2008年04月26日
に突入だそうですが、ワタシにはあまり関係なさそう・・・
今回こそ実家に帰ろうと思ってたら、
まだ改装中で泊まれないというので、気持ちが一気に萎えました。
土曜から、家族が家内の実家の旅行に便乗して
久しぶりのフリーとなりますので、
気が向いたら、電話なりメールなりください。m(__)m
では、良い週末を。
と、金曜に某所にアップしたら、飲み会のお誘いが来た。
いや~、便利ですね。
Posted at 2008/04/27 20:08:24 | |
トラックバック(0) |
お酒 | 日記
2008年04月23日
日曜は、某所で山廃の会。
おとなしく飲まずに料理番しようと思ってましたが、
ついつい飲んでしまいました。
その後、蔵元さんたちと某所へ移動。
みなさん門限があるそうなのでお帰りになり、
その後、3次会に移動。(すでに0時過ぎてます)
偶然、別の方と合流し、バカ飲み・・・
(写真見たら、3時過ぎてました)
で、更に別のバーへ・・・・
何時に寝たのか記憶なし
Posted at 2008/04/23 15:08:01 | |
トラックバック(0) |
お酒 | 日記
2008年04月15日
宴会の3種類目はこちらでした。
純米大吟醸「龍月」
もちろん生です。
これも別の意味で、めったに飲めません。
今回のツアーを企画したお店では、一杯2漱石します。
なので、一杯ゴチになれる誕生日酒と呼ばれてます(^^;;
これを、コップ酒でいただきながら、目の前におちょこも他に二つ置いて飲み比べ。
う~ん、幸せ!!
ちなみに、これくらい↓の相場で売買されてるようです.
Posted at 2008/04/18 22:53:44 | |
トラックバック(0) |
お酒 | 日記
2008年04月15日
宴会の2種類目はこちらでした。
愛山のうすにごりのしぼりたてっす。
もちろん生です。
これもめったに飲めません。
Posted at 2008/04/18 17:00:19 | |
トラックバック(0) |
お酒 | 日記
2008年04月14日
蔵元見学後の宴会の乾杯はこちらでした。
山形県品評会
金賞受賞酒っす。
こんなお酒、普段はじぇったい飲めません。
Posted at 2008/04/17 00:02:23 | |
トラックバック(0) |
お酒 | 日記