は3つの候補から選びました。
595EVO は対応リム幅が6インチのみで最初に脱落しました。
PROXES T1R は寿命が短いとの書き込みを目にして、ユーザーが多く無難な S.Drive が残りました。

200km 走りましたので、REVSPEC RS-02 の装着直後の印象との違いを書きます。
REVSPEC RS-02 の初期状態に合わせて 260kPa にしました。

乗り心地、静粛性、リム保護能力、価格競争力は REVSPEC RS-02 が上、
ステアリング応答性、直進安定性、ドライグリップは S.Drive が上と感じました。
REVSPEC RS-02 を基準に考えると S.Drive は明らかにうるさく、
S.Drive が乾燥路面を捉えるしっとり感は REVSPEC RS-02 にはありません。
トレッドパターン、トレッドのコンパウンド、サイドウォール剛性の差でしょうか。

※注)REVSPEC RS-02 は 205/50R16 87V で、装着から半年で乗り心地とステアリング応答性の印象も変わりました。

私の車で運転し易いのは S.Drive です。今のところ、S.Drive の方がスポーツ性が高いタイヤと感じています。
S.Drive を基準に考えると、REVSPEC RS-02 は車両設計に起因する直進安定性が高い車種に装着して
(無茶な速度を出さずに)攻めずにドライブを楽しむのに適しているのではないかと思います。
Posted at 2011/03/20 22:42:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ
2011年03月09日 イイね!

暫定税率

昨年、ガソリン単価が3ヶ月連続して160円を越えたら暫定税率が無くなることに決まりました。
今週の平均価格が145円だそうですので、あと15円上がれば暫定税率分の25円が安くなります。
160円が3ヵ月後に135円に安くなると思われます。

今の政権を見ていると不安なので先に言っておきたい!
暫定税率が消えそうになってからあたふたしないでくれよ、民主党さん。

Posted at 2011/03/09 23:23:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース・話題 | ニュース
2011年03月06日 イイね!

モデル撮影会

昨年、検索していて見付けた撮影会です。
今年の開催予定は知りませんが、仕事の都合が付けば行ってみたいと思っています。
高知県安芸市への移動が苦ではない地域に在住で、
カメラや写真が好きな方は参加を検討してみてはいかがでしょうか?


内原野つつじ祭りモデル撮影会
 主催: (社)安芸市観光協会
 後援: 富士写真フィルムイメージング(株)
 協賛 カメラの愛光・カメラのキタムラ

 とき:   4月の第二日曜日または第三日曜日(昨年は4月11日に開催)
 ところ: 高知県安芸市内原野公園
 ほか:  フォトコンテスト開催
 費用:  無料

※昨年の情報です。

追記:震災の自粛ムードにより、中止だそうです。誠に残念です(>_<)
    大変な災害で家族や友人を亡くした方もあって感情は様々でしょうけど、
    電力も物流も食料も東日本と関連が薄い四国で中止する意味が
    どれだけあるのでしょうか?
    運営スタッフが東北へ出向いて支援にあたるのでしょうか?
    参加費を有料にして震災被害者に寄付するように運営方針を変えて
    実行できないのでしょうか?

    東北の震災不況は残念ながら仕方ありません。
    暑くなれば関東で深刻な電力不足による不況も起こるでしょう。
    しかし、他地域では自粛不況が起こらないようにしなければなりません。

Posted at 2011/03/06 00:32:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 撮影会 | 趣味

プロフィール

パーツレビューで情報交換するために始めた「みんカラ」。 さらに活用するために始めた「みんカラ・ブログ」。 気付いたらデジカメブログになっていました(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  1 234 5
678 9101112
13141516171819
2021222324 2526
2728 293031  

リンク・クリップ

DPHOTO Japan 
カテゴリ:カメラ、撮影機材、写真
2013/12/24 21:25:52
 
クルマ関係Q&A - 圭坊の魔窟 
カテゴリ:車
2010/02/10 23:09:08
 
PhotoLine 
カテゴリ:画像編集
2007/07/01 22:44:36
 

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
平凡車種の大衆グレードです。 2004年9月にノーマルに近い状態で納車されてチビチビ弄っ ...
その他 その他 サブPC (その他 その他)
ASUS M4A78PRO AMD  Phenom Ⅱ X4 910e (4コア) UM ...
その他 その他 メインPC (その他 その他)
2016年2月にPCを大幅に強化しました。 Vegas Pro ビデオ編集、TMPGEn ...
その他 その他 画像置き場、撮影機材紹介 (その他 その他)
画像置き場です

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation