2012年10月15日
(注:昨日、某所にアップしました)
アナザースカイという番組で、
旅人中田を、二週連続で
インタビューした番組の録画見ましたが、
GUCCIの工房を尋ねたところが
非常に印象的でした。
あくまで、国内生産に
こだわってるんですよね。
日本と違うのは、そこだと
痛感した、というより
自分の感じてるモヤモヤを、
GUCCIのCEOは、熱く語ってくれました。
最近、仕事でそりゃないよ、と
痛感した事もあったので
見習わなきゃいけないと改めて思いました。
追記:こんなん、ありました。
アナザースカイ 中田英寿・後編 10月12日
YouTubeなどのバラエティ動画・ドラマ動画・お笑い動画の視聴まとめサイト
Posted at 2012/10/16 16:29:44 | |
トラックバック(0) |
テレビ・映画など | 日記
2012年09月20日
(注:昨日、某所にアップしました)
とりあえず、7月末からの
二話分見ましたが、
視聴率落ちるの
納得の内容ですね・・・
あまりに呆れたので、続きはまた・・・
追記:まず見たのは、この回(古っ!)
なんだかなぁ~と思いつつ、
森田クンが何故だか、寺島 進に見えました(苦笑)
で、いきなりホラー番組になりました。
柘植さんは「生霊として崇徳を描いています。」としてますが、
どう見ても、怨霊のよう・・・
で、そもそもなんで清盛一派をたたるのか、よく理解できません。
(というか、天皇家をたたったというデティールが表現されてませんね)
さらに、「西行 崇徳天皇」で検索してみました。
なぜか、香川県の観光サイトがヒット。
(そうそう、西行が突然いる説明もないんですよね・・・)
Posted at 2012/09/21 13:37:34 | |
トラックバック(0) |
テレビ・映画など | 日記
2012年09月17日
(注:月曜に、某所にアップしました)
東海テレビ制作の
今の昼ドラ、ハマってます(汗)
展開が早くて、現代といってる割りには
なんだか時代のズレも感じて、笑えます。
追記:日陰茶屋事件って、初めて知りました。
さらに追記:牽強付会ってのも、初めて知りました(汗)
さすが、東京新聞(もとが名古屋地元の中日だからね)、
こんな記事がありました。
むき出しの欲望の果てに
中島丈博脚本 フジ昼帯「赤い糸の女」
Posted at 2012/09/19 14:11:19 | |
トラックバック(0) |
テレビ・映画など | 日記
2012年06月05日
(注:月曜に某所にアップしました)
先週の記事ですいません(汗!!)
視聴率1ケタ目前
「平清盛」を追い詰めるスポーツ生中継
なるほど、女子バレーにやられたんですね。
来週(3日)はサッカーのワールドカップ・アジア最終予選の生中継があるし、
男子バレーの予選も控える。
7月末にロンドン五輪が幕開けすれば、
8月5日の女子マラソン、12日の男子マラソンとツライ戦いが続く
だそうな。
面白いのになぁ・・・
追記:で、関西で一桁に突入した模様・・・
NHK“平清盛”視聴率ついに1ケタ!サッカーに食われる?
どこかで見たのですが平均視聴率は、
「花の乱」を越えてワースト一位らしいすね・・・
--------------------------------
昨日の続きですが、大住さんのコラム
W杯へ好発進…完勝劇を生んだ「コンビネーション」
(以下引用)
常に「裏」への意識をもつことは大事なことだ。
昨年までの日本代表には、その意識がやや欠けていた。
その意識が出て、速い攻撃が出てきたのは、大きな前進と言える。
しかしそれでも、日本の最大の武器が
「コンビネーションプレーによるサイド突破」であることを忘れてはならない。
(引用おしまい)
牛木さんのコラム、これはわかりやすい解説です。
本田圭佑を生かすザックの試み
Posted at 2012/06/07 14:05:19 | |
トラックバック(0) |
テレビ・映画など | 日記
2012年05月05日
(注:先週土曜に某所にアップしました)
先日、日記に書いた「平清盛」ですが
なんたかんだいって、忠盛の最期の回を
都合4回も見ちゃいました。
酔っ払って将棋をやっちゃってたからなんですが
やっぱ面白いわ~
Posted at 2012/05/08 22:58:40 | |
トラックバック(0) |
テレビ・映画など | 日記