• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たいがーー@死芥博士の愛車 [ホンダ トゥデイ]

整備手帳

作業日:2015年2月7日

セルモーターのグリスアップ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
最近セルモーターから「ンドゥルル~~~~!」って音がするようになったので分解掃除します。

エンジンが回りだしてギヤが戻る際に「ンドゥルル~~~~!」と言ってるようです。
2
先ずはエンジンルームからセルを取り外します。
バッテリーとエアクリーナーを外せば回しながら抜く事ができます。
寒冷地仕様でセルが大きいのもあって、抜く時はどうしてもバルクヘッドにガコガコぶつかってしまいます。

しかし、エンジンルームも綺麗にしてしまった手前、傷つけないように相当気を使う事に・・・。
実は作業の中でコレが一番苦労しました。
3
セルが抜けたら分解清掃します。
ここで雨が降ってきたので途中の写真はありません。

基本的に古いグリスや中に付いた汚れを清掃して、新しいグリスを入れる作業になります。
コミュテーターも軽くヤスリで磨いておきます。
ブラシが減っている際は交換しましょう。
うちのはまだまだ大丈夫でした。
4
今回は以前コラムスイッチの整備に使用した「Super Lube」と「二硫化モリブデングリス」を使いました。

使い分けた理由はなんとなくで、エンドベル側は軸受けが封止されているがブラシが近いんで「Super Lube」、ギヤ側は熱も力も掛かり、埃も多くグリスも飛びやすいんで「二硫化モリブデン」入りが良いかなと・・・。
5
グリスむちむちしたらこの様に並べて合体します。
6
最初と同じように組めば完成です。
セルを回しても「ンドゥルル~~~~!」は無くなりました。
これで暫く持ってくれればいいのですが・・・。
7
ちなみに作業灯はコレを使いました。
非常に明るく、満遍なく光が散ってよい感じです。
明るさは300lm、シガーソケットとACアダプターで使用でき、みかんはスイッチになっています。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

補機ベルト交換

難易度:

ドライブシャフト交換

難易度: ★★

デッキ交換(313,981Km)

難易度:

車高調取り付けました🤗

難易度:

ヘッドライトを磨きました

難易度:

オイル交換(313,941Km)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年2月7日 20:35
作業灯、アクロバチックな姿勢ですね!!
コメントへの返答
2015年2月7日 20:40
正立させると御光が目に入ってバルスなので、汚らわしい人間にはこうするしかないのです。

プロフィール

大学時代に買った足車のトゥデイと、時代について行けない男たいがーーの愉快な物語です。 ごみを集めて部屋に積むごみくず野郎です。 暫く活動を休止します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

冷蔵庫とエアコン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/21 09:20:49
ミニMTT in みんカラOPM2014 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/13 10:26:54

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ホンダ トゥデイに乗っています。学生時代からの付き合いです。赤いです。 最近もっと赤く ...
ホンダ リード100 おまるバスター (ホンダ リード100)
過走行車
ホンダ トゥデイ スーパー便所エクスプレス (ホンダ トゥデイ)
2016年11月にJA4のアソシエXiのMT、10万6千キロを買いました。車に乗り始めて ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
元は赤かったんですが、諸事情で白くなりました。 トゥデイに乗っちゃう可愛い奴です。 昭 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation