2011年04月30日
(注:金曜深夜に、某所にアップしました)
最近、よく提言されてる飯田さんが、出てますが
それに反論する
見るからにうさん臭い方がいらっしゃいますね。
日本原子力技術協会の
石川某さん、
もう一人、若い方で
今日辞任した方の教え子らしいけど
なんだか的を得た発言が、無いすね。
自民党の小野寺さんという方は
好印象…
あと、復興構想会議ってのも、確かにいらないよなぁ。
終りが近いんですが、
渡辺アナが、素晴らしい提案されてますね。
是非、実現して欲しいものです。
2日午後7時過ぎ・追記:リンクしました。
Posted at 2011/05/02 14:11:41 | |
トラックバック(0) |
テレビ・映画など | 日記
2011年04月29日
(注:連休前に、某所にアップしました)
「クアトロ・クラシコ」の3戦目、
アウエーのバルサがメッシの2ゴールにより2-0で先勝のようです。
これは、この間のおハナシ
「レアル、国王杯Vとモウリーニョ監督の手腕」
ポルトガル代表のペペを本来のCBではなくアンカー(中盤の底)として起用。
昨日のCL準決勝初戦のハナシ
後半に守備的MFペペが一発退場となり、完全崩壊してしまったそうな。
「はじめにグアルディオラの言葉ありき。
場外戦でもピッチでもバルサがレアルに勝利」
「怒ったモウリーニョ監督、得意の陰謀説披露」
ちなみに後藤さんの見立てでは、
「レアルとしては基本的には守備的に戦って、ロースコアゲームに持ち込み、
ゲームの流れがレアルに傾いた瞬間に攻撃的に切り替えて
勝負を掛けるのではないか。
つまり、レアル・ホームのファーストレグは0-0、
バルセロナ・ホームのセカンドレグは0-1または1-1でレアル勝ち抜け」
だったんですけど・・・・
--------------------------------
まだまだどうなるのか、予断を許さないコパ・アメリカ問題ですが、
意外な方が、意外なコメント。
【連載コラム】セルジオ越後の一蹴両断! 第207回「南米選手権」
『いつもは「結果を出せ」「絶対に勝て」と口うるさい僕だけど(笑)、
今回の南米選手権では特にノルマは考えなくていいだろう。』
Posted at 2011/05/02 14:07:44 | |
トラックバック(0) |
サッカー | 日記
2011年04月28日
またまたケータイからの更新なので、
簡単に…
最近、毎晩録画予約してるスポルトの前の
ニュースを見たのですが、
ちょっと唖然としました。
内閣府原子力安全委員会の青山某、
レポートが他人事過ぎますね。
映像自体は、リアルなんですが、
保安院を批判したいだけにしか
みえませんでしたね。
こんな報道だけで、いいんですかね…
Posted at 2011/04/28 19:51:35 | |
トラックバック(0) |
雑感など | 日記
2011年04月27日
(注:きのう朝6時近くに、某所にアップしました)
ケータイからの更新なので、簡単に…
昨日から、例年通りアロハを着ることにしました。
やっぱ気持ちが明るくなっていいですね。
でも、なんだか眠れない…
Posted at 2011/04/28 19:43:05 | |
トラックバック(0) |
雑感など | 日記
2011年04月26日
(注:きのう、某所にアップしました)
昨日発表されたキリンカップの前座として、
U-22豪州代表と対戦できるそうです。
6月19、23日にクウェート代表との
五輪アジア2次予選を控えてるだけに、
まさに貴重な試合ですね。
しかしまあ、よく豪州うけてくれたなぁ・・・
ホントに負けられない戦いですが、
二月の初めにズタズタにされてますからね・・・・・
で、まだまだもめそうなコパ・アメリカ問題、
いろいろ提言出てます。
「若手だけ? あるいは主力も招集?
混迷深めるコパ・アメリカ参加の条件。」
このコラムの作者の二宮さんは、
「主力一人」が現実的な落ち着きどころではあると思うが、さて、いかに。
と、結んでます。
いっぽう、加部さんのコラム
「南米選手権選出難航は新しい可能性見いだすチャンス」
代表召集に関しては、公平性の確保が論点となっている。
しかし既に震災が起こった時点で、公平性は失われている。
何人かの外国人選手たちは契約を解除し、スタジアムや練習場が確保できないクラブもある。
この際、震災で影響の出たクラブ、ACL進行中のクラブ以外は、
恵まれた状況をかみ締め、快く代表に選手を提供する懐の深さを見せても良いと思う。
引用おわり・・・
そんな事言っても主力FWが、3ヶ月離脱してるチームは、
やっぱ二人も出したくないですよね。
Posted at 2011/04/27 20:28:33 | |
トラックバック(0) |
サッカー | 日記