
長岡のVWディーラーにて、乗ってきました、
話題?のクルマ。
「うp!」 「UP!」
move UP!は営業氏の運転で、high UP!は自分の運転で、両方乗ってきました。
購入は考えていませんが、
もし、私が買うなら、move UP!の2ドアですね^^
moveもhighも、エンジン等は同じですし......
大きな違いはホイールとシートくらいですが、シートの座り心地も、大きな差は無かったので。
ホイールも、もし買ったなら車外品に交換するでしょう。
まぁ、寒がりなんで、highにのみ設定されているシートヒーターは捨てがたいですが。
highに装備されているクルーズコントロールも、個人的には使わないので不要ですしね。
それに、move UP!の2ドアの価格が、149万円と一番リーズナブルなので。
決定打が、なんといっても、後部座席の窓が、開かないって事ですかね。
いや、正確には、こんな感じでパカッと隙間が開くんですけど......。
これなら、いっそ4枚ドアでなくていいかな、と。
話題のミッションでしたが、これはさほど気になりませんでしたね。
たしかに最初は、ヘタクソなMT車に乗ってる感覚はありましたが、
変速のタイミングでMT車の要領でアクセルを抜けば、割とスムーズに加速していきました。
このミッション、重量が30kgぐらいしか無く、コンパクトに拘ったとの話ですが、
だったらいっその事、MT設定出してほしかったかな、と。個人的な要望ですが...。
エンジンも、1ℓ、NAエンジンと、コンパクト。
後部座席の窓が降ろせないくらい絞ったボディといい、
軽量コンパクト化する事で、安価で高燃費を狙ったんでしょうか。
ただ......
サイドミラーが手動式であったり、運転席から助手席側のミラーを降ろせなかったり、
数えればきりがありませんが、コスト削減も極まっているような......。
内装の鉄ボディむき出し箇所も、ザ・ビートルと違い、安っぽく見えるんだよな...。
それでも燃費は、街乗り含め、リッター17kmくらいって話ですし。
同乗した営業ウーマンいわく、
「慣れると、使い勝手が良いミッション」
「上り坂では、下がらない様にアシストが働きます」
「全車、衝突回避のエマージェンシーブレーキが付いている」
「high UP!は、シートに少しレザーが入ってる」
「専用ポータブルナビを装着できます」
「VWの中で一番安い」
あと、なんかセールスポイント聞いたかな......?
なんか、悪い風に書いてごめんなさい。
だって、競合のフィットやスイフト、アクアの基準が「普通」になってるから、
それらと比べてしまうと......。競合の日本車のレベルが高いという事でしょうか。
長岡では早速1台売れたそうなんで、これ以上の言及は控えますが。
でも、高剛性だからか、走りのレベルも良かったし、「カスタムベース」としてはすごく面白そう♪
このクルマのセールスポイントは、やはり外見(ボディ)、VWであること、あと価格でしょうか^^
顔つきも、シャレてますしね♪
本国では、色々カスタムカーも出てますし、今後に期待です○
GT UP!、出して~><
Posted at 2012/10/06 23:47:50 | |
トラックバック(0) |
日記帳 | 日記