• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じょーじぃのブログ一覧

2005年09月30日 イイね!

小旅行に行きたいのだが・・・

小旅行に行きたいのだが・・・自分の過失でリアコンビランプの右側を破損させてしまった訳だがイマイチ創作意欲がわかない・・・。現状は破損した欠片をつなぎ合わせて透明のテープで応急処置しているのだが面倒くささが勝っている状態。リアランプ本体を外すのが面倒。何が面倒かと言うと延長コードをマンション三階から地上の駐車場へ延ばし、ドライヤーで熱くなるほど温めて、“うにゅ~っ”っとランプ本体を外し、汚いプチルゴムのカスをシコシコと除去し、ようやく補修となる。あぁ~ヤダヤダ・・・。
せっかく良い季節だしETCも付けたしあちこちにドライブに行きたいのだがお尻が売りの愛機をこんなみっともない姿でさらしたくないしなぁ。友人が薦めてくれた「足尾銅山~日光」のルートはどうしてもこの秋に行きたい・・・だけど早急に直したい・・・。ジレンマである。

時間潰しに立ち寄った100円ショップでいいモノを発見っ!自分がイメージしていたモノになるかも?って事でにわかに行動しそうな一品を見つけたのであった<続く>
Posted at 2005/09/30 22:49:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | プリ | 日記
2005年09月28日 イイね!

ドナー

ドナー体調の方もようやく90%程度には回復した。しかしながらやってしまった自らの過失にムカムカと腹立たしく感じる・・。まぁ過ぎてしまった事は仕方がない。
取り付けているパーツで一番のお気に&宝物であるリアコンビランプ。欧州純正品であるだけあって日産部品じゃ手に入らない。ので、またまた自作と言うか自分で修理である。反対側(左側)も移植手術をしているので要領は判っているのだが・・。問題は「面倒くさいっ!」こと。しょうがないねぇ自爆事故だしね。幸いにも各種道具が残っているし、クリアサイドマーカー製作で腕も磨いたことだし何とかなるであろう。高温仕様に改造したホットナイフがもう一度役に立つとは思わなかった(笑)。それにもともと装着されていたリアコンビランプ右側だけを捨てずによくまぁ置いていたモンだ。貧乏性で良かった(爆)。

一度こっそり知らない振りして品番を書いたメモをディラーに注文しようかなぁ?多分無理だろうけど万一納品出来ればみっけもンかも・・・。まぁ無理だろうけどなぁ。面倒くささに横着をかまそうとしている自分が情けない・・。反省しよっと・・・。
Posted at 2005/09/28 22:42:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | プリ | クルマ
2005年09月26日 イイね!

最悪と最高の狭間で・・・

最悪と最高の狭間で・・・この3連休は盆休みが取れなかったので関西へ帰省を兼ねロングドライブと決めていた。その為にETCもバッチリ装備し充実&快適な状態で我が愛機をたっぷりと運転出来る悦びに今か今かとまるで付き合った彼女と初めて旅行へ行くような心境であったのだが・・・。
出発はやや遅めだった為案の定首都高は渋滞。それでも東名に入り厚木を抜けた辺りからは快適ドライブ♪~で超ご機嫌である。もちろん我が愛機FHP10-eGTもすこぶるご機嫌良く一日目は美味しいモノを食べ気分良く過ぎていったのだが・・・。二日目珍しく早起きしたのだが体調がイマイチおかしい?頭痛がして喉が痛い・・。寝冷えかなのか?二日目の予定に少し余裕があったので少しソファに横になり出発に備えたが調子はやはりイマイチだ。それでもまたプリの運転が出来るって事で元気に出発っ!二日目の予定も終えようかとしたその時最後の車庫入れで「グァッシャ~~ン!」とともに嫌な衝撃が伝わった・・。それは画像の通りである。もう説明したくない(笑)。すべては俺の不注意。体調悪く注意力が散漫になっていたのも事実だがなんて事を・・・。「このリアコンビランプ!日本には売ってないんやぞぉ~!」ともう一人の自分が叫ぶ・・・。
その晩39度の高熱にうなされ救急病院へウィルス性扁桃腺炎症と言うやっかいヤツにかかってしまったようでそうそう熱はひかないとの事で結局その日と翌日点滴治療と安静状態であった。身体の状態は決して良くなかったが仕事を休むわけにも行かず強行軍で東京へ帰った・・。周りの人間は「何しに来たンやっ!」のアホ呼ばわり・・・。しかしそんな言葉を受けながらも「やはり自分で直すしか手段はない!」そう決意し先ずは体調を整える事に専念しようと誓った。
最高の1,300kmと最低の車庫入れで終わってしまった三連休であった。
Posted at 2005/09/26 23:49:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | プリ | 日記
2005年09月19日 イイね!

