• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ギンのブログ一覧

2008年01月20日 イイね!

復~活!!

みなさんこんばんわ。
先月にブログアップして1ヶ月チョットアップしてなかったギンです。
前回アップした日の翌日がTC1000での走行会だったのですが、この走行会でアクシデントが・・・

第一ヒートを頑張って走っていると頑張り過ぎて最終コーナーでスピン後、
そのままドカンと・・・(汁)



ご覧の通りボンネットがクニャっと曲がりバンパー&フェンダーがお釈迦になりました。(涙)


先週までディーラーに入院してやっと復活しました。
ついでに社外バンパーも導入して・・・





ぁぃ。シムスのフロントバンパーです。
スプレットウィングスグリルを強制撤去しました。(苦笑)

ボンネットもカーボン製のを導入しようかと思ったのですが意外と修理費がかかってしまったので諦めました。
そのうち導入するかも・・・

これからもオイラと顔が変わったオイラのインプを宜しくお願いします。m(_ _)m
Posted at 2008/01/20 23:55:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | Myインプレッサ情報 | クルマ
2007年08月17日 イイね!

Newパーツ?〔24〕

初めに言っておきますが今回付けたパーツは車の動力性能には一切関係有りませんが走行時に快適に走る為の物です。(笑)


今回付けた物はコチラ↓↓







ぁぃ。電波ビーコンです。



ナビ購入時に付け様かなと思って価格を見たら\30,000位したんで付けなかったんです。(汗)


じゃぁナゼ今更付けたかと言いますと・・・

この連休中の何日か車でお出かけしたんです。
そしたらアッチコッチで渋滞・・・
しかも一般道で・・・orz

知っている所で有れば回避しながら走る事も可能ですが知らない土地だと回避する道がワカラナイ・・・(T◇T)
しかもオイラは基本的にナビの画面をオーディオ画面にして走行する事が多々。。。
混んできた頃にはもはや後の祭り(苦笑)

帰ってきてからビーコンを探してたらヤフオクで出てるじゃないかぁー!!
しかも残り時間が2時間程。。。
焦って考えずに即行で入札。

\7,250で落札しました。

昨日届いたので本日取り付けました。





ナビを引きずり出してビーコンのケーブルをつなぎます。






Aピラーのカバーをバコッ!!と外し中にケーブルを通します。





ケーブルの長さ調整後にビーコンの受信部を取り付けます。

本来ならダッシュボード上に受信部を取り付けますがオイラは出来る限り視界に入る所に付けたくなかったのでミラー裏に取り付けました。


取付け後に動作確認の為、チョット流してきましたが正常に受信してくれました。(笑)

これで渋滞を回避しながら走行する事が出来るようになりました。\(^▽^)/
Posted at 2007/08/17 00:51:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | Myインプレッサ情報 | クルマ
2007年07月14日 イイね!

オイル交換しました

今日はオイル交換をしてまいりました。
本当は先週購入したエアコンフィルターを交換しようとしたのですが・・・










で交換出来ない(T◇T)

こうなったらオイル交換にでも行こうかなぁと思っていたら・・・

お友達のIGEREIさんから『今日あたり東雲に行かれないですか?』とのコメレスを頂いたので東雲で交換してきました。

今迄使用していたオイルはエロスポーツのチタニウムRを入れてましたが今回は違うオイルを・・・

入れたのでelfのF1というオイルです。
粘度は10w-50なのでチタニウムRと同じですね。


交換直前にピットにインプを入庫しようとしたらIGEREIさんから到着メール受信!!

駐車場に行ったらオイラのインプをマジマジと見ているIGEREIさんを発見しました。(笑)

オイラのインプを入庫した後、店舗内に場所を移して暫しプチオフ状態・・・(笑)

暫しするとIGEREIさんのお子さんがご機嫌斜めとの事・・・orz

オイル交換も終わったのでここで解散となりました。
(IGEREIさんは暫く東雲に居たようですが・・・)

IGEREIさん、またお会いしましょう(^◇^)/~

慌しかったので写真は有りません。(汗)


オイルですがチタニウムRよりも良いかも・・・
Posted at 2007/07/14 19:19:51 | コメント(1) | トラックバック(1) | Myインプレッサ情報 | クルマ
2007年07月01日 イイね!

装着して1年経つのですが・・・

7月ですね。。。
2007年も残り6ヶ月となってしまいました。

7月と言えばちょうど1年前に某ナスで装着したスーパーTiも晴れて1歳となりました。

何故こんな話をするのかと言いますとですね。。。

装着して1年経つにも関わらず・・・























色が全然変わりましぇーん!!(T▽T)ビエーン






お友達のNetさんのRM-01Sはもう変色してるのに~





ナゼダー(T◇T)


ひょっとしてスーパーTiって色が付かないのかしら?



良いんだ良いんだ軽量化目的でチタンにしたんだから色なんて変わらなくたって~(ToT)



と今日まで自分に言い聞かせていたんですが・・・















今日気になる所があったのでインプのお腹を覗き込んだんです。










そしたら・・・














センターパイプから徐々に変色してました。





思わず


( ̄▽ ̄)ニヤッ




としながら写真を。。。(笑)






1つ目の触媒手前



かなり変色してます。


2つ目の触媒手前



コッチは半分位変色してました。


テールパイプまで変色するのは何時なる事やら。。。
もう1年位かかるのかしら?(苦笑)



色が付くのが判ったので気長に頑張ります。(笑)
Posted at 2007/07/01 15:25:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | Myインプレッサ情報 | クルマ
2007年06月30日 イイね!

バンパー・・・

先週の12ヶ月点検時にこの前当てちゃったリアバンパーの交換見積りを出してもらったんです。

夕方取りに行った時に金額を見たら・・・

















ガビーン(T◇T;)









\101,997だって~orz




詳細の内訳は↓・・・

リアバンパー:\40,700(\9,600)

リアバンパースカート:\37,000(\4,000)

ビーム コンプリート バンパ アッパ:\2,880

ターンクリップマッドガード:\140

ブラインドリベット:\180

クリップバンパ:\2,640

()内は工賃です。

ビーム コンプリート バンパ アッパって何者?(苦笑)


リアバンパー自体の金額はそんなに高くないけどリアバンパースカートがバンパーに近い金額するんですね。(汗)

社外品を自分で取付けるってのも考えたんですがマッチングや割れ等を考えるとヤッパ純正かなぁと思ったり・・・


リアバンパースカートを付けずに純正にしよっかなぁ~

まぁ某ナスまでもうチョットあるから考えます。(苦笑)
Posted at 2007/06/30 17:11:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | Myインプレッサ情報 | クルマ

プロフィール

「@うまみる プロフの画像がかわった〜」
何シテル?   07/23 11:14
前はトヨタのセリカに乗っていたのですがC型のSTI(涙目)が販売された時にどうしても欲しくて今年(2005年)、遂に念願のインプを購入。(ツリ目になっちゃったけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K’s HOME PAGE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/08/30 00:33:24
 

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
VAB-A型からVAB-D型へ乗り換えました。 MOP ・RECAROフロントシート ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初めて購入したのがZZT231のセリカです。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
現状はストリート仕様です。 今後、サーキット仕様にするかどうかは???
スバル WRX STI スバル WRX STI
GDBFからVABAに乗り換えました。 今後、マイペースでは有りますがブログやパーツレビ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation