• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

alfreadのブログ一覧

2013年12月01日 イイね!

ひばり食堂

久し振りに大豊町にある『ひばり食堂』へ行きました。
かつ丼の大盛りで有名な店です。



今回は何度も食べたカツ丼を避けて、とんかつ定食にしました。
食べる前の撮影を忘れて、やや散らかってしまいました(^^;


帰宅後は、写真用のインクジェット年賀はがきに i1Profiler のパッチを印刷しました。
今回は染料インクジェットプリンターで写真入りの年賀状を作成しますので、
色再現性のためにICCプロファイルを作成します。

4枚で400色あります。
i1Profiler で自動作成されたデータは紙1枚につき80色で紙が5枚必要なのですが、
画像を切り貼りして紙1枚に100色を収めて4枚で済むようにしました。

一般的に写真用紙に染料インクジェットプリンターで印刷すると
色が安定するまでに時間が掛かりますので、
i1での測色は印刷から24時間以上置くことが望まれます。
私は48時間置きたいので、3日夜の測色となります。
3日は久し振りにi1でプリンターのプロファイルを作ります。
Posted at 2013/12/02 21:32:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 飲み食い | グルメ/料理
2013年11月28日 イイね!

近況

今日は私の所でも雪化粧しました。
幸い昨日振った雨で地面が湿っており、ほとんど積もらずに済みました。




それでも自宅から奥は白くなっていましたので、先月準備していた冬タイヤに付け替えました。
今回はヨコハマ ice Guard 30です。


最近はブログの更新をさぼっていますが、近場へは出掛けています(^^;

骨付き鳥で有名な『一鶴(いっかく)』の丸亀本店


カメラ関連では、今春購入して以来数度しか持ち出していないシグマの 50-500mm F4.5-6.3 OS HSM を処分して、
ニコン AF-S DX 17-55mm F2.8G と シグマ 50-150mm F2.8 DC HSM Ⅱの中古をゲットする方が楽しめるような気がしてきました。
どちらも 35mm判の F4 級ズームに近い被写界深度と手頃な画角を得られます。
70-200mm F2.8 も考えましたが、以前に参加したモデル撮影会を振り返ると APS-C 判では広角端 70mm に不満が出そうです。

他には、Capture NX 2 の『高画質2013』のテストを行ったり、
Windows 8.1 のファイルエクスプローラーに表示されるコマンドバー(フォルダーバンド)を消してみたり、
小ネタを研究しています(^^;
Posted at 2013/11/28 22:01:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑多 | 日記
2013年10月20日 イイね!

Windows 8.1 に更新

OS を Windows 8.1 に更新しました。

まずは Wise Care 365 と CCleaner で Windows 8 を最適化した上で、
問題が発生しても Windows 8 に戻れるように、コントロールパネルの『Windows 7ファイルの回復』でシステムイメージとしてバックアップしてから更新に掛かりました。

初回は Windows 8 でリボンUIを無効にするために使用していた Ribbon Disabler を
デフォルト状態に戻さずに更新して真っ黒画面になり、すぐに 8 に戻して原因を探りました。

2回目は 8.1 更新後に適用した shell32 のパッチに問題があって起動しなくなり 8 に戻しました。
Classic Shell はアンインストールしてから更新して、更新後にインストールするのが良いことに気付きました。

そして3回目の更新作業で戻さずに済みました(笑)
Windows 8 の時も確か3回ぐらいやったような記憶があります(^^;

まずは Windows アップデートを実行して、Ribbon Disabler、Classic Shell、UX Style Core をインストールして、
ウインドウ枠を細くするレジストリ項目とロック画面を無効にするレジストリ項目を弄りました。

ピンを無効にするレジストリ項目には変更があったようで、
[HKEY_CLASSES_ROOT\exefile\shellex\ContextMenuHandlers\PintoStartScreen]

[HKEY_CLASSES_ROOT\Folder\shellex\ContextMenuHandlers\PintoStartScreen]
を削除することで実現しました。

エクスプローラーはコンピューター(PC)下のツリーにミュージックやビデオが表示される仕様に改悪されていました。
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows \CurrentVersion\Explorer\MyComputer\NameSpace]
に並んでいる { 数字 } キーの先頭に ; を付けてコメントアウトすれば表示しないようにできます。(これで 8 と同じ)

あとは、Firefox でハードウェアアクセラレーションを有効にしていると、
文字が潰れて表示されていたため無効にしました。
その他の設定も色々と弄ったり、ドライバーを入れ直して、Wise Care 365 と CCleaner で最適化して、
コントロールパネルの『ファイル履歴』で Windows 8.1 のシステムイメージを作成しました。



意味の無いスタートボタンやエクスプローラーの仕様変更といった改悪もありますが、
デスクトップを使う場合にはモダンUIを一瞬たりとも表示せずに素早く起動できて気に入っています。
Posted at 2013/10/20 12:04:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC | パソコン/インターネット
2013年09月22日 イイね!

Windows8 弄り

Windows8 をいじりました。


まずはストア以外のメトロアプリをアンインストールして、スタートへのピン留めを解除しました。
この結果、HDDの空き領域を増やすことと、「プログラムから開く」に表示されるプログラム一覧からメトロアプリを撃退することができました。
タブレットやタッチパネルの人にはお薦めしませんが、起動時に自動的にデスクトップに切り替わるように設定していてデスクトップしか使わない人にはお薦めの使用法です。
Windows8.1へのバージョンアッププログラムがストア経由で提供されると言われているため、
メトロアプリの中でもストアだけはアンインストールもピン留め解除もせずにいます。



次に弄ったのはデスクトップのタスクバーです。
Windows8 はデスクトップをカスタマイズできる項目が限られており、
標準ではウィンドウのタイトルバーの色とタスクバーの色が連動して変わってしまいます。
これは私にとっては気に入らない仕様です。

最初に UXStyle の Windows8 64bit 対応版をインストールして、
Bottom Details Pane For Windows 8 (Shell32 Patch)をインストールして、
この WindowsClassic テーマを C:\Windows\Resources\Themes 等のデスクトップテーマのフォルダに保存します。
デスクトップを右クリックして、個人設定から Windows Classic を選択すれば
このようになります。
※スタートボタンの画像は自分で用意しました。



まだ改善したい部分もありますが、UI に関する不満は無くなりました。

※真似する時にはシステムのバックアップを取ってから自己責任でお願いします。
Posted at 2013/09/22 22:31:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | PC | パソコン/インターネット
2013年09月19日 イイね!

今年も月を撮影しました (^^;


50-500mm OS HSM の広角端。スポット測光には月が小さく、マニュアル露出にしました。


50-500mm OS HSM の望遠端。
ズームすると長さが伸びるレンズで上向きに撮影するとレンズの自重で焦点距離が広角になることがあります。
これを防ぐような持ち方をすれば脇がさらに甘くなって手振れしやすくなります(^^;

先日実施したオートフォーカステストの結果、50-500mm OS HSM と D90 をシグマに送って調整してもらうことにしました。
Posted at 2013/09/19 23:02:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 風景・四季 | 日記

プロフィール

パーツレビューで情報交換するために始めた「みんカラ」。 さらに活用するために始めた「みんカラ・ブログ」。 気付いたらデジカメブログになっていました(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DPHOTO Japan 
カテゴリ:カメラ、撮影機材、写真
2013/12/24 21:25:52
 
クルマ関係Q&A - 圭坊の魔窟 
カテゴリ:車
2010/02/10 23:09:08
 
PhotoLine 
カテゴリ:画像編集
2007/07/01 22:44:36
 

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
平凡車種の大衆グレードです。 2004年9月にノーマルに近い状態で納車されてチビチビ弄っ ...
その他 その他 サブPC (その他 その他)
ASUS M4A78PRO AMD  Phenom Ⅱ X4 910e (4コア) UM ...
その他 その他 メインPC (その他 その他)
2016年2月にPCを大幅に強化しました。 Vegas Pro ビデオ編集、TMPGEn ...
その他 その他 画像置き場、撮影機材紹介 (その他 その他)
画像置き場です

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation