2005年12月30日
年末の超激務も終わり今日からようやく短い冬期休暇がスタート。
ってことで今日は朝早くからサバゲーへGO!
年末の30日にサバゲーやってる馬鹿は多分我々だけだと思う(爆)。
本日は2VS2のチーム戦。我がおっさんチームの圧勝であった。
いつも思うのだがサバゲーして食う弁当はたまらなく旨いっ!のである。大地にドッカとあぐらをかき、寒いがやわらかな陽だまりを提供してくれる青空でかっ食らうのは正に至福の味わいである。
すっかりほったらかしの年賀状どうしようか・・・
Posted at 2005/12/30 23:33:56 | |
トラックバック(0) |
サバゲー&ガン | 日記
2005年12月11日
G3SG1に無事“背骨”が入った。アウターバレルとインナーバレルのフィッティングも最高だっ!ド素人ながら何とか出来た。早くサイト調整したいなぁ・・。来週の戦いも少し戦術を変えて本格的なスナイパーとして戦ってみよう。
そうそう愛機FHP10の剛性アップ(スタビ交換)も来週にはしてやりたい。
忘年会の季節というのにもう資金繰りが悪化している。今週来週の出張はかなりつらいが朝一の特割で出張費を浮かそうか(笑)
★番外編★G3SG/1剛性アップカスタム
Posted at 2005/12/11 21:04:45 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記
2005年12月10日
ハマってしまった電動ガンカスタム。取りあえずパーツを購入。G3SG1は“首”が弱いのでそこを強化するのと命中精度を上げ、本来のスナイパーライフルとしての性能を上げる事を目的とした。メカボックスは一切触らず純正のまま。ってかド素人には無理だから。それに長く使いたいのでトラブルの元になるメカボックスのカスタムは無し。
G3の強化スリーブはメーカー欠品なので同じ径のステンレスパイプで背骨を入れる。現在社外品のKM企画のインナーバレルが入っているのでアウターバレルを12mmと10mmのアルミパイプの2層構造にして強化+軽量化を図る。さらにインナーバレルとの内径差を無くしがたつきを押さえる。チャンバーブロックをPDIのジュラルミン削り出しの強化タイプに交換の予定。
今日昼からパーツや素材を購入しに行く。早速帰ってダラダラとバラし始め、パイプをカットしたりヤスリで削ったりと地味な作業を行う。何度も何度も仮組みをしておおよその状態は確認出来た。
明日は組立、試射が待っている。早起きして頑張ろう(笑)。ホントはこんな事している場合じゃないんだけどなぁ(笑)。
Posted at 2005/12/10 23:33:45 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記
2005年12月07日
なに気にハマってしまった「サバゲー」。ますます深みにハマりそうである。購入したG3SG1はとても気に入っている。純正+社外品バレル(銃身)交換で満足していたのであるがネットでいろいろと調べるうちにいろいろとイジりたくなった(笑)。
カリカリのカスタムではなくより剛性と精度を上げると言った方向で頑張っていこうと考え、早速秋葉原の外れにあるショップへ行く。
平日夜にも関わらず、いるわいるわ大変な人である。若い奴やサラリーマン、果ては部長級の貫禄のオッサンまで(笑)。皆が皆陳列している銃やパーツを食い入るように眺めている。まぁヤバイ趣味よりマシかと思うが大盛況には正直驚いた。
剛性パーツもいろんなメーカーからいろんな種類のモノがあり、中には“ジュラルミン削り出し”みたいな自動車パーツ顔負けのモノまである。結局主要なモノを買い、残りはホームセンターで購入した素材で自家製する事にした。
こいつはちょっとハマりそう・・。今まで知らなかった世界だがいろんな趣味の世界がありそれぞれの奥深さを垣間見た気がした。
17日にまた戦いがあるのでそれまでに仕上げたい。ここ数日よりいよいよ寒さが増して来たので暫くFHP10のスタビ交換は延期かな(笑)。オイルも換えたいんだけどなぁ・・。
Posted at 2005/12/07 22:02:30 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記
2005年12月03日
ようやくTanabeのリアスタビを手に入れることが出来た!前々から気になっていたパーツだがようやく買おうと決心したがメーカー欠品・・・。まぁとことんまで価格が下がるのを待っている間に絶版となった訳(笑)で私が株式取引をしない理由はここにあるのだが・・・。ここはヤフオクしかないと今年になってずぅ~っとウォッチングしてきた。何度か出品していたが問い合わせると「フロントとリアの間違いでした」と言う出品者がいたが・・・。P10系のスタビはHP10用で唯一リアが共通でFHP10用装着可と言うFHP10乗りには貴重な一品。実際プリメーラにはいろんな社外パーツがあったのだがFHP10用と言うのはほとんどない。ましてや2世代前の車で未使用品は奇跡に近い。しかしながら先日念願のTanabeスタビをGetしたのである。競合もおらずあっさり落札はやや拍子抜けであったが、ブツは新古品。未使用だが箱がないとの事。で納得の価格。待った甲斐があったというもんである。
純正はφ18mmである。今回のブツはφ25.4mmレート 1245.3N/0.05m(127kg/0.05m)。ヤル気な数字である。師匠からは違いを是非堪能せよっ!と言うことであったのでずぅっと気になっていた。ようやく堪能出来る日が近づいた感じである。知り合いのFHP10乗りの方はWHP11(プリワゴン)のスタビに換装しておられるおりこちらは φ18mm → φ19mm と言うサイズアップにもかかわらず骨太感が増すとのこの事で最悪はこちらをとも考え、解体屋ではWHP10を探していたのである。が、最良のモノが最良の状態で手に入れられたので充分満足である。
問題はいよいよ冬到来と言う気候が唯一ヤル気を無くすのである。出来る目標を立てるとすれば年内には装着したいのであるが・・・。まぁ天気次第と言う事で楽しみな12月の立ち上がりである。
Posted at 2005/12/03 01:08:30 | |
トラックバック(0) |
プリ | クルマ