• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

灰猫の愛車 [トヨタ ヴォルツ]

整備手帳

作業日:2005年7月24日

デッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
デッドニングに初挑戦します。材料は多量にあるので贅沢に使用するつもりです。
最近、VOLTZの各所のツメを割るので内張りはがしを使って慎重に内張りを外しました。
2
ビニールをはがして、更にブチルゴムテープを除去する。グリーススプレーを使って溶かしながら拭い取りました。
3
ドア内部の部品やスピーカーを取り外し、アルコール等で清掃。
制振シートを50cm×50cmの制振シートを約3枚アウターパネルに全面に貼る。
その上から50cm×50cmの吸音シートを2枚分貼る。
吸音シートの色が違うのはデッドニングキッドを購入して更に追加で各シートを買ったものだからです。
4
ドア内部の制振シートを貼れなかった場所、特に下部にNOISE REDUCERを吹き付ける。側面などはグリーススプレーを吹き付ける。
5
各部品を取り付け、インナーパネルに100cm×50cmの制振シートと先ほどの作業の残りの制振シートを貼り付ける。
防音シートを各所に貼り、スピーカーもセットする。その際、新たに購入したバッフルボードを取り付けた。
最後に内張りを戻して終了。ドア1枚にまる1日かかりました。ちなみに材料は通常の倍から4倍使用しました。
非常に疲れました。もう1枚とある箇所は来週以降作業します。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

猫好きで,とりあえず興味のあることは何でもやってみる性格。最近はドライブに登山,軟式野球,バドミントン,ボーリングをしてる。 おいしいもの,珍しいものを食べて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
久々に備忘録として更新します。 初のオートマッチック車ですので、ちょっと不安がありました ...
トヨタ ヴォルツ トヨタ ヴォルツ
走行距離が18万キロを超えて、不具合も多数発生して来たので手放しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation