2011年09月30日
(注:金曜に、某所にアップしました)
「分析」の重要性という 城福さんの分析。
城福浩『長友のインテルはなぜつまずいたか
「分析」の重要性』
以下、引用・・・
世間にはなかなか漏れ出てこないが、
今、レアル・マドリードを率いるモウリーニョ監督は
この辺が最高に上手なのだと思う。
心のつかみ方、入り方、物差しのブレの無さ、
心中の仕方、距離のとり方。世界一になるために何が必要か、
それを選手それぞれに落とし込んで語り、
説くのが最高にうまいのだろう。
--------------------------------
追記:中村憲剛は本田不在を埋められるか?
ザックジャパンの新布陣を検証する。
と、筆者の二宮さんは憲剛のトップ下起用を明言されてますが、
その憲剛、面白いコメントしてます。
憲剛が指名「本田の代役は清武」
清武の怪我からの復調次第というところでしょうか・・・
Posted at 2011/10/03 15:06:05 | |
トラックバック(0) |
サッカー | 日記