• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

幟 屋のブログ一覧

2025年11月10日 イイね!

ミャクミャク ナンバープレート

ミャクミャク ナンバープレート
大阪・関西万博が閉幕して3週間。

私も駆け込みで9月の下旬に1回だけ妻と行ってきました。

そんな妻は4回も行き、すっかり万博が気に入ったそうです。



私が行った日は来場者数が20万人を超え、見たいパビリオンは予約が全く取れず諦めました。

alt

大屋根リングに登りパビリオンの建物を眺めて万博の雰囲気だけ味わってきました。
alt

公式キャラクターのミャクミャクの写真はこれ一枚
alt
もっと撮っておけばよかった・・・

そして万博が閉幕した今、私の妻は万博ロスに・・・
現地で買ったミャクミャクのぬいぐるみだけでは物足りず、ネットを使って買いまくり

alt

ついには愛車のナンバーを万博仕様に変えてしまいました。
alt

ナンバーの880はコペンの型式「L880K
」から

alt

軽自動車だから仕方ないけど周りの黄色い部分がちょっと気になる・・・

Posted at 2025/11/10 21:17:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2024年09月29日 イイね!

嫁車の車検

嫁車の車検
先日嫁さんが乗っているコペンの車検を受けてきました。

今年で17才になるコペン、今回が8回目の車検になります。

年式の割には走行距離数は少なく、まだ7万キロを超えたほど。


ですが最近車検を受けるたびに何かと不具合が見つかったり問題が発生したりと・・・

今回は何とマフラーに穴が開いているという報告を受けました。

とりあえず車検を通すために応急処置として、空いた穴を耐熱パテで塞いでもらい後日マフラーを交換することとなりました。

マフラーを交換する日・・・
alt

マフラーを降ろして見せてもらいましたが、結構な錆の腐食が進んでおりました。

alt

 O2センサーも腐食し始めてきたので、マフラーを新品に交換するついでにセンサーも交換することとなりました。

alt


マフラー交換が6万5千円ほど、車検と合わせて今回は17万円ほど掛かってしまいました。

alt
マフラーは新品になりましたが、排気音は特に変化はありませんでした。

これで安心して乗ることができますが、また次回の車検で何かありそうな・・・


車検及びマフラー交換時に貸して頂いた代車のムーブ キャンバス
alt

FREEDには付いていない装備がたくさんあって驚きました。
Posted at 2024/09/29 22:18:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2023年10月13日 イイね!

嫁車コペンの12ヶ月点検

嫁車コペンの12ヶ月点検覚え書きとして・・・
嫁さんのコペンの点検に行ってきました。

点検内容はオイル交換、ワイパーゴムの交換、タイヤの空気圧の調整など。これらは点検パックに加入して先払い済み。

前回のオイル交換から僅か800kmしか走っておらず、オイル交換するのがもったいない気もしますが・・・

追加作業として、デポジットクリーナーと車内の消臭抗菌スプレーをやってもらいました。



今年で16才を迎えたコペン、もうすぐ7万キロになろうとしています。全然乗っていない・・・

まだまだ乗っていくつもりです。

最近はこういうボディカラーが流行っているのでしょうか・・・

ソリッドカラーの車が増えてきましたね。
Posted at 2023/10/14 22:11:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2022年04月22日 イイね!

嫁車の6ヶ月点検

嫁車の6ヶ月点検
今日は嫁さんのコペンの半年点検を受けてきました。

今月に入ってから一度も乗ってなかったので、エンジンが掛かるか心配でしたが大丈夫でした。



半年点検なのでオイル交換とタイヤの空気圧の調整のみ。

前回のオイル交換から僅か660kmしか走っていないので、何だか勿体ない気がします。

待ち時間は展示車を眺めていました。

ダイハツ車ならロッキーかな・・・

点検は40分ほどで終了。
ですが、エンジンのヘッドカバーからオイルの滲みが見つかりました(>_<)



修理となるとヘッドカバーのアッセンブリー交換になるそうです。
修理費用は5万円ほど掛かると言われました。

10月には車検があるのでその時に修理をするか、その前に修理をしておくか嫁さんと相談です。

今年で15年目になる我が家のコペン。

まだまだ直しながら乗っていく予定です。
Posted at 2022/04/22 23:50:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | コペン | クルマ
2022年01月27日 イイね!

バッテリー上がり

バッテリー上がり嫁さんが車で出掛けようとしたらエンジンが掛からないとのこと・・・

ヘッドライトやルームランプも点きません(>_<)

どうやらバッテリーが上がっちゃったみたいです。


前回乗ったのは昨年の大晦日の日、それから今日まで動かしていないので当然かも・・・

仕方ないのでブースターケーブルをフリードに繋いでジャンピングスタートをさせてみました。

案の定一発で掛かってくれました。JAFを呼ばずに済んだのでホッとしました。

バッテリー自体一昨年の車検の時に替えたばかりなので、劣化は考えられないと思います。
ただ単に乗っていないことが原因でしょうね。もっと乗ってあげないと・・・
Posted at 2022/01/27 18:38:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | コペン | 日記

プロフィール

「フリードの6ヶ月点検中」
何シテル?   11/14 15:17
2011年11月に みんカラに登録 現在の愛車は5台目になる HONDA FREED+HYBRID(GB7)を所有

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
2324 2526272829
30      

リンク・クリップ

DOP 8インチナビ バックモニターガイド線調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 20:06:08
[ホンダ オデッセイハイブリッド] 恐怖!パワーシステムが起動しない😱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/18 07:24:51

愛車一覧

ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
前車フリードハイブリッド(GP3)が11年13万キロを超え、車検を目前にして乗り換えるこ ...
ホンダ N-ONE 2号機 (ホンダ N-ONE)
親父の所有車ですが、私も時々乗ることもあります。 親父のクルマなので弄ることはしませんが ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
3台目の愛車ホンダ ストリーム アブソルート2.0Lからの乗り換え。 10年10万キロ ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
ストリームアブソルート2.0Lです。 平成16年1月から平成24年6月まで所有。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation