2005年09月28日

といっても、東雲や晴海方面には行きません(^^;;
午前中はココへココへでかけます。
一度も行った事ありませんが、相当広いようです。
明日の展示会を逃すと、来年の春迄ないそうなので、
真面目に見学してきます。
目的は、次男の車椅子の物色ですので、
東ホールへ行きますが、
「カメラ、ビデオの持ち込みはご遠慮ください。
携帯電話による写真撮影・動画撮影も禁止です。」
と、注意事項があります。
何でだろう (´.ω.`)
普通、展示会と言えば、撮影するためにあるのでは・・・
プライバシー保護のためですかね?
そういえば、春に学校で画像を公開してもかまわない、
というような承諾書を書かされた気がします。
かと思えば、こんな弊害まで出て来てるようで、
ややこしい法律ですね(^^;;
画像は、キラー通りシリーズその?
Posted at 2005/09/28 21:03:58 | |
トラックバック(0) |
医療系 | 日記
2005年07月30日

引っ越し後の整理ため、昨日はカッティングシート張り。
今日はハンズに行き、スチール棚の板を購入。
まだまだ整理が必要です。
夜になっても延々とやってたら家内より電話があり、
「医療助成費支給申請書」をプリントして、
コピーもたくさん取って来てと言われました。
http://www.city.setagaya.tokyo.jp/download/jidou/nyu_jyosei.pdf
4月からの分で、既に用紙が6枚あっても足りないそうです。
((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
以前にも書きましたが、
償還制はやはり面倒です。
画像は日曜の深夜、BSのサッカー速報に出演中の
健太さん、ではなくて次男の様子をチェックするモニターです。
随分と古い型ですが(^^;;
Posted at 2005/07/30 00:07:24 | |
医療系 | 日記
2005年07月29日
いや、ビックリ。
家内が10時頃出かけたら、
お昼には次男を連れて退院してきました。
ここ数年でいろいろ変わっていて、
所見にも不満があったようで、不満タラタラのようです。
保育士さんまでいるのに、個人的に面倒はみられないらしく
ベットに拘束されてたようです(;_;)
詳細は不明ですが、
食事の時にお茶だと飲まないので、
ポカリを与えてくれ、と言ったら、
ポカリは、食事扱いとなるため、
ポカリを与えると、食事を与えられないとか (´.ω.`)
とどめは、償還制になった入院費。
先週末の検査から含めて、
この1週間で、ほぼ9諭吉 (×o×)
Posted at 2005/07/29 15:51:01 | |
医療系 | 日記
2005年07月26日
朝になっても、余り具合がよくないので、
家内が、病院に電話したら、以前からお世話になっている先生に、
「すぐ連れて来て」と言われました。
昨日の外出でランプが点灯してたので
とりあえず、給油にでかけました。
満タンにしていると、家内から電話がありました。
「大痙攣してるので、救急車を呼んだ」と。
自宅に戻ると、ちょうど救急車と同じタイミングで、到着。
家内が付き添いで出かけたのが、昨日の朝。
いろいろドタバタして、仕事をひとまず終えたら、
3時半近くになってしまいました(x_x)
疲れているので、文章、変かもしれません。
Posted at 2005/07/26 16:59:24 | |
医療系 | 日記
2005年07月25日
日曜の夜、10時頃のお話です。
救急車で搬送される前に、こちらの指定した病院だと、
たて込んでいるようで、少し待たされるかも、といわれしたが、
次男の痙攣の様子も少し落ち着いてきてたので、
かかりつけの病院に搬送されました。
ワタシにとっては、ほぼ1年ぶりです。
昨年の夏も、次男は、同様に搬送され、
点滴を受けて帰って来ました。
小痙攣で午後から水分を摂取していなくて、
嘔吐が続くとウチの次男の場合は即、点滴のはずなのですが、
今回は初めてお会いする先生で、研修医のようでした。
ちょうど2日前の金曜に、
月1の定期点検(あ、検診です)を受けたばかりでしたので、
カルテもすぐ出て来たと思うのですが、
なんだか不思議な先生でした。
久し振りに来て思ったのですが、
<ホント、人がいません。
看護婦さんも含めて4人ほどで、ドタバタしてます。
(ホントにつづく・・・のか?)
Posted at 2005/07/26 03:26:33 | |
医療系 | 日記