
この秋に通勤車として、新しくファミリーに加わったジムニーさんです(^o^)
10月の話になってしまいますが(^_^;)
このジムニーさんで行った小さな旅について書きます。
arisaさんの次男坊(普段、博士と呼んでいますので以下博士と書かせて頂きます)
を誘って、
目指せ、伊豆の最南端&博士をダイバーにする一泊二日の旅に出掛けました(^O^)
一日目は小雨模様の中、博士の自宅を出発。
下道をのんびり走行(^^)
途中
浄連の滝
下田港
に立ち寄り(写真はございませんm(_ _)m)
石廊崎灯台へ
(お察しの通り、写真はございませんm(_ _)m)
伊豆の最南端から太平洋を眺め、僕の大好きな海岸、爪木崎海岸へ移動。
ランチタイム。
飯盒でご飯を炊き、下田港で仕入れたサバのみりん干しを焼いて食べました(^o^)
写真?
もちろんありませんよ( -_-)
でも、爪木崎海岸の写真は一枚残ってました(^_^;)
ちーさなビーチですが、最高の景色が広がります。
(ご想像にお任せいたします)
そこから東伊豆へ移動し、僕がダイバーになった聖地へ。
小さな港があるだけの、小さな入江。
伊豆半島ではなく、島にいるような感じの場所(^o^)
詳しい場所は、ナイショです(^-^;)
この聖地で、博士のダイバーライセンス取得計画を実行します。
この日は露天風呂に入り、宿でくつろぎ就寝。
よく朝、いよいよ博士の初ダイブ(^o^)
ウェットスーツに着替えて緊張ぎみの博士(^_^;)
潜っているときの写真?
もちろんございません。
けーたいが濡れちゃうので(^。^;)
写真が少なくてスミマセン(^_^;)
ダイビング後にインストラクターの先生と仲良くログをつける博士(^^)
博士、真面目デス(^。^;)
名残惜しいのですが、ログをつけたらすぐに帰路へ
帰り道に今度は山奥で飯盒です。
だれ~も、だれ~もいない山奥に到着。
着いてから帰るまで人に会いませんでした(^_^;)
ここで、ディナータイム。
メニューは
飯盒で炊いたご飯
帰り道て購入した金目鯛の干物(^o^)
焼き鳥の缶詰
カップ味噌汁
最強にうまかった~(^o^)(^o^)(^o^)
こんな感じでやっていのですが
日が落ちると
ランタンの近く以外は本当に真っ暗でした(^-^;)
写真も少ない弾丸ツアーではありましたが、僕のこの夏?
いや、この秋の大切な思い出です(^O^)
ちょ~ダイジェスト版になってしまい、スミマセン(^_^;)
Posted at 2012/11/14 01:21:53 | |
トラックバック(0) | 日記