• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ギンのブログ一覧

2016年02月21日 イイね!

赤い空気抵抗取り付け

オイラのVABのボディ色は白ですがスタイルパッケージのフロント・サイド・リヤサイドは黒なんです。


なので気分を変えて赤い抵抗を取り付けて見ました。





ぁぃ。マッドフラップ(泥除け)です。

ボディが白なので雨の次の日に走ると汚れが目立つんです。
なので泥除けを・・・

GDBの時はSTIの泥除けを付けていましたがVABの泥除けはSTIからは出てないんです。

なので色々物色してオクヤマさんのマッドフラップを購入し取り付けました。


フロント



リヤ



STIのステッカーは自動後退で購入し貼付け

これで少しは巻き上げた汚れが付かなくなるかな?
Posted at 2016/02/21 21:21:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2015年02月14日 イイね!

車外LED第三弾

今日は2点+αの作業を行いました。

まずはタイトル通りの車外LEDです。
リヤフォグをLED化しました。

しかし、点灯しても純正のハロゲンと今回のLEDは見た目変化無し。(T▽T)
完全に自己満パーツですわ・・・


上が純正で下がLED





車体に付けずに点灯するとかなり眩しいんですけどね。。。




もう一つはトランクルームのLED化です。
こちらは見た目の色が変わるのでGoodでした。


上が純正で下がLED




αは作業では無く三角停止板の入れ替えです。
GDBの時はエーモン工業の三角停止板を使用していましたが右左折時にトランク内で滑って暴れていたのでコンパクトな物をチョイス。
何故コンパクトに拘ったかと言うとトランク下のサブトランクへ収納する為です。



これで右左折時に暴れる事はなくなりました。
Posted at 2015/02/14 21:03:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2015年02月08日 イイね!

車外LED第二弾(続き)

昨日、リヤのウインカーをLEDにしましたが、本日フロントのウインカーもLEDにしました。

フロントのインナーカバーを捲って僅かな隙間からソケットの位置を確認後に手探りでソケットを外し交換。

交換後に動作確認を行った所、見事にハイフラ発生。orz

なのでウインカーリレーを交換します。
取り付けたのはこちら

VALENTIのハイフラッシュ制御ウインカーリレー


他のメーカーのリレーも検討しましたが動作不良等の不具合があったりなんだかんだでVALENTIを検討。VALENTIでもユーロウインカーリレーなんて物も有り違いを確認すると

ユーロウインカーリレーはウインカーレバーを1回クリックするだけでウインカーが3回点滅・・・

VABの標準機能なので要らない・・・(爆)

でもちょっと待てよ・・・
VABの純正リレーがユーロリレーと同じであればウインカーリレーをユーロにしないとワンクリックで
3回点滅しないんじゃないかと思ったり。。。

まぁダメなら買い直せば良いかぁ~と半分勢いでお買い上げ~

運転席の下に頭を突っ込みリレーの場所を確認します。
見ても判らなかったのでハザードをオンにして音から場所を確認しました。(笑)

コネクターを抜いてリレーを外そうとしても回転はするけど外れない・・・
エイッとチカラ技で引っこ抜き交換。

リレー交換後に動作確認しハイフラが発生しない事を確認して作業終了。

ちなみにリレーはユーロウインカーリレーじゃなくてもワンクリックで3回点滅したのでリレーは関係無いみたい・・・

これで正面から見た時にウインカーのオレンジ色が消えました。(笑)

交換前


ウインカーバルブのオレンジ色が見えます。

交換後



点灯時


オイラが購入したウインカーバルブはLEDが2個しかないので明るさに不安が有りましたが2つのLEDが後方(室内側)へ発光する為、ウインカー部のリフレクターに反射し十分な明るさでした。

Posted at 2015/02/08 20:32:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2015年02月07日 イイね!

車外LED第二弾

前回はバックライトを交換しましたが、今回はリヤのウインカーを交換しました。




雨が降ってきたので交換はリヤのみ。
明日、晴れたらフロントとウインカーリレーを交換する予定です。

バックライト同様に交換前と交換後の写真です。
左が純正で右がLEDとなります。


LEDにした事でキレの有る点滅をするのでこんな写真が取れました。



LEDは消えていますが純正は残光が残り左側のみ微かに光っている状態。。。

Posted at 2015/02/07 18:46:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2015年02月01日 イイね!

車外LED第一弾

前回でのブログもLED絡みでしたが、今回もLED化のお話です。

前回も書いた様にVABの場合、一部純正でLEDですが白熱球とLEDが混在して使用されています。

車内は全て白熱球

車外のLEDは
・スモール
・ロービーム
・サイドミラー内ウインカー
・制動灯
・ハイマウントストップランプ
・ウェルカムライティング(オプション品)
・LEDライナー(オプション品)

それ以外って括ってしまうと判らなくなりそうなので一応、記録の為、記載しておきます。

車外での白熱球は
・ハイビーム
・フォグランプ
・ウインカー(前後共)
・バックランプ
・ナンバー灯
・リヤフォグ

オイラが購入した車両では7対6でLEDが勝利です。(爆)


話がズレましたが、オイラの使用条件はお買物等の街乗りがメインとなります。(今の所)

なので基本、ハイビームやフォグランプは滅多に使用しないので後回し・・・
大雪や大雨なら使用するかもしれませんがスタッドレスを置く場所が無いので雪降ったら乗らないし・・・


なのでよく使用する部分からLED化していきます。

第一弾はバックランプ

純正との比較の為、片側のみ交換。(左が純正で右がLED)
交換方法は取説に記載されているので割愛します。




比較画像も取れたので左も交換し完了。




ナンバー灯と色も統一化出来たので文句無し。。。( ̄▽ ̄)b



ウインカーも一緒に交換した方が内装を剥がすのが一度で済むのでウインカー交換も考えましたがウインカーに限らずランプ類ってメーカーにより明るさの表記が違うので購入に至っていません。
ゆっくり考えますわ・・・(苦笑)
Posted at 2015/02/01 19:54:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「@うまみる プロフの画像がかわった〜」
何シテル?   07/23 11:14
前はトヨタのセリカに乗っていたのですがC型のSTI(涙目)が販売された時にどうしても欲しくて今年(2005年)、遂に念願のインプを購入。(ツリ目になっちゃったけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

K’s HOME PAGE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/08/30 00:33:24
 

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
VAB-A型からVAB-D型へ乗り換えました。 MOP ・RECAROフロントシート ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初めて購入したのがZZT231のセリカです。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
現状はストリート仕様です。 今後、サーキット仕様にするかどうかは???
スバル WRX STI スバル WRX STI
GDBFからVABAに乗り換えました。 今後、マイペースでは有りますがブログやパーツレビ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation