• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

alfreadのブログ一覧

2021年05月20日 イイね!

花粉症などの対策にアレをやめてみた!

今春は花粉症対策として食べる物を変えました。

昨春までは花粉対策に保険適用の抗アレルギー薬を使ってきましたが、
数年前からそのやり方に疑問を抱くようになりました。
医療機関を受診しても花粉症を直そうとしているような姿勢は全くなく、
金を払わされる感じが凄く嫌でした。
このため、今年は花粉症の薬を使わないことを昨年から決めていました。
しかし、具体的にどうすれば良いのかわからないまま時は流れ、
今年に入って花粉症の発症が少し心配になった頃にある動画に出会いました。

なんと、食べ物を変えて花粉症が治った人が居るというのです。
花粉症を不治の病だと思い込んでいた私には衝撃的な話でした。
これをきっかけに治った方の動画を見る機会が増え、
私も食べ物を変えることにしました。

まずは2週間、小麦製品、乳製品、砂糖・人工甘味料製品、トランス脂肪酸を可能な限り避けて、体調に変化があるかどうかを確認してみることにしました。
2週間やってみて何となく効果がありそうだったので、花粉症の心配がなくなる6月1日まで継続することにしました。
継続していたら、ガンや慢性疾患にもこれらを避ける方が良さそうだという話を聞いて、今後も可能な限り避けることにしました。

少し前まで食べまくっていたアイスもポテトチップスもお菓子もケーキもパンもうどんもラーメンもパスタも食べなくなりました。
これらを全く食べないわけではありませんが、基本的に食べたいと思わなくなりました。やめたことによるストレスはありません。
今では、やめられて良かったと思っています。
妻には料理面で苦労をかけました。

ところで、現在日本に輸入されるアメリカ産小麦は遺伝子組み換え品種で、ラウンドアップという除草剤が収穫前に散布されていて、主成分のグリホサートが食パン等から少量検出されたりします。
アメリカではラウンドアップの発がん性が問題になって、万単位の訴訟が起こっています。
欧米ではラウンドアップの規制が強化されているのに、日本は規制緩和で残留基準がゆるくなりました。
商品の食品表示欄にある『遺伝子組み換えでない』表記は2023年4月からなくなって、遺伝子組み換え品かどうか区別できなくなります。
遺伝子組み換え品種が安全なら世界の食料問題を解決する夢の技術となりますが、
現時点で遺伝子組み換え品種は安全とも危険とも結論が出ていないものです。
東京大学大学院の鈴木宣弘教授によれば、アメリカ農務省幹部が「既に日本人は世界で一番遺伝子組み換え品種を食べていのに今さら気にしてどうする」という話をしたそうです。

ほかにも、2019年12月に日米EPAという貿易協定が決まって、2020年1月1日から低い関税でアメリカ産の農産物が輸入されています。
その輸入品の中に、EUが安全性に問題があるとして30年前から禁輸にしている安価なホルモン牛があります。
この牛は成長ホルモンや抗生物質が投与されており、効率的に生産できるために安価なのですが、アメリカのお金持ちは買わないといわれています。
今後も欧米で規制が強化されたら日本は規制緩和されて、日本人の健康は知ったこっちゃないと言わんばかりの売国政策が進められて、どんどん国民は不健康になっていくと予想します。
今度はフッ素が控えているという話もあるそうです。

Posted at 2021/05/21 00:42:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑多 | 日記
2021年05月17日 イイね!

面白い動画

面白い動画がありました。とりあえず動画を最後まで御覧ください。

マンガ「コ□ナは概念」片岡ジョージ



動画を見てどんな感情が湧きましたか?
笑い? 喜び? 怒り? 悲しみ? 無感情?
あなたの反応で、あなたの心の健康度がわかるかもしれません。
Posted at 2021/05/17 12:33:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース・話題 | ニュース

プロフィール

パーツレビューで情報交換するために始めた「みんカラ」。 さらに活用するために始めた「みんカラ・ブログ」。 気付いたらデジカメブログになっていました(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

      1
2345678
9101112131415
16 171819 202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

DPHOTO Japan 
カテゴリ:カメラ、撮影機材、写真
2013/12/24 21:25:52
 
クルマ関係Q&A - 圭坊の魔窟 
カテゴリ:車
2010/02/10 23:09:08
 
PhotoLine 
カテゴリ:画像編集
2007/07/01 22:44:36
 

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
平凡車種の大衆グレードです。 2004年9月にノーマルに近い状態で納車されてチビチビ弄っ ...
その他 その他 サブPC (その他 その他)
ASUS M4A78PRO AMD  Phenom Ⅱ X4 910e (4コア) UM ...
その他 その他 メインPC (その他 その他)
2016年2月にPCを大幅に強化しました。 Vegas Pro ビデオ編集、TMPGEn ...
その他 その他 画像置き場、撮影機材紹介 (その他 その他)
画像置き場です

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation