• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naotsのブログ一覧

2012年10月28日 イイね!

初車検終了&Myシロッコ2年目突入



シロッコの初車検が終わり、無事に帰ってきました^^














今回は事前に通常車検+エンジンオイル交換、DSGフルード・フィルター交換を依頼していました。


・・・が、リアのブレーキパッドが磨耗しており、追加で交換することに......。




費用の内訳は、


税金等の諸費用が60,800円、

エンジンオイル交換6,000円、

DSGフルード、フィルター交換28,000円、

ブレーキパッド交換7,500円、

その他、パワステ、ブレーキフルードなど消耗品の交換を行い、

車検整備費用33,000円込みで、


結局、総額15万円くらいかかりました。












ともあれ、シロッコが戻り、土曜は釣りに行ったりドライブしたり、走り回りました^^





今日(日曜)は雨で車庫の中ですが...




暇だったので、撮った画像をフォトショップで遊んでました(笑)















ほとんどさわって無いので、基本操作しかできませんが...




















シロッコを購入して早1年、色々な場所に行き、様々な方たちと知り合え、


充実した日々を送っております。


走行距離は、あと少しで3万キロ経過しようとしています(笑)


とりあえず、10万キロ走破を目指そうかな^^
Posted at 2012/10/28 23:14:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記帳 | 日記
2012年10月25日 イイね!

人生初の左ハンドルが代車だった件

人生初の左ハンドルが代車だった件














シロッコが初の車検の為、しばらく代車を借りる事になりました。



代車の選択肢は、ゴルフワゴン、パサート、ボーラと、色々ありましたが、


私の乗りたかったゴルフGTIが無かったのと、まだ乗った事がないクルマという事で......




NEWビートルの左ハンドルを借りる事にしました(爆)





まさか、人生初の左ハンドルが代車とはw


なにがあるかわからんなぁ。









最初は右側の車幅間隔とかで、走行ラインを悩みましたが、意外?と自然に走れました(^.^)




ただ、高速道路の追い越しなど、右後方の確認が、少し違和感ありますね。



そもそも、右ハンドルに慣れてしまっているうえに、日本の左側通行の都合上、



目線がやや左側に向いてしまうので、右側は意識して確認するようにしています。








ともあれ、スイッチ類の配置など、右ハンドルより使いやすくなった(当たり前か)ので、




しばらく借りててもいいかも(笑)



ビートルも、車内が広くて使いやすいですし(^.^)














そういえば、以前何度も借りたこのショップのデモカーが売られちゃったみたいですね。










超々特価で売れたようですね~。


県内の人が買ったようなので、いつかすれ違う事もあるかも(笑)
Posted at 2012/10/25 12:35:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記帳 | 日記
2012年10月14日 イイね!

シロッコR......試乗。

シロッコR......試乗。










前回、「もう500万円もする高級車には乗る事は無い」、みたいな事書きましたが、



わずか数日後、先日の日曜日にシロッコRの試乗をしてきました(笑)








場所は長岡のVWディーラー!


ご丁寧に特別試乗会のハガキが届いたもので^^














う~ん、実物(ノーマル車)を舐めまわすように見るのは初めてかもしれない。







とはいえ、外見上や内装の大きな違いは、だいたい勉強済みですが。







やっぱり、カッコイイなぁ。オーラが違う。















さっそく、試乗コースへ......。





加速:低速域の加速力が全然違いますね。当たり前ですが、Rの方がトルクあります。
私のシロッコも、ECUチューニングや給排気系統をイジって馬力を上げてはありますが......。
競争したら間違いなく、出だしで頭をとられます。

ゴルフRと比べると、加速は凶暴に感じます。
身体はシートに押し付けられ、クーペボディも手伝ってよりスピード感を体感できました。
実際にヨーイドンしたら、タイムはほとんど変わらないでしょうけど。

なんといっても、専用マフラーの音!
野太く、ワイルド!




コーナー:私のシロッコと違い、ロールが少なく、まさに地を這うようなコーナリングを
体験できました。回頭性能はRが上です。というか、Rと比べると私のシロッコは酷いな...。

ただ、弥彦山スカイラインなどタイトコーナーが連続するような場所では、
ゴルフRのほうが一枚上手な気もしますが...やはりどちらも素晴らしく、甲乙つけられません。








ゴルフRもシロッコRも、ともに500万円という高額に相応しい、最高のクルマでした。

双方、良いところがあり、乗ってみると違いがわかるのですごく楽しかったです。



ただ、これは好みの問題になりますが、仮に私が500万円持っていたとしたら、

居住性能を犠牲にしてでも、やはりクーペのシロッコRを買っていたんだろうな、と思います。

スタイルに惚れてますけん。













走り終わり、取り合えず並んで記念撮影^^










当たり前ですが、来たお客さん達にジロジロ見られていった(笑)








ゴルフRの時もそうですが、関係者の方、お招きいただき、ありがとうございました。

おかげで、すごく堪能しました。

Rをあんなに乗り回すことは、(多分)この先無いでしょう...。
Posted at 2012/10/14 21:57:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記帳 | 日記
2012年10月09日 イイね!

ゴルフR......試乗。

とあるツテで、ゴルフRを試乗してきました。


正直、500万のクルマなんて、この先一生乗る機会はこないと思います。












ブルーのメーター針が、特別なモデルであることを主張してました。









専用ホイールもカッコイイ...。














シロッコと比べて、駆動方式が4WDである事、ホイールベースが短い事、車重が100kg重い事。


これらは知識として知っていましたが、実際にどのような走りをするのか、未知数でした。




早速、市内を走行したのですが、シロッコとの違いは顕著に現れました。




加速......自分のシロッコと比べ、非常に滑らかに加速していきます。
大パワー車ですが、4WDであるがゆえに、トラクションが段違いです。
0-100km到達スピードは、さすがです。
myシロッコでは、間違いなく出だしで置いてかれるでしょうね。


コーナー......非常にロールが少なく、カーブの多い道でもきびきび走ります。
スポーツカーとしては重い部類入るクルマだと思いますが、違和感を感じません。
myシロッコではやはり、タイトコーナーが続くとついていけないでしょうね。





また、シートのホールド感、質感も自分好みであり、長距離を走っても疲れにくいでしょう。


ゆったり乗る事もでき、踏めば段違いに速い。まさに、私の理想の一つです。




というか、新潟のような雪が多い地方では、このクルマ、最強の一台では??










とても刺激的な時間を与えてくれた関係者の方に、感謝します。
Posted at 2012/10/09 23:45:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記帳 | 日記
2012年10月06日 イイね!

うp

うp長岡のVWディーラーにて、乗ってきました、

話題?のクルマ。


「うp!」  「UP!」













move UP!は営業氏の運転で、high UP!は自分の運転で、両方乗ってきました。








購入は考えていませんが、








もし、私が買うなら、move UP!の2ドアですね^^







moveもhighも、エンジン等は同じですし......



大きな違いはホイールとシートくらいですが、シートの座り心地も、大きな差は無かったので。




ホイールも、もし買ったなら車外品に交換するでしょう。




まぁ、寒がりなんで、highにのみ設定されているシートヒーターは捨てがたいですが。




highに装備されているクルーズコントロールも、個人的には使わないので不要ですしね。




それに、move UP!の2ドアの価格が、149万円と一番リーズナブルなので。






決定打が、なんといっても、後部座席の窓が、開かないって事ですかね。


いや、正確には、こんな感じでパカッと隙間が開くんですけど......。





これなら、いっそ4枚ドアでなくていいかな、と。











話題のミッションでしたが、これはさほど気になりませんでしたね。




たしかに最初は、ヘタクソなMT車に乗ってる感覚はありましたが、




変速のタイミングでMT車の要領でアクセルを抜けば、割とスムーズに加速していきました。






このミッション、重量が30kgぐらいしか無く、コンパクトに拘ったとの話ですが、




だったらいっその事、MT設定出してほしかったかな、と。個人的な要望ですが...。













エンジンも、1ℓ、NAエンジンと、コンパクト。




後部座席の窓が降ろせないくらい絞ったボディといい、




軽量コンパクト化する事で、安価で高燃費を狙ったんでしょうか。












ただ......








サイドミラーが手動式であったり、運転席から助手席側のミラーを降ろせなかったり、




数えればきりがありませんが、コスト削減も極まっているような......。




内装の鉄ボディむき出し箇所も、ザ・ビートルと違い、安っぽく見えるんだよな...。




それでも燃費は、街乗り含め、リッター17kmくらいって話ですし。















同乗した営業ウーマンいわく、


「慣れると、使い勝手が良いミッション」

「上り坂では、下がらない様にアシストが働きます」

「全車、衝突回避のエマージェンシーブレーキが付いている」

「high UP!は、シートに少しレザーが入ってる」

「専用ポータブルナビを装着できます」


「VWの中で一番安い」

あと、なんかセールスポイント聞いたかな......?









なんか、悪い風に書いてごめんなさい。



だって、競合のフィットやスイフト、アクアの基準が「普通」になってるから、



それらと比べてしまうと......。競合の日本車のレベルが高いという事でしょうか。






長岡では早速1台売れたそうなんで、これ以上の言及は控えますが。












でも、高剛性だからか、走りのレベルも良かったし、「カスタムベース」としてはすごく面白そう♪


このクルマのセールスポイントは、やはり外見(ボディ)、VWであること、あと価格でしょうか^^



顔つきも、シャレてますしね♪





本国では、色々カスタムカーも出てますし、今後に期待です○




GT UP!、出して~><

Posted at 2012/10/06 23:47:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記帳 | 日記

プロフィール

愛する家族とともに、超幸せな毎日を送るメタボ化したパパです。 もうクルマで遊ぶ事は定年まで無理かと思っていましたが、縁あってクルマ熱が再燃の予感です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12345 6
78 910111213
14151617181920
21222324 252627
28293031   

リンク・クリップ

ハイ プレッシャー ポンプ交換(燃料ポンプ 直噴エンジン高圧用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 19:55:55
基本をしっかりと。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/14 18:07:53

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
限定100台のS MTに乗り換えました! 初ルノー&フランス車! MTにどーーしても ...
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
結婚を期にスポーツカー卒業。 これからは家族の為に乗る車という事で中古で手頃な物件をチ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
シロッコを降りてからゴルフ4のR32に乗っていました。 このちょい悪っぽい佇まいを醸 ...
フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
2011.10月某日、初めての外車、VWのシロッコを手に入れました。購入先はオークション ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation