• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y.ちぇのブログ一覧

2014年04月26日 イイね!

結果

某ディーラーのキャンペーンで、そこに勤める知り合いから半強制的に
車を点検させてくれとのご要望。

ってことでついでにミッションオイル・デフオイル交換をしてもらいました♪


で済めばよかったのですが、知らなくて良い事実が明るみにwww


TELでの内容をそのまま箇条書きにしてみました。

連れ:「エンジンオイルじゃじゃ漏れやったから直しといた♪あとはヘッドカバーだけやな」
俺:「あっざーす。やっぱり漏れとったか。でヘッドカバーてなにい?」

②ヘッドカバーのゴムパッキン交換時に
連れ:「既にヘッドカバー割れて終了しとるよ~」
俺:「涙;」


連れ:「ブレーキパイプのフレアとホースの間からフルード漏れとるで~~」
俺:「あー・・・なんとなく心当たりがww」
↑多分スープラキャリパー移植の時にブレーキホースとフレア外した時に破損しとった。
そして見てみぬふりして取り付けたwwww


連れ:「ラジエター水漏れしとるで~~」
俺:「ロアホースからやろ?」
連れ:「いや本体のコアかタンクの継ぎ目から」
俺:「涙目」


散々なGW幕開けでしたとさorz
Posted at 2014/04/26 09:44:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2014年04月25日 イイね!

ROM

※Read Only Member の略ではありません。

車のエンジンコンピューターなのですが、ECU交換するとか言うときながら未だにATのままです。
最近は乗り方が良いのかしてAT純正のECUのままでもエンストはほぼ起こりませんが、
VVT-iが作動しない致命的欠点があるらしいのでそろそろ純正ROMとはオサラバしたいと思います。

と言う事で今狙っているのは純正MT用のECUか純正MT用をベースにした書き換えROMのECU。

純正MT用ならそのまま取り付けても何ら問題無いのでしょうけど、書き換えROMって一体どんな代物なのでしょうかね。。。
F-CONとかパワーFCの方が自分的にはずっとが理解しやすいです。

説明を読んだところエアクリ交換・社外IC・マフラー交換・ブーストUPと記載してありました。
今の自分の仕様にぴったりなのですが、個人的にブーストUPって上記メニューは必須として
追加でブーコンとか取り付けてやる物でECUとか弄くる必要無いと思っていました。
(ROMの書き換えとかはインジェクターを交換した時にやるっていう変な固定概念だけはあるのですが・・・w)
まぁ、買ってみて取り付けりゃ何かしら結果は出てくるので乞うご期待な部分はあるのですが、
インジェクターも交換してないのにROMチューンするのはいささかどうなのでしょう。
いやー、車は奥が深い。。。

Posted at 2014/04/25 00:16:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月20日 イイね!

油脂類交換さぼりぎみ

先日、電動ポリッシャーで磨いてチェイサーへの愛が若干UPした今日この頃。

今年はDRIFT練習をちょっとだけ真面目に励むため油脂類交換を実施しようと思います。


・エンジンオイル
HKS JZ-G

最近はコレを使ってます。欲を言うとNUTECのオイル入れたいですがねww
かれこれ交換時期の5000kmを優に超えてます。そのままほたらかしとくと10000km行くんじゃなかろうか。

・デフオイル
お山の走り屋さんたちには定番オイルですね。デフ組みつけてから1回も交換してません。
多分2万キロくらい走ってますwwまぁデフオイルは意外にイケマスよね・・・?
自分はワコーズ5120を入れているのですが他にコレ!!ってもの有ったら教えてください。
因みにデフはクスコの2Way RSです。

・ミッションオイル

前のオーナー様が交換しているのかは不明です。前の前のオーナー様も交換したか不明ですwwwww
我がJZX90のミッションの内部は一体どんなことになっているのか・・・。
前のチェイサーでNUTECのギアオイルを使用して非常に良かったので今回も注入したいですね。
そしてそして作業のついでに

これ挟みたい♪これを挟むと多分幸せになります♪

(*´ω`*)俺のア●コも挟んでくれ(*´ω`*)

潰れてシニマスネはい(ぁ

・ブレーキ・クラッチフルード

現在NUTEC製とワコーズ製のDOT4でブレンド生成中。

・冷却水

一度でいいからこれを入れてみたい。
今は水道水です(ぁwww
前のチェイサーの時には いろはすリンゴ味 を入れた記憶が・・・。


こんな感じで適当なカーライフを楽しんでおります。
因みにこれらの交換、すべて知り合いのDラーの人にやってもらおうと思います。
メーカーは何故かロータリーで有名なあの会社ですwww
ナゼチェイサーがそんな場所に・・・。色々Dラーさんも大変なのです。皆様協力して盛り上げていきましょう(謎



あ、あともし良ければ、自分のオススメの油脂類はコレだぜ!!ってのがありましたら教えてください。色々実験してみたいので。


Posted at 2014/04/20 16:56:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月14日 イイね!

今日はのんびり できんかった。

チェイサーミーティングも終わりのんびりしようと思ってました。

だがしかし何かを忘れている俺。

先日のブログにも載せましたが バリバリジョニーっていうラーメンを食べていない!
車も磨いてピカリンになっているので綺麗なうちに色々な所へ行くべし。




ってことで行って来ましたよ!竜王にwwwww

FD乗りのさいとさん が近所でしたのでご一緒してきました。うん、まぁうまかったべよ!

あとFDも久しく見てなかったのである意味懐かしかった。
しかしRE雨宮のバンパーはいずこへ逝ったのやら・・・w
サイドステップしか残ってなかった(ぁ




後々知ったのですがお知り合いの方々が各地でオフってるみたいだったので
朝から行動して順繰りに巡ってけばよかった・・・。どーせ暇人やし。。。
Posted at 2014/04/14 01:07:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年04月13日 イイね!

帰還。

長●PAのミーティングに参加された皆様方、おつかれさまでした。
全員とはお話できていませんが理想的なチェイサーが数々おられ、
改造ネタの宝庫でした。写真撮影するのに2時間くらいかかった(汗

全台数の写真撮ってきましたがおそらく主催者様がUPされると思うので
私はお気に入り?部分でもサラサラっと上げて終わりにしておこうと思います。


・デュアルフェチ編







↑デュアルじゃないけど激しく理想的スタイルwwwww













けたましい爆音がしそうなマシンが複数台www
やはりデュアルが良いらしい。
美し過ぎて死ねるわぁ~


・ゲソリングについて







↑自分の。


結論:他車種プロジェクターを移植するのが流行りのようである。


・綺麗過ぎる




これわすげぇwww

萌え

小鳩ちゃんギザカワ

Kunny'z




Kunny'zバンパーを装着したたけやんさんと並べました。
観光バスのヘッドライトで鮮明に写ってありがたすwww


以上、個人的趣味丸出しな写真ばっかり並べてしまいましたがお許しあれ。
全部あわせて100チェイサーだけで39台。
皆様完成度が高過ぎて恐るべし。

色々と参考になり有意義でした。
Posted at 2014/04/13 04:27:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「効果絶大チューン http://cvw.jp/b/1351513/42802451/
何シテル?   05/01 18:05
100チェに乗っておりますY.ちぇです。よろしくお願いします。 よろしければ車種問わずお絡みくださいませ。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

オルタネーター 17Crown Version 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/19 10:56:03
電ファン化♪ウィンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/19 10:52:55
プログレの電動ファンを流用!(暫定編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/18 12:23:16

愛車一覧

トヨタ チェイサー ちぇ号 (トヨタ チェイサー)
G●oで見つけた安いやつ. 潰しても懲りない性分。 そろそろ1台の車を長く乗りたくなって ...
日産 セレナ アッシー2号 (日産 セレナ)
ルークスハイウェイスターがデカイハイウェイスターに進化しました(事故って廃車になっただけ ...
日産 ルークス アッシー1号 (日産 ルークス)
足に買いました。 2017/3/2  おばちゃんに突っ込まれ、さらに反対車線のおばちゃ ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
走っておりましたら大破致しましたwww 短い間お世話になりました(爆

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation