• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月26日

開通した山手トンネルお初



今月開通した山手トンネルを初ドライブしました
羽田へのアクセスも今までの半分くらいの時間になり
快適そのものです

大橋から大井ジャンクションまでずっとトンネルですが
結構右に左にと長めのカーブが連続
カーブはモナコGPトンネルくらいのゆるいカーブ
初めての感覚でのドライブでした

これはめちゃ便利です
お相手はお借りした
beetle turbo
高性能バージョンで
きびきび走ってくれました

そこから辰巳へと



ブログ一覧 | living without boundaries | 日記
Posted at 2015/03/26 09:31:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は火曜日(登校日みたいなもの ...
u-pomさん

7/29 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

週末‥菊池市へ‥(2025/07/ ...
hiro-kumaさん

【シェアスタイル】夏本番!?
株式会社シェアスタイルさん

北の大地へ 2025 夏 3日目
hikaru1322さん

【今週末開催!】鈴鹿8時間耐久ロー ...
VALENTIさん

この記事へのコメント

2015年3月26日 22:47
こんばんわ。(^^)
先週の木曜日だったと思いますが、平日に流山定期便(月2回くらい友達に会いに)行ってきました。
自分は大橋JCTから小菅JCTの区間を利用してます。(中央環状)
この日は平日なので日曜日に比べると全体的に混んでましたが、帰路、大橋JCTの手前から混んできました。
以前は、ここで3号線に合流するしかなく、ネックになってましたが、今回は湾岸方面へ向かう車がスルーするのでこちらからの合流は減っているハズですが、反対方向からの合流があるので、結局、以前と変わらないというか、以前よりも混んでる??みたいな感じでした。(^^;;;
おまけに3号線への合流車線が2車線となり、合理的な合流の仕方が確立されておらず、合流地点でまた渋滞・・・・みたいな感じでした。
来月は日曜日に行く予定ですので、どんな感じか?楽しみ??です。 (^^ゞ
コメントへの返答
2015年3月27日 10:27
おはようございます,

小菅方面はおそらく交通量が多くても止まる事はないですよね?比較的空いてる路線だと思います。
まだ私をはじめ体験してみようという方が大変多いので正常化には何ヶ月か必要ではないでしょうか。
大橋jctの東名方面がいつも大渋滞で合流で止まったりしてますが登りの六本木方面はいつもガラガラです。大井方面のオプションが増えたためかなり渋滞は減少した気がします。

大橋から羽田へはかなり時間が短縮されましたね。
利用する時間と方向によって随分差がでますので把握しないと乗った意味がなくなりますが、まだ読めません。場合によっては大橋を敬遠して乗ったほうがスムースに思えます。
路面状態はすばらしいのでヨーロッパのガタガタに慣れてる人は感動するのでしょうか?

プロフィール

「名店は銀座でなかった http://cvw.jp/b/1352615/48566176/
何シテル?   07/27 11:18
オープンカーに乗り出して十数年、車、インテリア、趣味等、好きなものを中心に語りたいと思います。オープンカーが生活に欠かせないのでNo Roof J Life。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6 789 1011 12
1314151617 18 19
2021 2223 242526
2728293031  

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
左ハンドルのため発注から納車まで1年以上かかりました。 LHD_MT 外装色 グラファ ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル(カブリオレ) フォルクスワーゲン ザ・ビートル(カブリオレ)
ニュービートルは都内7〜8km/Lで燃費は意外に悪いです。 the beetle cab ...
ランボルギーニ その他 ランボルギーニ その他
なんちゃってランボルギーニ。 中国製でネットで5万円でおつりでました。
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
10年以上乗りましたが、大きな故障もなく、ワクワクする一台でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation