• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかゆきくんの愛車 [レクサス RC]

整備手帳

作業日:2023年5月2日

サイドカメラの取り付け その②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ミラーの取り外しですが、まず赤□のカプラーを外し、次に赤〇のネジを外して白いカバーを外していきます。白いカバーを左右の爪で固定されているだけなので簡単に外せます。
これでミラーのケーブルがフリーになったので次に黄〇のナットを外しミラーと取り外します。
ナットを外してもプラスチックの爪で車体と固定されているのでボロッと落ちることはありませんが、最悪のことも考え養生で固定しておくことをオススメします(;'∀')
あとナットがドアパネル内に落ちたら、あまりサービスホールが無いので面倒です。落ちないよう細心の注意をはらっておくといいです('ω')
2
取り外したミラーですが、大きいミラーの割に余っているスペースがあまりありません(;'∀')
色々見てみましたが、赤□の場所ぐらいしか干渉せずにカメラを固定できる場所はなさそうです(;'∀')
3
さてここからはもう後戻りはできません。
付属のホールソーで22.5mmの穴をあけます。失敗したらパネルの買いなおしです(;'∀')
4
カメラを仮固定し、ケーブルはミラーのケーブルと同じ場所を通していきます。
ミラー中はあと細線1本ぐらいなら入る余裕がありました。
逆の手順でミラーを復元し、配線を車内まで引き込むのですが、内部と繋がる蛇腹部分がなんとカプラー仕様…見えないよう隠したかったのですが、今回は断念しました。
まぁ黒ボディだからあまり目立たないのでよしとします(;'∀')
5
あとは車内でアクセサリー電源とアースを探していきます。
今回は運転席アクセルペダル上にあるオプションカプラーからそれぞれ拝借しました('ω')

動作確認し、問題なければカメラの向き等微調整すれば完成です(^^)/
6
カメラはこの位置に設置しました。
黒いのでそこまで目立ちませんね('ω')
7
別角度から。
昔と比べるとカメラもだいぶ小さくなりましたね。
水平170度、100万画素らしいです。
8
カメラの映像。
車体サイド部分がしっかり見えるのでばっちりですね(^^)/
これで幅寄せが楽になります♪

※スイッチをカメラ電源の間に挟めば必要に応じてON/OFF出来ますが、今回は常時ONにしました。この状態で暫く使ってみて気になる感じであればスイッチを挟もうと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度: ★★

車検

難易度:

ブレーキ鳴き修理

難易度: ★★

REGNO GR XⅢ(コンフォートタイヤ)に履き替えました!

難易度:

TRD ドアスタビライザー

難易度:

マフラーカッター磨き

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #RC プレミアムクロック取り付け その② https://minkara.carview.co.jp/userid/134833/car/3356593/7398172/note.aspx
何シテル?   06/24 23:55
2台乗り継いだレヴォーグからRC350 Fスポーツに乗り換え(*^^*) 人生初クーペ、V6エンジンを楽しんでます(^^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[レクサス RC] トラックパッド保護フィルム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/04 00:45:43
[レクサス RC] BLITZ TV JUMPER取り付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/02 22:50:35

愛車一覧

レクサス RC レクサス RC
2台乗り継いだレヴォーグからの乗り換え('ω') 世間がハイブリッドやら電気自動車に移行 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
昨年4月末に急遽増車したN-WGN。 快適仕様で足として使って来ましたが、色々あってスラ ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
JF1のN-BOX+Customからの乗り換えです♪ 軽ターボは初ですが、街乗りはエア ...
ホンダ N-WGN カスタム ホンダ N-WGN カスタム
N-BOXが弟の通勤車となり、普段の足として使う車が必要になったので増車しました(*^^ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation