
今日、1000Km走行を超えやっと慣らしが終了しました。
来週は1ヶ月点検の為、ディーラーへ持込み点検して貰います。
取り敢えずオイルとフィルターを交換して貰おうかと考えています。
今回は前車のGDBと現車のVABの比較をしてみようかなっと思い投稿します。
比較内容はオイラの個人的な感想です。
まず違う所は外観です。(型式が変わっているので当たり前ですが)
フロント周り
GDBの時はボンネット上のエアスクープがボンネットの上に飛び出ている感じで付いていましたがVABの場合はボンネットに穴を開けている状態となります。(実際は多少の出っ張りは有りますが)
なので運転中に視界に入らない為、前方視界が良くなりました。(GVB・GRBと同様)
GDBのC型~E型までの大型エアスクープに憧れた時も有りましたけど・・・
見た目はGDB、視界はVABで引き分けです。
サイド周り
ボディ周りで大きく変わった所は特に無し。
但しVABはサイドミラーがヒンジの上では無くドアからキノコの様に出ている所。
サイドガラスのAピラー付け根の三角窓?により交差点での視界が良くなっています。
逆にサイドミラーは視点移動が大きくなった。
リヤ周り
リヤ周りで違うのはリヤスポイラーの形状。
GDBはトランクの上を完全に塞いでいる様な形状の為、雨等の排水性があまり良くない。
VABはトランク上に脚で付いている為、排水性が良い。
洗車のやり易さからVABの勝ちです。

写真左は後輩のGDB-E型です。
エンジンルーム
同じ?EJ20なのでほぼ一緒ですね。
違うのはエアクリとインテークダクト
インタークーラーの大型化(STIのロゴ無し)
インタークーラーウォータースプレーも無し
バッテリーが斜めに付いている(笑)
ブローオフも多少違うかもしれないけど見た目は一緒
エンジンはEJ207とEJ20Yと違いますがトルクは同じなのでほぼ一緒でしょう。
シート
GDBの純正シートの記憶があまり有りませんがVABの方が多少シートが大きい気がします。
実際寸法を測った訳でもなくVABに関しては本革シートをオプションで付けたので気のせいかも?
メーター
GDBは
左 :水温計・DCCD・燃料計
真中:タコメーター
右 :スピードメーター
VABは
左 :タコメーター・水温計
真中:インフォメーションディスプレイ
右 :スピードメーター・燃料計
VABの場合は真中のインフォメーションディスプレイに
・エコゲージ
・DCCD
・シフトポジション
・ODOメーター
が常時表示
エコゲージの下に割り込み表示がされる。
視認性の良さはGDBですが情報量はVABの方が多い。
エアコンコントロール
GDBのエアコンコントロールのイルミネーションは緑色のランプでしたがVABは赤色のランプになっている。
温度調整はGDBはダイヤルに記載されている数値に合わせるがVABではデジタル表示でマルチファンクションディスプレイ横に表示される。
まぁ車の中で細かい温度調整を望んではいないのでどちらでも良いですが、VABの方が判りやすいかな。。。
その他
GDBはキーレスアクセス又は鍵を挿して開錠・閉錠ですがVABはアクセスキーを持ってドアハンドルを握ると開錠。
ドアハンドルの前に付いているセンサーに触れて閉錠。
又はアクセスキーのボタンを押す事で開錠・閉錠が可能。
VABの場合、プッシュエンジンスイッチの為ターボタイマーが付かない。
VABになりSIドライブも装備されエンジンの出力特性を変える事が出来る。
シフトノブの頭が黒から赤になった(笑)
GDBの灰皿だった場所が小物入れになっておりUSBポート(2ポート)とシガーソケットが付いている。
コンソールボックス内にもシガーソケットが付いている。
USBポートが標準で付いているのはスマホ持ちとしては嬉しい所です。
シフトノブ前のSTIロゴがライトを点灯すると光る。
細かい所を挙げるともっと有りますが取り敢えず思いついた所の比較でした。
最終的に言える事はGDBもVABも加速・コーナリング性能共に素晴らしい車両という事です。
Posted at 2015/02/15 22:21:26 | |
トラックバック(0) |
VAB | クルマ