• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fatboyの愛車 [日産 フーガ]

整備手帳

作業日:2005年8月16日

エアインテーク加工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
完成図から
こんな感じです。
2
製作中
3
なんと今回は特別ゲストに登場していただきます
4
丸ちゃん号と2ショット

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

トランクダンパー交換

難易度:

右前ブレーキパッド点検清掃

難易度:

右前ハブベアリングとブレーキローター点検

難易度:

パドルシフト化+ハンドルカバー完了

難易度:

エアクリーナー交換

難易度:

VIPアームレスト移植

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2005年8月16日 16:10
う~ん、頼むべきか、DIYするべきか悩む(笑)))

その前にR-VIT買わなきゃわからんか^^;
コメントへの返答
2005年8月16日 16:41
DIYするなら、くちばしを取り付ける際、
接着面にコーキング剤を塗るようにって!
マルヤ店長さんからのアドバイスです。
2005年8月16日 16:17
↑R-VIT買ったり鉄のバトンを買ったり・・・純ちゃんの工作日記など・・・メニューいっぱいで!!羨ましい!

効果はいかがですか?良い空気吸ってエンジン喜んでいるでしょう!
コメントへの返答
2005年8月16日 16:46
効果をじっくり確認することはできてませんが、
丸ちゃんやsunさんが言ってたECUを学習させるために
マニュアルシフトで3速・4速を使い帰ってきました。
このシフトで高速走ったらフーガの速さに驚きましたよ!
2005年8月16日 17:52
出っ歯増殖中ですね。
これで、涼しい空気をどんどん吸い込んで、エンジン元気モリモリですね。
コメントへの返答
2005年8月16日 19:25
元気モリモリになってくれればいいのですが
ほかにもやりたいことが沢山ありすぎて・・・
道は遠いです。
2005年8月16日 20:42
おおっ、関東へいってこんなことしてきたんですね!

ところで、ECU学習ってどうやったんですか?それをするとどんな効果があるんでしょう・・・?
コメントへの返答
2005年8月16日 20:56
コンピューターは普段の運転を学習するらしいので
回転を上げないで走っているとそのように覚えてしまうらしいです。
だから少し高回転も使って暫く走って、高回転も使うよう学習させようという趣旨です。
普段からマニュアルモードでエンジンブレーキなども使用して学習させると、Dレンジでの走行時にもエンブレが効くようになるらしいです。
自分の理想のシフトタイミング等を覚えさせようということだと思います。
2005年8月17日 8:58
空気を少しでも多くむだなくって感じですネ!

でも一番空気多く吸ってるのは3.の人か?
コメントへの返答
2005年8月17日 11:27
特別ゲストとして登場いただきましたので
そのことについてはノーコメントとさせていただきます。(笑)
2005年8月17日 9:18
変わるんですか?
雨の日とかには水がクリーナーに・・・・なんて事は無いですよね!
コメントへの返答
2005年8月17日 11:31
水が入ってもエアクリボックスには
水抜きが必ずついているので心配無用とのことです。

プロフィール

みんカラに登録してから楽しいカーライフを送ることができるようになりました。 気持ちはまだまだ若い、駆け出しの40代です。 みなさん今後ともよろしくお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
フーガ 350GT スポーツパッケージ ホワイトパール BOSE 本革シート インテリジ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation