岡ちゃん率いるU-20、勝てたようです。まあ、韓国も大勝してたので、予想通りといえばまあそうなんですけどね。で、大敗といえばこちら・・・インターハイですが、風間ブラザース率いる清商、負けちゃいましたね。こちらにトーナメント表と結果の詳細が出てますが、残念ながら、岐阜工もPK戦で敗退し、ベスト8ならず。今回のベスト8は、清商に勝ち、鹿児島代表も下した前橋育英以外は、すべて奈良以西、それも岡山、鳥取、佐賀とサッカーではマイナーな県が勝ち残ってます。岐阜工負けたついでに、ちょっとプリンスリーグの結果を調べてみました。玉野光南 (岡山)も米子北(鳥取)も同じプリンスリーグ中国の2部1位と2位。同じく、神戸科学技術 (兵庫)は、プリンスリーグ関西の2部1位なんです。中津工業・東(大分)に至っては、プリンスリーグ九州に参加できてません。さらに,プリンスリーグ九州一位の東福岡や、昨年優勝の流経大柏高校も初戦で敗退してます。全国的に、レベルの差が無くなってきてるんですね。このかんじだと、優勝は、神戸科学技術 (兵庫) - 前橋育英 (群馬)の勝者が優勝なんでしょうかね。