ブラバスって!

ブラバスって!「ブラバス」と聞くと私の世代では資生堂の男性化粧品をついつい連想してしまうのだが車の話である。正直こんな車乗るのはカタギではないと思うのだが弟の愛車である。しかもカラーは黒。兄としては微妙である(笑)。実際都内で良く検問で停められるらしい(笑)。勿論弟はあっち系ではなく所謂“ベンチャー系勝組”で正直うなるほど金があるらしい?あやかりたいモノであるが・・・。何度かチョイ乗りはさせてもらっていたがこの連休に一緒に旅行に行ったのでその味わいは充分堪能出来た。結論から言うとこれは乗せてもらうには最高の車であるが運転はつまんないと言うことである。
私には2トンもの重量を12気筒でガンガン走るのはちょいと考えられない。ふと思ったのがプラグ交換にも12本も要るんだなぁと・・(爆)。
居住性、静寂性、贅沢な装備と快適さは満点だろう。まさに“走る応接間”である。また割り込みや信号のない交差点ではベンツならではの“強引なワガママ”が通じちゃうし、高速ではみんなが前を空けてくれる(笑)。ある意味運転して楽だ。
違う世界の車だがいい車である。が、もしプリとどっちを取る?ってなった場合プリを選択するだろう。だって居住性は自慢出来ないし、静じゃないし、非力だし、内装も古くさい(笑)けどね。でもいいんですよね、
これが。だから手放さないしこれに乗り続ける。欲しい車はまだ見つからない。

しかしながら弟と別れ際に「今度貸してくれっ!」って頼んでしまった自分が悲しかった。
Posted at 2005/09/19 21:17:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2005年09月08日 イイね!

貧乏器用4<欧州風フロントグリル>

貧乏器用4<欧州風フロントグリル>P10系のフロントグリルには何種類かがある。私の愛機はFHP10英国生まれの帰国子女である。本来なら欧州グリルが付いていて欲しいのだか国産純正品っぽいモノだった。画像の一番上である。で、欧州純正グリルは真ん中のヤツである。シルバーメッキされた金属製プレートが付いており気品溢れるアクセントになるのだが輸出パーツ屋の価格はかなり高い!私のレベルではとても買えない(笑)。そこで作っちゃえっ!って事で約1年ほど前に作ったのが画像一番下のモノである。形状が良く似ている「オーテックバージョン」を手に入れ、東急ハンズで最もメッキ調なスプレーを購入し、必死のマスキングを行い塗装した。オーテックバージョンにはなぜかゴールドメッキエンブレムが付いていた。これは私の趣味じゃないのでこいつをひっ剥がし、元々のモノを移植し完成させたのである。余計な所まで塗装してしまい『欧州風グリル』になってしまったのはご愛嬌と言うことで・・・。
Posted at 2005/09/08 23:16:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | プリ | 日記

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ フェールキャップストラップ取り替え https://minkara.carview.co.jp/userid/135067/car/774728/8226968/note.aspx
何シテル?   05/11 12:33
自由人になりました(笑) ゆっくりまったり美味しく楽しく生きていこうとこの度、愛媛県に移住しました(^^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/9 >>

    123
456 7 8910
11121314151617
18 192021222324
25 2627 2829 30 

リンク・クリップ

プラグ交換その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/16 08:40:48
DSG学習リセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/27 01:36:19

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
Z34第二章は終わりました(^^) Z34第三章が始まりました♪
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント ヴァリアント君(奥様メイン使用) (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
車検の時に代車として乗って気に入ってしまった。 ゴルフ、キャンプ、釣りとレジャー好きな ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
★最終モディファイまとめ★ ■外装関係 欧州純正 フロントコーナーランプ(クリアタイプ) ...
日産 マーチ アストンマーチ(元嫁号) (日産 マーチ)
好きなだけ乗ってぶつけて下さい♪

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation