• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ギンのブログ一覧

2005年10月09日 イイね!

プチオフin筑波(2)

先ほどの続きです。

ファミレスで朝食後、再び筑波山へ(僕は最後尾でゆ~っくりと)
道中初の写真を撮りました。


umaimilkさんのテール写真です。
僕の車の弁当箱が邪魔ですが・・・

筑波山上り:相変わらず霧で視界悪し。
パーキングにて撮影会開始。

他は個人のホームページへ貼ってますのでよかったらどうぞ。

今回僕の中で注目はF型2台でした。


そして昼食を食べている時にF型試乗会なるものが~( ̄□ ̄;)
最初はW.AXL。サンの車にフル乗車する予定でしたが僕の車にも乗車すると決定。
昼食後取り敢えず筑波山途中のパーキングによって赤cセダンさん・けんしろ~さん・umaimilkさんの車を置いて
W.AXL。さんと僕の車に乗車。
振り分けは
W.AXL。さん号にけんしろ~さん・umaimilkさん

僕の車に赤cセダンさん

先行はW.AXL。さん号
僕は後ろから煽りまくり(爆)
赤cセダンさんが途中で「F型速ぇ~」
パッとスピードメータ確認すると100km越えていました。

後半、上りと乗車振り分けを変えて
W.AXLさん号に赤cセダンさん・umaimilkさん

僕の車にけんしろ~さん

今度の先行は僕。
途中W.AXLさん号を振り切りましたが一般車に阻まれました。
どうもW.AXL。さん号は途中で事故りそうになったようです。

その後、一同SAB土浦へ
途中トラブルがありましたがこの件に関してはW.AXL。さんがアップしてくれると思います。

SAB土浦到着。
W.AXL。さんが衝動的にLEDのスモールを購入。
それに駆り立てられ赤cセダンさんもロービーム購入。

この後ご両人のDIY実行となりました。
W.AXLさん号は無事完了。

赤cセダンさん号は最後の最後でトラブル発生。

何だかんだでPM5時20分頃解散。

道中渋滞発生。( ̄□ ̄;)うげっ

結局、PM7時30分頃帰宅。
ガソリンも危うし。
Posted at 2005/10/10 16:36:31 | コメント(3) | トラックバック(1) | Myインプレッサ情報 | クルマ
2005年10月09日 イイね!

プチオフin筑波(1)

プチオフin筑波(1)10月9日に赤cセダンさんさんの企画にて筑波でプチオフしてきました!!

参加された方は赤cセダンさんけんしろ~さんumaimilkさんW.AXL。さん
・そして僕の5名(5台)でした。


赤cセダンさん以外の方は常磐道の守谷SAにAM5時集合。
その為、僕の起床はAM3時(まだ夢の中)

そして守谷SAに到着後、辺りを見てもインプの姿無し。
SAの入り口付近に駐車して一番乗り~とタバコを吸って車に戻る所にumaimilkさん登場
umaimilkさんから「守谷SAにF型が2台居る」とのメールが・・・(この時点でAM4時30分)

(?_?)

「1台は僕、もぅ1台は?」
そぉW.AXLさん!!
W.AXL。さんはSAの奥の方に駐車していた為、発見できず。
( ̄□ ̄;)

W.AXL。さ~ん、もうチョット分かりやすい所に駐車して~!!

そうこうしているウチにけんしろ~さん登場。


SAの中に入り「まだ早いかなぁ」とか喋っていたら赤cセダンさんからメール受信。
現在地は集合場所との事。(4時54分頃)
赤cセダンさんも走る気満々
取り敢えず集合場所へ移動しますた。

そして5台集結・・・コンビニで水分を確保しいざ筑波山へ~
赤cセダンさんが先頭を走り2番目が僕、3番目がumaimilkさん、4番目がけんしろ~さん、ラストがW.AXL。さん

筑波山は雨と霧で走り難いし赤cセダンさんの走りは早いし
ついて行くのがやっとでした~冷や汗
パーキングに着いて雨が酷かった為早々に下る事になり再び2番手にそこで赤cセダンさんから「下りはすこしアベレージ上げるからわーい(嬉しい顔)」との一言に僕は「無理です・・・」と一言。

いよいよ下りスタート赤cセダンさんに必死について行った僕は後ろを
フッとみたらアリャ?umaimilkさんがイナイ

赤cセダンさんヤッパリ早いっす(苦笑)
下り終えた所で一同ファミレスへ朝食補給の為Go!!

これまで1枚も写真とってましぇ~ん
て言うかとる暇無し
長くなるので取り敢えず一回切ります。
また後でアップしま~す
Posted at 2005/10/10 14:09:13 | コメント(4) | トラックバック(1) | Myインプレッサ情報 | クルマ
2005年10月03日 イイね!

チタンマフラー激安!!

本日仕事が休み(先々週の振休)だった為、近所のSABかわさき店へ行ってきました。
そこで目を疑う光景が・・・

ガナドールのGDB用レーシングチタンマフラーが






















なんと!! ¥69800 で販売されてました。( ̄□ ̄;)















在庫処分のようですが定価の約半額!!
安~い・欲し~い。
でもF型にはまだ適合していない・・・(ToT)

チタンマフラー検討中の方々~
チャンスですぞ~
Posted at 2005/10/03 17:26:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | Myインプレッサ情報 | クルマ
2005年09月03日 イイね!

ホーン交換・洗車・スモールのLED化しました

始めに、明日ミニオフする方々には禁句ですな~(爆)

本日、午前中にホーンをDIYで交換しちゃいました。
取り付け場所は純正が付いていた所に取り付けました。
これが結構面倒くさい。
結局グリルを全部外しちゃったー
↑こんな感じ~  結構惨めな姿に・・・

グリルを外した所からラチェットレンチを突っ込んで緩めたり、締めこんだり・・・
試しに1度鳴らすと・・・音が高い~(失敗?)
まぁ取り敢えず良いかな~

そういえばなんで純正のホーンてこんなにショボイんですかね?
前車のセリカも似たような物でしたが・・・

↑純正ホーン




午後から洗車開始
加圧洗浄機にてまずは埃を落としてその後にシャンプー洗車。
その後ブリスを施工。


なんとも言えない光沢。ピッカピカ~




ついでにリアスポイラーの左右にステッカー貼ちゃいました。



カッ、カッコイ~!!(爆)




最後にスモールをLED化

けんしろ~殿がLED化された時はヘッドライトをゴッソリ外さないと出来なかったようですが私(F型)はエンジンルームから出来ました。(F型から可能(?_?))

但し、右側(運転席側)は吸気口?(写真参照)を外して、左側(助手席側)はウォッシャー液の注入口を緩めましたが・・・


はぁ~疲れたー。
でも我は満足じゃ~(^o^)


Posted at 2005/09/03 19:31:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | Myインプレッサ情報 | クルマ
2005年09月02日 イイね!

本日の出来事

今日も暑かったですね。
と言っても私は仕事でお客さん先の測定室に居たんですけど測定室内の温度が18.5℃逆に寒い位でしたが・・・
外に出ると気温差にやられ頭がボーッとしてました。

そんでもってPM5:30(就業時間)速攻で会社を出てPM7:00に帰宅。夕食を食ってからSABかわさき(最寄のSAB)へインプでゴー。sparcoのシフトノブがあったので買ってしまった。
SABかわさきの駐車場でシフトノブ交換中に隣に車が・・・
(この時はシフトノブの交換に夢中で車種まで確認していません)

そしてその車のオーナーの方が私のインプのフロントを凝視し話しかけてきた。車を降りて相手の車を見るとなんとレガシィBP5。
それから30分位お話してました。
その後、ギンのご飯を買って帰宅。

交換後、純正のシフトノブです。
Posted at 2005/09/02 23:12:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | Myインプレッサ情報 | クルマ

プロフィール

「@うまみる プロフの画像がかわった〜」
何シテル?   07/23 11:14
前はトヨタのセリカに乗っていたのですがC型のSTI(涙目)が販売された時にどうしても欲しくて今年(2005年)、遂に念願のインプを購入。(ツリ目になっちゃったけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

K’s HOME PAGE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/08/30 00:33:24
 

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
VAB-A型からVAB-D型へ乗り換えました。 MOP ・RECAROフロントシート ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初めて購入したのがZZT231のセリカです。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
現状はストリート仕様です。 今後、サーキット仕様にするかどうかは???
スバル WRX STI スバル WRX STI
GDBFからVABAに乗り換えました。 今後、マイペースでは有りますがブログやパーツレビ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation